更新日:2020年07月30日 公開日:2020年01月19日

素朴な疑問

睡眠のゴールデンタイムは22時~2時って本当?

睡眠のゴールデンタイムは22時~2時って本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

みなさん、ネット動画って見てますか? ワタシはすっかりハマっております。YouTubeなどの動画サイトで面白い映像を見つけるのも楽しいし、うっかり見逃したドラマをネット配信で見たり、料理のレシピ動画を確認したり。もはや動画なしには生きていけないくらい。

 

ただ、最近どうにも寝付きが悪いのが悩みのタネ。これって夜遅くまで動画を見ているから? それとも年齢のせい? よく「22時〜2時のゴールデンタイムに美肌はできる」なんて聞くけれど、連日の夜更かしでお肌が老け込まないか心配になってきました……。

 

とはいえ、ドラマの続きは気になるし、ゴールデンタイム以外で美肌ってつくれないのかしら? 肌には敏感なお年頃なので、早速調べてみました。すると、いきなり衝撃の事実が判明しました! 「肌のターンオーバーなどをつかさどる成長ホルモンが22時〜2時に集中的に分泌されるので、ゴールデンタイムに眠ると美肌になる」という話、実は根拠のない説なんですって!(今まで知らなかった!)

 

睡眠のポイントはメジャースリープ

睡眠のスペシャリストとして知られる国立精神・神経医療研究センターの三島和夫さんによると、成長ホルモン分泌のカギを握っているのはゴールデンタイムではなく「メジャースリープ」なんだとか。メジャースリープ? 初めて聞く言葉ですが、これは「ノンレム睡眠とレム睡眠の構造」のことを指す専門用語だそうです。

 

健康な睡眠では、「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」という二つの睡眠状態を90分おきに交互に繰り返しているといわれています。「ノンレム睡眠」は、脳も体も休んでいる状態。「レム睡眠は」、体は休んでいるけれど脳は起きている浅い眠り。睡眠の始めの方に特に脳をしっかり休める深い睡眠(ノンレム睡眠)が出て、後半になるにつれて眠りは浅くなっていきます。このような睡眠の一連の構造が「メジャースリープ」と呼ばれています。この「メジャースリープ」の維持が大切なのです。

 

最初のノンレム睡眠が成長ホルモンの分泌のカギ

ポイントは、初めの90分のノンレム睡眠! 成長ホルモンはノンレム睡眠の間に分泌され、始めに活発に分泌された後は回を重ねるほど分泌量が減っていくそう。つまり、最初のノンレム睡眠でいかに深く眠れるかどうかが勝負どころ。美肌づくりは「何時に寝るか」ではなく「眠ってすぐに深い眠りに入れるかどうか」が大事ってことなんですね!

 

成長ホルモンの分泌は眠り始めの3時間がピークなので、昔のように夜早い時間に寝る生活であれば、確かに22時~2時がゴールデンタイムになったのかも。でも今は、夜にも楽しいことがいっぱいの現代ですもの。就寝する時間ではなく、質のよい睡眠で美肌を目指しましょ!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:SUNSTAR 睡眠にまつわる疑問。睡眠のゴールデンタイムってホントにあるの?

   営業サプリ ゴールデンタイムは間違い?成長ホルモンと睡眠の関係

   ANANニュース 実は、睡眠の“ゴールデンタイム”はない? 驚きの「新」常識とは

   健康の森 睡眠の科学

 

寝る前の動画の見過ぎに気を付けます……
寝る前の動画の見過ぎに気を付けます……

 

イラスト:飛田冬子

 



 

健康は質のよい睡眠から!ぐっすり眠るコツ7選

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き