- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- フィギュアスケートの基本用語は?
素朴な疑問フィギュアスケートの基本用語は?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
いよいよ始まった北京オリンピック。ワタシ的に冬季オリンピックで注目したい競技の一つが、華やかなフィギュアスケートですが、ますます難易度が高くなる技やテクニックはあまり知らないという現状……。
せっかくなら基本用語だけでも知っておきたいので、さっそく調べてみました!
フィギュアスケート基本用語
フィギュアスケートでよく耳にする用語の代表的なものを挙げてみました!
- トウループ
右足で後ろ向きの状態から、左足のトウ(つま先)で踏み切って跳ぶスタンダードなジャンプのこと。着氷した足でそのまま連続して跳ぶジャンプコンビネーションなど、頻度が高いジャンプ。
- サルコウ
左足で後ろ向きに入り、右足を振り上げて左足内側のエッジで踏み切るジャンプ。着氷していない方の足(フリーレッグ)を引きつけながらカーブを小さくして踏み切るのが特徴。
- ルッツ
左足で後ろ向きに入り、右足のつま先を突いて、左足の小指側(アウトサイド)のエッジで踏み切るジャンプ。踏み切る前のカーブ方向と逆方向にジャンプをするため難易度が高い。
- アクセル(アクセルパウルゼン)
唯一前向きで踏み切る難易度の高いジャンプです。進行方向を向いて踏み切り、後ろ向きで着氷するため、他のジャンプより半回転多く回る必要があります。2回転半はダブルアクセル、3回転半はトリプルアクセルと呼ばれています。
- レイバックスピン
まっすぐ立って回りながら、上体を後ろに反らすスピン。このとき、顔はほぼ真上を向いていますが、腕やフリーレッグの位置に決まりはありません。
- キャメルスピン
上半身とフリーレッグが氷面と水平になったTの字の状態で回るスピンのこと。キャメルとはラクダを意味します。前向きに回るものや上半身仰向けで回るものなど、難易度の高いバリエーションも。
- フライングキャメルスピン
ジャンプの後に着氷した足で回るキャメルスピンを意味します。前向きの左足で踏み切り、後ろ向きの右足で着氷して回ります。動きが大きく、華やかな技です。
- アップライトスピン
真っすぐに立って回るスピンを意味します。スピン中の足のスタイルや両腕の動きなど、さまざまなバリエーションがあります。
- サーペンタインステップ
ステップやターンを取り入れて滑走する、ステップシークエンスの一つ。リンク全体を使い、大きくSの字を描きながら滑る一連のステップ。2つか3つの半円をつないだ形になります。リンク全体を使いながら滑るため、ステップの距離が長くなるのが特徴です。
自由に滑っているように見えるフィギュアスケートですが、実は一つ一つのテクニックにも細かなルールが決められているのですね。さらに見るのが楽しみになりました!
■人気記事はこちら!
- 2021年ミドル~シニア世代で流行した8つのこと
- オリンピックの起源や中止になった歴史に迫る!
- あさの君
- シニア世代の応援マインドが再燃した東京五輪2020
- 東京パラリンピック観戦で学んだこと
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:NHK
JLogos フライングキャメルスピン【ふらいんぐきゃめるすぴん】
JLogos サーペンタインステップ【さーぺんたいんすてっぷ】

イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
2022.08.18
豪華プレゼントが当たる!
ハルメク365のオープンを記念して、豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施中!ふるってご応募ください。 -
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介!