更新日:2023年03月30日 公開日:2020年06月18日

素朴な疑問

家で簡単にできるフルーツサンドの作り方は?

 

家で簡単にできるフルーツサンドの作り方は?
家で簡単にできるフルーツサンドの作り方は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

雑誌で見たフルーツサンド、カラフルな断面がおいしそう! 最近はコンビニでも売っていますが、自宅で好みのフルーツをたっぷり入れて作ってみたいわぁ。ワタシにもできるのかしら? 家で簡単にできる作り方を調べてみました!

 

日本でフルーツサンドはいつ始まった?

フルーツサンドは、実は日本が発祥で、ケーキの代用品として大正から昭和の初めにかけて誕生したといわれています。日本のどこで誕生したのかは、残念ながらいまいちはっきりしませんでした。

 

有力な説は、京都・祇園の果物専門店「八百文(やおぶん)」が始めたという説と、1834(明治33)年に東京・中央区で創業した「千疋屋(せんびきや)総本店」のフルーツパーラーが始めたという説ですが、どちらもメニューに加わった時期は不明だそうです。

 

基本のフルーツサンドの作り方

基本のフルーツサンドの作り方

では、基本のフルーツサンドの作り方を紹介します。

 

材料(1~2人分)
・食パン……2枚(8枚切り)
・生クリーム……100mL
・イチゴ……2個(カットなし)
・キウイ……1個(皮をむいて、1/4にカット)
・黄桃……1/4個(缶詰)(縦の半分にカット)
・蜂蜜……大さじ1/2

 

作る前の準備
食パンは、硬すぎず軟らかすぎないものを使います(軟らかすぎると、カットが難しいんですって)。カットするときは刃が波状のパン切り包丁があれば、失敗しにくいそう。クリームは、生クリームか市販のホイップクリームが基本です。フルーツは、キッチンペーパーに載せて、水気を取っておきます。

 

作り方

  1. 氷水に当てたボウルで生クリームを泡立てます。持ち上げるとツノが立つ「八分立て」と呼ばれる硬さまで泡立てましょう。とろみが出たら蜂蜜を加え、ゴムべらで混ぜます。
  2. 食パン2枚の片面に、それぞれ1のクリームを塗ります。縁ギリギリまで塗ってしまうと、サンドしたときにはみ出してしまうので、気を付けてください。
  3. 1枚の食パンにフルーツを並べます。初心者におすすめなのは、フルーツを縦に並べる方法。食パンの左から、その隣にキウイを縦に2個、イチゴを縦に2個、黄桃を縦に2個、またキウイを縦に2個と置きます。
  4. 3の上に食パンを載せ、手で軽く押さえます(このときフルーツがずれないよう注意!)。
  5. ラップでぴっちりと巻き、油性マジックでカットするラインを書いてから、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
  6. なじませたらカットします。カットするときは、縦に並べたフルーツを横に3等分します。そうすると、フルーツが断面にきれいに出ます。食パンの耳を切りたい場合は、ラップをはずしてから最後に切り落としましょう。

 

フルーツサンドのアレンジ

フルーツサンド

最後に、フルーツサンドのアレンジをいくつか紹介します。

 

食パンでフルーツサンドケーキ(8人分)
耳を落とした食パンでフルーツサンドを作り、そのままカットせず10枚重ねていきます。
隙間が空かないようにフルーツを敷き詰めて、上からもクリームを塗って、きれいに平らにするのがコツ。表面全体にクリームを塗り、上にもフルーツを飾れば、まるでデコレーションケーキのよう。パーティーなどにいいですね。

 

フラワーフルーツサンド
フルーツの断面が花の模様になるよう配置します。オレンジの真ん中にブドウを詰めると、ヒマワリやガーベラのような模様になります。イチゴの上部に切り込みを入れると、チューリップの出来上がりです。茎や葉の部分には、キウイや緑のブドウを使います。とってもかわいくって、きっと写真映えするわねぇ♪

 

基本のフルーツサンドを作ってみました。カットするときはヒヤヒヤしましたが、家族に大好評で、よかった~! 今度はアレンジも試してみようと思います♪

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:dancyu

   日本経済新聞

   Nadia

   isuta

   千疋屋
 

ところでフルーツサンドって軽食? デザート?
ところでフルーツサンドって軽食? デザート?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話