公開日:2019年04月05日

素朴な疑問

カレーには何種類くらいのスパイスが入っているの?

カレーには何種類くらいのスパイスが入っているの?

 

好き嫌いなく食べ物を平等に愛するワタシですが、たまに無性に食べたくなるものがあります。それがカレーです。カレーを食べると体の中からじわじわとあたたまって、元気が湧いてくるような気がするんです。(ワタシのパワーフードのひとつです)

 

よくスパイシーなカレーなんていう言い方をしますが、ずっと気になっていたことがあります。私たちが普段食べているカレーって、どのくらいの量のスパイスが使われているのでしょうか? 気になったので早速調べてみることにしました(カレーなだけにホットなうちに!)

 

まずはカレーの歴史を紐解いてみましょう。ワタシたち日本人が大好きなカレーのルーツはインドにあります。インドの家庭では何種類かのスパイスを混合した「マサラ」と呼ばれるものを常備しているそうですが、この「マサラ」をイギリス人が植民地のインドから本国に持ち帰り、イギリス人好みにしたものがおなじみのカレーパウダーです。そして、このカレーパウダーは日本で大きな変化を遂げ、日本独自のカレーが誕生しました。

 

インドの家庭で常備している「マサラ」は、各家庭で配合が違ってくるのだそうですが、混合スパイスの一種であるガラムマサラをはじめ、クミン、カルダモン、コリアンダー、レッドペッパー、ターメリック、アジョワンなどのスパイスをブレンドしているそうです。(思ったより少ない?)

 

では、日本のカレーはどのくらいスパイスを使っているのでしょうか?(インドとはまた違うのかしら?)1923年に日本で初めて発売された純国産カレー粉(エスビー食品から出ている通称「赤缶」です)には、なんと30種類以上のスパイスが入っているそうです(インドのマサラをはるかに超えていますね!)

 

小麦粉、油脂、スパイス類、うまみを増すための調味料などを固形やフレーク状にしたカレールウも、同じエスビー食品の商品で見てみると、35種類のスパイスとハーブが入っているとありました。(インド人もびっくり!)

 

さらに、スパイスではありませんが、すりおろしりんご、ヨーグルト、トマト、チョコレートなどを隠し味にする日本のカレーは、もともとのインドで生まれたカレーとは全く別物なんですね。

 

インドではスパイスをそこまでたくさん使わないとわかりました。それだったら自分で調合してカレーを作れるんじゃないかしら。早速、作ってみたくなってきたワタシです。スパイスを買いに行かなくちゃ! 膳は急げ(笑)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:カレーのルーツ、カレールウの定義

   日本で初めて作られたカレー粉赤缶について

   エスビー食品のカレールウ(ゴールデンカレー)のスパイス

 

カレー好きのワタシは、前世はインド人だったかも
カレー好きのワタシは、前世はインド人だったかも

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き