更新日:2025年05月03日 公開日:2022年03月04日

素朴な疑問

疲労回復に甘いものがいいと言うのはなぜ?

 

疲労回復に甘いものがいいと言うのはなぜ?
疲労回復に甘いものがいいと言うのはなぜ?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近ダンナさんがお疲れ気味なので、疲労回復に甘いものでも買ってきてあげようと思います! でも実際甘いものって何がいいのかよくわかってないという……。この際、いろいろ調べてみます!

 

疲労回復には甘いものがいい理由

疲労回復には甘いものがいい理由

タンパク質・脂質・炭水化物は、人の主たるエネルギー産生栄養素と言われています。このうち炭水化物の中の糖質(ブトウ糖、果糖、ショ糖、でんぷん等)が、主に血液中に流れエネルギー源として優先的に使われます。エネルギーを多く使って糖質を消費してしまうと、血糖値(血液中の糖の濃度)が低下します。すると、疲れやすくなります。また、特に脳はブドウ糖だけをエネルギーとしているため、血糖値の低下は思考力や集中力の低下に直結します。

 

こうした疲労状態でブドウ糖を摂取すると、ブドウ糖はすぐにエネルギーに変換されるため、血糖値を回復させ、その結果疲労回復しやすくなります。糖質は甘い食べ物に多く含まれていますから、食べたくなるというわけですね。

 

ただし、甘いものを取ると急激に血糖値が高くなることもあるので要注意です。

 

疲れると甘いものが欲しくなるのは、すばやく疲労状態を回復するためなんですね! 疲労を感じやすい午後3時頃に甘いものがほしくなるのも、人間の自然な欲求と言えます。また、衰弱した患者にブドウ糖液が点滴されるのも同様の意味です。

 

食事以外の疲労回復方法

食事以外の疲労回復方法

甘いものが疲労回復に有効なのはわかりましたが、健康的な疲労であれば、食品摂取以外にも回復方法があります。

 

  • 睡眠

睡眠中は昼間使っていた脳細胞を休憩させることができます。一般的に、理想的な睡眠時間は1日6~8時間前後とされていますが、ちゃんと熟睡できていれば時間にはこだわらなくてもよいそうです。

 

  • お風呂

入浴は休養のリズムを作るといわれています。就寝前は38~40℃のぬるめのお風呂がおすすめ。副交感神経が優位になるため、リラックス効果を期待できます。起床時のお風呂は、少し熱めの41~42℃がよいでしょう。

 

  • 瞑想

瞑想にはさまざまな種類があり、現在も研究が進む分野です。ストレス軽減や感情のコントロールに有効とされ、心のバランスを整えてくれます。健康増進、症状の緩和や回復に働きかけるといった研究もされています。

 

  • 香り

香りはリラックスを促してくれます。入浴時に好みのアロマオイルを湯船に落としたり、お香を焚いたり、日常生活に取り入れやすい方法ですよね。ルームフレグランスやポプリなら、置いておくだけで香りの癒やし効果が楽しめます。

 

  • 自然

森林浴は眠気やだるさを改善します。マツなどの樹木が発散する「フィトンチッド」と呼ばれる成分には、細菌やウイルスの繁殖を抑える効果、血圧低下の改善、免疫力を高める効果を期待できるそうです。

 

  • 運動

体を動かして疲労を軽減させる方法を「アクティブ・レスト」といいます。疲労した体は、筋肉が固まり血行の悪い状態。そのため、細胞に栄養を運んだり老廃物を排出したりするのが困難になりますが、血行を良くすれば、体内にたまった疲労物質が取り除けると考えられています。

 

さまざまな疲労回復方法がありますが、いくら試しても起床時の辛さや、仕事の効率が低下するなどがある場合は、医療機関を受診するのがおすすめです。

 

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■人気記事はこちら!

 


 

参照:江崎グリコ株式会社

   健康長寿ネット

 

今日も3時のおやつでしっかり疲労回復!
今日も3時のおやつでしっかり疲労回復!

 

イラスト:飛田冬子

 


ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き