更新日:2021年03月11日 公開日:2020年11月08日

素朴な疑問

チヂミにはどんな具を入れればいいの?

 

チヂミにはどんな具を入れればいいの?
チヂミにはどんな具を入れればいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です!

 

友人がランチに招待してくれました。メニューの中に、ニラをたっぷり入れて焼いた「チヂミ」がありました。友人によると、チヂミっていろいろな具を入れて作れるそうです。

 

自分でも作ってみたくなったので、作り方や具材について調べてみようと思います!

 

チヂミとは


日本でもすっかりおなじみになった韓国料理のチヂミ。ニラや海鮮、ネギなどを小麦粉などで作った生地に混ぜ込んで、カリッと焼き上げる粉もの料理です。韓国では「プッチンゲ」や「ジョン」と呼ばれていることが多いそう。

 

チヂミとよく似た材料を使うものに、日本のお好み焼きがあります。この二つには、どのような違いがあるのでしょうか?

 

チヂミとお好み焼きの違い

チヂミ

小麦粉や米粉、水、卵、塩に、野菜・肉・海鮮などの具材を合わせ、フライパンに押し付けるようにして、多めの油で揚げるようにして焼いて、カリっとした食感に仕上げます。ニラを入れることが多いですが、他にも豚肉やキムチを混ぜたり、カキやイカを混ぜたり、アレンジのバリエーションが豊富。

 

韓国の調味料であるコチュジャンをベースにしたタレに付けながら食べます。

 

お好み焼き


関西風と広島風に二分されるのが一般的。関西風は、みじん切りにしたキャベツを生地に混ぜ込んで焼くものを指すことが多く、生地をふんわりさせるために、山芋を使う場合もあります。広島風は、小麦粉を水で溶いたものを薄く伸ばして焼き、その上に野菜や肉などを重ねて、焼きます。別で中華麺と卵を焼き、最後に合わせる。

 

お好み焼きにはキャベツを入れることが多く、他に、豚肉、山芋、魚介類、餅、チーズなどを自由に組み合わせて作ります。焼き方はふっくらと焼き上げるのが特徴です。

 

食べるときにソース、かつお節、青のり、マヨネーズなどをかけて食べます。

 

一般的なチヂミの作り方

材 料(2~3人分)

  • ニラ……1束
  • ニンジン……1/4本
  • 薄力粉……100g
  • 卵……1個
  • だしの素……小さじ2
  • 水……180mL

※好みで玉ネギ1/2個を加えてもよい。粉の一部を片栗粉にすると、生地がもちもちになる(例:薄力粉60g、片栗粉40g)。だしの素の代わりに顆粒の鶏ガラスープの素小さじ1~2でもよい。

 

作り方

  1. ニラは3cmの長さに切る。ニンジンは千切りにする。
  2. ボールに、薄力粉、卵、だしの素、水を入れてよく混ぜる。
  3. 2に野菜類を入れて、さっくりと混ぜ合わせる。
  4. ごま油を多めにひいたフライパンに生地を流し込み、強火で焼き目が付くまで焼く。
  5. 4をひっくり返し、生地の周辺からごま油を適量加えて全体に回るようにして、焼き目が付くまで焼く。
  6. 食べやすい大きさに切り、皿に盛り付ける。好みのタレ(しょうゆ、酢、砂糖、ごま油、コチュジャン、すりゴマなどを混ぜたもの)に付けて食べる。

アレンジレシピとして、チーズを混ぜて濃厚な味にしたり、すりおろしジャガイモや米粉・餅粉を入れてもちもち感を楽しんだりしてもおいしいです。

チヂミって、いろいろな具材を自由に入れていいんですね。今夜の晩ごはんは海鮮チヂミとキムチ鍋にしようかな。ビールが進みそう~♪
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:macaroni

   オリーブオイルをひとまわし

   楽天レシピ

 

 

 

チヂミって、小腹がすいたときにもよさそう!
チヂミって、おやつにもいいわね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き