公開日:2023年03月26日

素朴な疑問

犬歯と八重歯の違いって?同じ歯じゃないの?

犬歯と八重歯の違いって?
犬歯と八重歯の違いって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

娘の友達が八重歯の矯正を始めたと聞き、「確かに昔は可愛いと言われていた八重歯も、今は治した方がいいって言われているものね」なんて会話をしていました。

 

でもそういえば、八重歯を「犬歯」と言うときもあるわよね。 気になったので、調べてみました!

 

犬歯と八重歯の違い

犬歯と八重歯の違い

犬歯は、前から3番目にある歯で、上下左右に1本ずつあるので全部で4本あります。ひし形で先端が尖っているので、食べ物をかみ砕けるとして、糸切り歯とも呼ばれています。

 

一方、八重歯は、本来の歯並びの外側に他の歯と重なって生えている歯のことをいいます。特に上顎の犬歯は八重歯になりやすいため、犬歯と八重歯を同じ意味と捉えてしまう方が多いですが、実際には歯列から飛び出して重なり合っていれば、犬歯以外の歯も八重歯と呼びます。

 

犬歯とは歯の名前、八重歯は歯並びの状態を表しているのです。

 

犬歯が八重歯になるのはなぜ?

犬歯が八重歯になるのはなぜ?

犬歯が八重歯になりやすいのは主に2つの理由があります。

 

1.遺伝などの先天的な理由
生まれつき顎が小さい人が、歯が並ぶスペースが足りず、歯列から飛び足した犬歯が八重歯となるケースです。一方、歯が大きかったり、歯の数が多かったりする場合も、歯が並ぶスペースが足りなくなり、同じように八重歯になることがあります

 

2.成長過程や食習慣など後天的な理由
乳犬歯の抜けるタイミングが遅かったり、虫歯などで乳臼歯を早期に失ってしまったりすると、他の歯にスペースを占領されてしまい、本来のスペースではないところから重なるように歯が生えてしまうことがあります。

 

また、柔やわらかいもの中心の食生活を送っていると、顎がしっかり発達せず小さくなり、八重歯になりやすくなるともいわれています。

 

八重歯は治療した方がいい?

八重歯は治療した方がいい?

日本では八重歯をチャームポイントとしてそのままにしておく人もいますが、八重歯を放置した場合、さまざまなリスクがあります。

 

  • 歯磨きがしにくく、磨き残しによって虫歯や歯周病を引き起こす
  • かみ合わせが悪くなり、頭痛や肩こり、腰痛などを引き起こす
  • 口呼吸になることで唾液の量が減り、口内が乾燥して口臭や虫歯の原因になる
  • 歯の向きや位置によって頬や唇に当たり、口内炎ができやすくなる など

 

ちなみに日本では「かわいい」印象もある八重歯ですが、海外ではドラキュラや悪魔のイメージが強く、印象が悪くなる可能性があります。また、歯並びのよさをステータスの一種ととらえる国もあり、自己管理ができていないという印象を与えてしまうことも。

 

見た目だけでなく、口内の健康を保つためにも、八重歯は治療する方がよさそうですね。

 

■人気記事はこちら!


参照:エムアンドアソシエイツ矯正歯科

   Oh my teeth

   医療法人社団 佑健会

   

ハルメク子さん
50代でも歯列矯正ができると知って興味が出てきたわ!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き