更新日:2021年09月04日 公開日:2019年10月23日

素朴な疑問

お店の「生ビール」と「瓶生ビール」の中身は同じ?

「生ビール」と「瓶ビール」はどう違う?
「生ビール」と「瓶ビール」はどう違う?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

「とりあえず生!」お酒の席でおなじみのセリフですが、ワタシはつい先日まで、サーバーからジョッキに注がれたものだけが、生ビールなのだと思っていました。瓶ビールのラベルに「生ビール」と記載があるのを発見したときのショックときたら!(50代になるまで気が付きませんでした……)

 

ジョッキのビールと瓶ビール、ついでに缶ビールの違いを調べてみると、容器が違うだけで、中身は同じなんだそうです。中身と見た目は無関係なのですね。では、どんなビールを「生ビール」と呼んでいるでしょうか。気になったので調べてみました。

 

生ビールとは熱処理しないビール

生ビールの定義は国によって違うそうですが、日本の場合、1979年に定められた「ビールの表示に関する公正競争規約」の第4条第2項が基準になっています。これにはこう記されています。

 

「(2)生ビール及びドラフトビール
熱による処理(パストリゼーション)をしないビールでなければ、『生ビール』又は『ドラフトビール』と表示してはならない」

 

ビールは一般に、熟成を終えると酵母等によって変質してしまうのを避けるために熱処理(パストリゼーション)をしますが、それをしないのが「生ビール」というわけです。ちなみに日本ではドラフトビールも生ビールと同じ扱いですが、この認識も国によって違い、例えばドイツのドラフトビールは、樽詰めにしたビールすべてを指します。

 

最近の生ビールは「ろ過」処理されている

熱処理(パストリゼーション)をしたビールは品質が安定して賞味期限が長くなり、雑味を取り除いた味はクリアになると考えられています。それでは、生ビールは賞味期限が短くて味がクリアじゃないのかといえば、もちろん、そんなことはありません! 技術の進歩によって、近年はパストリゼーションしなくても、「ろ過」だけで酵母を取り除けるようになっています。大手ビールメーカーの生ビールのほとんどは、ろ過処理されているとのこと。

 

とはいえ、アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーの4大メーカーには、今でも昔ながらの加熱処理ビールが健在です(根強いファンがいるみたい)。海外に目を転じると、例えばベルギーにはあえてパストリゼーションも「ろ過」もしない「自然発酵のビール」があるそうです。

 

生ビールをクリアな味と感じるか、癖がなくてつまらないと感じるかは人それぞれ。最終的には好みの問題になるのでしょうね。そうそう、もっと個性的なビールを飲んでみたい人は、最近よく目にする「クラフトビール」を試してみるといいかもしれませんよ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:サントリーお客様センター

   日本洋酒輸入協会

   オリオンビール

   サッポロよくあるご質問

   キリンよくある質問

   ビール酒造組合

   ビールの表示に関する公正競争規約第4条第2項

 

枝豆は冷えてても温かくても好き!
枝豆は冷えてても温かくても好き!

 

イラスト:飛田冬子

 


忘年会シーズンに役立つお酒のマメ知識5選

 

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き