更新日:2021年09月26日 公開日:2020年11月10日

素朴な疑問

話題のおからパウダーダイエットの栄養価と効果は?

 

「おからパウダーダイエット」とは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、いつもと違うスーパーに行く機会がありました。たまに違うスーパーに行くと、品揃えが違うのでワクワクしちゃいますよね。そこで「おからパウダー」というものが売られているのを見つけました。ダイエットにぴったりの食材というので、思わず買ってしまいましたが、いったいどうやって使えばいいのでしょうか? さっそく調べてみたいと思います!

 

おからパウダーの栄養と効果


おからパウダーとは、豆腐を作る際に出る大豆の搾りかすである「おから」をパウダー状に加工したものです。女性にとってうれしい栄養は「食物繊維」と「大豆イソフラボン」を多く含んでいること!

 

  • 「食物繊維」が豊富
    おからパウダー大さじ2杯分で約3~4g(おおよそレタス1個分)に相当する食物繊維が摂できます。主に不溶性食物繊維なので、摂取することでお通じがよくなるといわれています。
     
  • 「大豆イソフラボン」もたっぷり
    女性ホルモンの「エストロゲン」に似た働きをする大豆イソフラボンを含んでいるため、肌の新陳代謝を促したり、髪のツヤやハリを保つなど若々しさを保つ効果や、更年期の症 状を緩和するという効果が期待できます。
     
  • 「たんぱく質」もしっかり
    生のおから100g中のたんぱく質量は6.1gに対して、おからパウダー100g中のたんぱく質は23.1g。おからパウダーには、生のおからの4倍近いたんぱく質が含まれています。
     
  • ダイエット効果とは?
    おからパウダーに含まれる食物繊維を取ることで、「アディポネクチン」というホルモンが増えるといわれています。「アディポネクチン」が増えると、脂肪燃焼が促進されます。

 

また、ダイエットをする上で、血液や筋肉の素となり体をつくるたんぱく質は、欠かせない栄養素。高たんぱくなおからパウダーを利用すれば、そのまま食べたり、料理や飲み物に混ぜたりして、効率よく摂取できるので、ダイエットの強い味方になります。

 

糖質や脂質が低く、食物繊維が豊富なおからは、以前からダイエットや美容によい食品として知られていました。日持ちがしないおからをパウダー状に加工することで、長期保存が可能になりました。さらに、無味無臭なので食べ方の幅が広がり、より手軽に使えるようになったわけです。

 

では、おからパウダーをどのようにダイエットに生かせばよいのでしょうか? 

 

おからパウダーダイエットのやり方

おからパウダーダイエットのやり方


おからパウダーは水分を含むと4~5倍に膨らむ性質があるので、「満腹感」が得られやすいんです。おからパウダーダイエットは、この満腹感を利用して食べ過ぎを防ぐことが基本となります。

 

毎食前・昼食前に、水分(グラスにして1~2杯)と一緒におからパウダーを大さじ1~2杯取ると、お腹の中で膨らんで食べ過ぎを防ぐことができます。おからパウダーには粗めと細かめのものがあり、料理や飲み物には、溶けやすい細かめのものを選ぶのがおすすめです。

 

マフィンなどの焼き菓子に使う小麦粉の一部をおからパウダーに置き換え

また、おからパウダーは無味無臭なため、料理や飲み物に入れても気になりません。マフィンなどの焼き菓子に使う小麦粉の一部をおからパウダーに置き換えたり、ハンバーグなどに少量練り込んだりすることもできます。

 

おからパウダーダイエットの注意点

 

ただし、おからパウダーは水分や油分をよく吸い込むので、揚げ物やラーメンのような塩分や油脂の多い食品に混ぜるのには向いていません。

 

また、いきなりたくさんのパウダーを摂取すると胃腸に負担がかかるので、様子を見て少しずつ量を増やしていくようにしましょう。

 

毎日の食生活に取り入れやすいおからパウダー、ダイエットと美肌を目指して、私も試してみることにします。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:さとの雪

   Women's Health

   by.S

   総合南東北病院

   温故知新

 

 

おからパウダーを使ったレシピを研究するのも楽しそうね!
おからパウダーを使ったレシピを研究するのも楽しそうね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話