更新日:2022年04月03日 公開日:2021年01月14日

素朴な疑問

ふろふき大根を米のとぎ汁で煮るのはなぜ?

 

ふろふき大根を米のとぎ汁で煮るのはなぜ

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今夜の夕飯のメニューはふろふき大根です。そういえば、大根を下ゆでするときに、米のとぎ汁を入れますよね? このとぎ汁にはどんな意味があるのかなと気になりました。早速調べてみましょう!

 

米のとぎ汁は野菜から出るアクを包みこむ


大根を下ゆでするときに米のとぎ汁を使うのは、とぎ汁が大根から出たアクを包み込んで、再び大根の中に戻るのを防いでくれるからだそうです。アク抜きをすることで、野菜本来の甘みやうま味が引き出されて品のある味わいになるのだそう。

 

米のとぎ汁がないときは、水に米を大さじ1~2杯加えて下ゆでするといいそうです。

 

おいしいふろふき大根の作り方

おいしいふろふき大根の作り方


材料(4人分)

  • 大根……1/2本
  • 米のとぎ汁……適量
  • 昆布 (5×15cm)……1枚
     

合わせみそ用(作りやすい量)

  • 白みそ……500g
  • 卵黄……4個分
  • みりん……大さじ5
  • 酒……大さじ5
  • ユズの皮 (千切り)……適量
  • 塩……小さじ2
  • うす口しょうゆ……少々

作り方

  1. 大根を3~4cmの厚さに切り皮をむく。片面に、半分くらいの深さまで十字の切り目を入れる。
  2. 鍋に1を入れる。大根が浸かるくらいの米のとぎ汁を加え、強火にかける。沸騰したら、弱火にして15分ゆでる。
  3. 2をざるにあけて、水で洗いぬめりを取っておく。
  4. 鍋に3を入れて、大根が浸かるくらいの水を入れて強火にかける(これは大根のぬか臭さを取るため)。
  5. 別の鍋に水1Lと昆布、塩小さじ2を入れ強火にかける。
  6. 5が沸騰したら、4の大根を取り出し5の鍋に移す。こうすることで、味が染みやすくなる。沸騰したら弱火にして10分ゆでる。
  7. 仕上げの香り付けとしてしょうゆ少々を加えて、火を止める。
  8. 器に7を盛り、ゆで汁を回しかける。合わせみそをのせてゆずの皮を添えれば完成。

 

合わせみその作り方

  1. 鍋に材料を全部入れて混ぜ合わせ、強火にかけてアルコール分を飛ばし卵に火を通す。
  2. 全体が混ざったら弱めの中火にして、焦げないように練る。
  3. ふつふつとしてきたら弱火にして、さらに10分練る。鍋底をさらったときに合わせみそが戻らず、持ち上げたときにゆっくり落ちるくらいになれば完成。

ポイント

  • 大根は、葉に近い方を使うと辛みが少ない。
  • 片方の面に十字の切り目を入れることで、味がよく染みて仕上がりがきれいになる。

 

ふろふき大根の名前の由来

ふろふき大根を米のとぎ汁で煮るのはなぜ?
ふろふき大根を米のとぎ汁で煮るのはなぜ?

出来たてをふうふうしながら食べるのがおいしい、ふろふき大根。なぜこの名前が付いたのか疑問に思ったことはありませんか? 

 

一説によると、お風呂といえば蒸し風呂が当たり前だったその昔。お風呂に入る人のあかすりを専門にする「風呂吹き」という仕事にする人がいました。

 

風呂炊きが、ふーっと息を吹き掛けながらあかをこすったときの様子が、熱々の大根にふうふうと息を吹きかけて、冷ましながら食べる様子に似ていたことが由来だといわれています。意外な由来ですね!

 

さて、ふろふき大根に米のとぎ汁を使う理由がわかりました。夕飯のふろふき大根、家族に褒められるくらいおいしく作ろうと思います!
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本料理、会席・懐石案内所

   みんなのきょうの料理

   cookpad

   由来・語源辞典

 

今夜はふろふき大根に決まりだわ!
ふろふき大根に合わせみそは欠かせないわ~♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話