更新日:2021年12月05日 公開日:2021年02月07日

素朴な疑問

歯周病だと口臭はどんな臭いになるの?

 

歯周病だと口臭はどんな臭いになるの?
歯周病だと口臭はどんな臭いになるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

年齢を重ねると気になることの一つが、口臭ではないでしょうか? ワタシも口臭ケアに気を付けなくちゃと思っていろいろと調べていたところ、歯周病が口臭の原因になるという情報を耳にしました。歯周病からくる口臭ってどんな臭いなのかしら? 早速調べてみたいと思います。

 

口臭の原因

口臭には、大きく分けて4つの原因が挙げられます。

  • 口腔内に原因がある口臭
    口腔内の臭いの原因となる一番の要因は、歯周病といわれています。歯周病は歯垢内に細菌が繁殖して起こる感染症で、歯茎がぶよぶよと腫れて出血しやすくなったり、歯と歯肉の間にできた隙間(歯周ポケット)に歯垢がたまって口臭を引き起こします。症状が進行すると
    歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台が溶けて歯が動くようになり、抜歯をしなければならない場合もあります。
     
  • 食品由来口臭
    ニンニクやネギ、アルコールなど匂いの強い食材を食べたことで生じる口臭を「食品由来口臭」といいます。臭いのもとになる成分が血液とともに全身を循環し、肺から呼気となって排出されることで口臭となります。
     
  • 生理的口臭
    生理的口臭はホルモンバランスなど、体のメカニズムに由来する口臭で、誰にでもあるものです。寝起きや空腹時、緊張しているときなどには口内の唾液が減少します。その結果、細菌が繁殖して口臭の原因物質が多くつくられ、臭いが強くなるというものです。

    水分を取ったり、ガムを噛んだりして、唾液量が増加すれば口臭は軽減します。口臭が気になってストレスを感じると、より口臭が強くなることもあるので注意が必要です。
     
  • 病的口臭
    副鼻腔炎(ふくびくうえん)や消化器、糖尿病などの病気が原因で起きる口臭を、病的口臭と呼びます。

 

歯周病による口臭のタイプ

歯周病による口臭のタイプ

歯周病による口臭は、以下のような3つのタイプに分けられています。

  • 腐った玉ネギのような臭い
    口臭の原因物質として有名なのが「メチルメルカプタン」という物質で、口臭やおならにも含まれています。玉ネギが腐ったような臭いと表現されており毒性が強く、歯周病を悪化させる要因の一つとも考えられています。
     
  • 卵が腐ったような臭い
    先に挙げたメチルメルカプタンと並び、歯周病による口臭の原因物質として多く見られるのが「硫化水素」です。卵が腐ったような硫黄の臭いというと、何となく想像がつくという方も多いのではないでしょうか。
     
  • 生ごみのような臭い
    生ごみのような腐敗臭を発する「ジメルサルファイド」も、歯周病による口臭の原因として挙げられます。ただし、ジメルサルファイドは内臓疾患による口臭でも見られることが多いので、歯周病の症状がない場合は内科などへ相談することをおすすめします。

 

歯周病のセルフチェック方法

歯周病のセルフチェック方法

歯周病は自覚症状がない人がいます。歯周病にかかっているかどうかを客観的にチェックする方法があるので、試してみるとよいでしょう。

  • コップや袋を使ったセルフチェック
    未使用の紙コップやビニール袋、グラスに息を吹き込んだ直後、臭いを嗅いで口臭の有無を確認する。また、歯磨きの際にデンタルフロスで歯間を掃除しながら、歯垢の臭いを嗅ぐことも有効。
     
  • 第三者によるチェック
    家族など第三者に臭いを嗅いでもらう。
     
  • 口臭測定器を使用する
    歯科医院などで導入されているような測定器は、口臭から硫化水素やメチルメルカプタン、などの臭いの原因となる物質を検出することが可能。
     
  • 細菌検査
    細菌検査は、唾液や歯垢を採取して、その中に含まれる歯周病菌の量を調べる検査で、歯周病治療を行っている歯科医院の多くで導入されている。口腔内で歯周病の原因菌が大量に検出された場合、口臭が発生している可能性がある。
     

歯周病による口臭を予防するには、まず歯周病にかからない、かかっても症状を進行させないことが大切です。そのためには、正しい歯磨き方法を身に付ける、定期的に歯医者に通ってメンテナンスを受けるなどの口腔ケアを続けていくようにしましょう。歯周病の原因になる糖尿病などの病気にかからないよう、生活習慣を見直すことも大切です。
 

毎日の小さなケアから歯周病を予防して、すっきりしたお口で過ごせるようにしたいですね。


【監修】
宝田恭子先生(宝田歯科院長)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ストローマンパートナーズ

   公益社団法人日本口腔外科学会

   特定非営利活動法人日本臨床歯周病学会

 

定期的に口臭チェックをしなくちゃね。
定期的に口臭チェックをしなくちゃね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話