公開日:2021年02月21日

素朴な疑問

歯周病って人にうつるの?

 

歯周病って人にうつるの? 
歯周病って人にうつるの? 

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、「歯周病はキスや口移しでうつる」という雑誌の見出しを見かけました。歯周病って歯磨き不足や加齢で起きるものだと思っていたけど、うつるってどういうことかしら? ワタシもそろそろ歯のケアに力を入れたいお年頃になってきたことだし、歯周病についても知る必要があります。早速、いろいろと調べてみました!

 

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは細菌に感染して起きる病気です。口腔(こうくう)内に生じる歯垢(プラーク)の中に細菌が繁殖して、歯茎(歯肉)に炎症や出血が生じます。症状が進行すると歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が深くなり、より深い部分にまで炎症が進行し、歯の土台となる奥の歯槽骨を溶かしていき歯が抜けてしまいます。

 

歯周病の患者数は非常に多く、厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の2017(平成29)年調査によると、国内で治療を受けている人数だけで400万人近くに上るとされています。

 

健康な歯茎は引き締まったピンク色をしているものですが、歯周病菌に感染すると下記のような症状が現れます。歯周病は自覚症状に乏しく、これらの症状が現れた時点で、すでに一定段階まで進行していると考えてよいでしょう。

 

  • 歯茎の赤み、腫れ
  • 歯茎からの出血
  • 歯茎からウミが出る
  • 口臭が強くなる

 

歯周病がうつる原因

コップで飲みものを飲んでいる女性

歯周病は細菌感染によって起こる感染症の一つです。細菌は歯垢だけでなく唾液にも含まれているので、唾液を介して感染する可能性があります。主な感染経路として、スプーンやグラスの共有、キス、食べ物の噛み与えなどが挙げられます。

 

ただし、歯周病菌が口腔に入ったからといって、必ず歯周病を発症するとは限りません。歯周病の発症背景には、原因となる細菌に加えて免疫力や口腔内の衛生状態、生活習慣などが大きく関係しています。糖尿病などの基礎疾患や喫煙習慣のある方、ストレスや疲労などで免疫が低下している方は、感染によって歯周病を発症する可能性が高まるといえるでしょう。

 

また、妊娠や更年期などでホルモンバランスに変調を来たしやすい女性の方が、男性に比べて歯周病を発症しやすい傾向にあります。

 

歯周病がうつるのを予防する方法

歯磨きをしている女性

歯周病の感染を防ぐためには食器の共有を避けるなど、細菌をもらわない対策も重要ですが、まずは自身の口腔環境をよくして、万が一感染しても発症しないように予防することが大切です。

 

歯周病の予防法

  • 毎日の丁寧な歯磨き
  • 専門医による定期的なメンテナンス
  • 糖尿病を予防する
  • 禁煙する
  • 生活習慣を整え、ストレスを軽減する

 

口内を清潔に保ち、歯周病の発症リスクを高める要因を遠ざけることが大切ということですね。歯周病は自分が発症するだけでなく、家族やパートナーに感染させてしまうというリスクもあります。セルフケアと定期的なメンテナンスを行い、しっかり対策を取るようにしたいですね。

 

【監修】
宝田恭子先生(宝田歯科院長)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

症状がある人は、早めに病院に行きましょう。
症状がある人は、早めに病院に行きましょう。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き