更新日:2021年09月26日 公開日:2020年07月10日

素朴な疑問

振るだけでできる!? アイスクリームレシピとは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

まだまだ暑い日が多く、そんな日はアイスクリームが食べたい! 家でテレビを見ていたら、自宅でもできるアイスクリームがあると紹介されていました。そういえば子どもが小さい頃に何度か作ったような気もするけれど、すっかり作り方を忘れてしまいました。この機会に作り方を調べてみたいと思います!
 

基本的なアイスクリームの作り方


アイスクリームの材料はとてもシンプルです。生クリームと牛乳を温めたものと、よく混ぜ合わせた卵黄と砂糖を合わせ、滑らかになるまでかき混ぜたら容器に移して冷凍庫で冷やすだけ。冷やす過程で何回かかき混ぜて空気を含ませることで、アイスクリームらしいスムースな食感になります。

冷やす前に抹茶やチョコレートを混ぜ込んで、好みの風味のアイスを作ることもできます。

 

手作りアイスクリームの作業工程自体はとても簡単で、冷凍庫に入れるまでなら15分もかかりません。問題は冷凍庫に入れてからです。容器の大きさにもよりますが、完全に凍らせるには6~7時間は必要です。その間も小まめにかき混ぜる必要があるので、冷凍庫に入れておしまいというわけにはいきません。

 

そこで試してみたいのが、冷凍庫に入れずに振るだけでできるアイスクリームのレシピです!

 

振るだけでできるアイスクリームの作り方

振るだけでできる!? アイスクリームレシピとは?

振るだけでできるアイスクリームに必要なのは、アイスクリームの材料に加え、塩と氷だけ。材料を加熱しないので、卵の鮮度には特に気を付けましょう。

材料(2人分)

  • 成分無調整牛乳……150mL
  • 乳脂肪分の高い生クリーム……75mL
  • 卵……1個
  • 砂糖……40g ※上白糖だとコクが出ます。グラニュー糖だとすっきりした風味に
  • バニラエッセンス……2~3滴
  • 氷……600g
  • 塩……200g
  • 水……少量

 

作り方

  1. ボウルに卵を入れ、泡立て器でよく混ぜる。
  2. 1に生クリーム、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを入れてよく混ぜる。空気をよく含ませて、白っぽくふわふわになるまで泡立てるのがコツです。
  3. 出来上がったアイスの素は、ジッパー付きのプラスチック保存袋に入れる。
  4. アイスクリームの材料を入れたものより二回りほど大きな袋に、氷と塩、少量の水、先ほどのアイスクリームの材料を入れた袋を入れて、きっちりと封をする。
  5. 袋をバスタオルで包んだら、あとは中身が固まるまで振り続けるだけ! 室温にもよりますが、5分以上は振ること。

 

注意点
手作りアイスクリームは、市販品と比べて冷凍庫の匂いが移りやすいので、作ったらできるだけ早く食べるようにしましょう。また、保存する場合は、しっかりとアイスを密閉して冷凍庫に入れましょう。

 

このレシピのポイントは、塩が持つ性質にあります。塩には氷を早く溶かすという特性があり、急激に氷が溶けだすことで一気に超低温になります。アイスが固まる温度は-5℃程度といわれていますが、塩を入れた氷は-20℃にもなるので冷凍庫なしでもしっかり固まります。

 

塩にこんな特性が隠れていたなんて! 小さいお子さんと一緒に実験みたいに作ってみるのも楽しそうですね♪

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:親子の時間研究所

   白ごはん.com

 

夏休みの自由研究にもいいわね。
アイスを振るのは、息子にお願いしようっと♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き