- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- フィギュアスケートのペアとアイスダンスは何が違う?
素朴な疑問フィギュアスケートのペアとアイスダンスは何が違う?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
冬季オリンピックでも注目度の高いフィギュアスケート。羽生結弦くんの登場するシングルが注目されがちですが、以前、男子シングルの高橋大輔選手がアイスダンスに転向したことも話題になりましたね。
ところで男女二人で演技する競技にはもう一つ、ペアがありますが、アイスダンスとペアはどう違うのでしょうか。長年の疑問について、調べてみることにしました!
ペアとアイスダンスの違い
- ジャンプや演技
ペアとアイスダンスは、男女ペアという共通点はあるものの、ペアは「ショートプラグラム」と「フリースケーティング」、アイスダンスは「リズムダンス」と「フリーダンス」で構成されるという大きな違いがあります。
また、演技の中のジャンプ有無にも大きな違いがあります。アイスダンスでは、シングル(1回転)ジャンプを除いて、プログラムにジャンプを含む必要はありません。そのため、めったにジャンプをすることはありません。加えて、アクロバティックな演技も禁止されています。
さらにアイスダンスでは、2人の距離が離れすぎてはいけないという規定があり、高いスケーティング技術が必要とされます。
それに対してペアでは、難度の高いアクロバティックな演技が要求されます。例えば、男性スケーターが女性スケーターを頭上に投げ上げ、女性は3回転する「ツイストリフト」や、男性スケーターが女性スケーターのジャンプを補助するため空中に投げ上げる「スロージャンプ」などです。
一見すると、アクロバティックな技で構成されているペアの方が難易度が高いと思われがちですが、常に近い距離を保ちながら複雑なターンやステップを組み込んでダンスするアイスダンスも同調性が求められる難しさも。
- 音楽
さらに、音楽の違いもあります。ペアでは、プログラムの構成に合わせて自由に音楽を選ぶことができますが、アイスダンスのリズムダンスでは、シーズン毎に指定されたテーマに沿った選曲と、規定の演技に沿う必要があります。
ちなみに北京オリンピックを含む2021~2022年のシーズンでは、ブルースとストリートダンスが必須要素として指定されています。
どちらが難しいとは言い切れませんが、それぞれ違った魅力がありますよね!
■人気記事はこちら!
- 2021年ミドル~シニア世代で流行した8つのこと
- オリンピックの起源や中止になった歴史に迫る!
- あさの君
- シニア世代の応援マインドが再燃した東京五輪2020
- 東京パラリンピック観戦で学んだこと
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:オリンピック競技大会
イラスト:飛田冬子
- いいね 1
- びっくり 0
- 役に立つ 2
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!