公開日:2023年08月06日

素朴な疑問

歯磨き後のうがいは1回だけ?何回が正解?

歯磨き後のうがいは1回だけ?何回が正解?
歯磨き後のうがいは1回だけ?何回が正解?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

朝は洗面所が大混雑の我が家。ワタシと並んで歯を磨いていた息子が、うがいを1回だけしてバタバタと洗面所を出ていったので「そんなうがいじゃ歯磨き粉が口の中に残っちゃうじゃない! 」というと「あれでいいんだよ」ですって。

 

歯磨き後のうがいが1回でいいなんて、そんなの初耳です。気になるので調べてみます!

 

歯磨き後のうがいは1回だけでOK

歯磨き後のうがいは1回だけでOK

歯磨きのあとは、口の中に歯磨き粉が残らないように何度もうがいをしてしまいがちですが、実は1回だけでOK。軽くゆすぐだけが正解です。

 

なぜなら、歯磨き粉には虫歯の予防効果が期待できるフッ素や、歯周病に有効だとされる抗菌薬、抗炎症薬などの成分が含まれているからです。

 

そもそも虫歯は、虫歯菌が糖を食べて作り出した酸が、歯の成分を溶かすことによって起こります。

初期の虫歯は、歯の溶けた部分が自然と治る「再石灰化」という現象が起こっていますが、歯磨き粉に含まれるフッ素などの成分が再石灰化を助けるため、虫歯になりにくい状態を保つ効果があるのです。

 

再石灰化が起こるときに歯磨き粉の成分であるフッ素が口の中に残っているように、仕上げのうがいはごく少量の水で1回だけ、もしくは口の中にたまった唾液と歯磨き粉を吐き出すだけにしましょう。

 

歯磨き後のうがいの正しいやり方

歯磨き後のうがいの正しいやり方

虫歯を予防するためには、歯磨き後に以下の正しいやり方でうがいをすることが大切です。

 

  1. ブラッシングが終わったら歯磨き粉を吐き出す
  2. コップに大さじ1杯程度(約15ml)の水を入れる
  3. 口に水を含み、約5秒間、1回だけ口をすすぐ

 

普段、歯磨き後に何度もうがいをしている人は、1回のうがいだけだと不安になるかもしれません。しかし現在国内で販売されている歯磨き粉は、人体に影響のない安全な濃度になっているため、安心して使用してください。

 

口の中に歯磨き粉の泡や味が残るのが嫌な人は、低発泡、低香料タイプの歯磨き粉がおすすめです。

 

■人気記事はこちら!


参照:テーマパーク8020

   HELICO

   いな歯科クリニック

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き