公開日:2023年09月04日

素朴な疑問

グリーンカレーはなぜ緑色?具材や味は?

グリーンカレーはなぜ緑色?具材や味は?
グリーンカレーはなぜ緑色?具材や味は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今日はダンナさんが得意のグリーンカレーを作ってくれています。スパイシーだけどまろやかな味わいがクセになるのよね〜!

 

でも、カレーって普通は茶色や黄色っぽいイメージなのに、グリーンカレーはなぜ緑色になるのか気になってきました。ダンナさんが作り終わる前に調べて、教えてあげたらびっくりするかしら? 急いで調べてみましょう!

 

グリーンカレーの緑色は青唐辛子やハーブの色

グリーンカレーの緑色は青唐辛子やハーブの色

タイカレーの代表ともいえるグリーンカレーが緑色になる理由は、青唐辛子(キダチトウガラシ)やコリアンダー、レモングラス、バイマックルーなどのハーブ類をすりつぶして作った緑色のペーストが使われているからです。

 

グリーンカレーは、こうして作ったペーストとココナッツミルクでのばして作るため、緑色になります。

 

タイカレーには、グリーンカレー以外にも赤唐辛子を使ったレッドカレーや、ターメリックを使ったイエローカレーなどがあり、それぞれ使われる材料によって赤や黄色をしています。

 

ちなみに、英語圏などではグリーンカレーと呼ばれていますが、タイではグリーンカレーとはいいません。

 

タイではペーストを使った汁物のことを「ゲーン(gaen)」と呼ばれていて、グリーンカレーはタイ語で「ゲーン(汁)・キヤオ(緑)・ワーン(甘い)」といいます。

 

グリーンカレーで使われる材料って?どんな味?

グリーンカレーで使われる材料って?どんな味?

グリーンカレーは、辛さと香りが魅力です。青唐辛子とココナッツミルク、ハーブやスパイス、にんにく、ナンプラーなどが調和することで、さわやかな辛さとまろやかな甘味、香りが生まれます。

 

代表的な具材は、鶏肉やナス、パプリカ、たけのこなど。

 

日本では、グリーンカレーペーストの材料が手に入りにくく、すり潰す工程も大変なので、スーパーに売っている市販のペーストを使うと簡単です。

 

スープカレーのようにサラサラとしているため、ビーフン(センミーと呼ばれる米粉でできた細い麺)やご飯にかけて食べるのが、本場タイでの定番。センミーが手に入らないときは、そうめんでも代用できます。

 

■人気記事はこちら!


参照:Nadia

   NISHIKIYA KITCHEN

   Hotel Monterey Group

   タイ屋台999

ハルメク子さん
本場タイの屋台でもグリーンカレーを食べてみたいわ!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話