- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 材料3つだけ!おいしいスイートポテトの作り方
素朴な疑問材料3つだけ!おいしいスイートポテトの作り方
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ホクホクで甘~いスイートポテトって、焼きたてを食べたいけれど、なかなか自分で作る気にはなりませんでした。でも、材料3つだけで作れるスイートポテトがあると友人に教えてもらいました。使うのは、サツマイモ、アイスクリーム、卵です。早速作ってみましょ♪
アイスクリームを使ったスイートポテトの作り方
材料
- サツマイモ……300g
- バニラアイス……70~80g
- 卵黄……1個
作り方
1.皮をむいて輪切りにしたサツマイモを水にさらす。
2.水気を切ったサツマイモを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で6分加熱する。
3.サツマイモが軟らかくなったら、マッシャーやスプーンで滑らかになるまでつぶす。
4.[3]にアイスクリームを入れて、全体をよく混ぜ合わせ、ひと口サイズに丸めていく。
5.アルミホイルやオーブンシートを敷いた天板に[4]を載せて、刷毛などで卵黄を塗る。
6.オーブンやトースターで焼き色が付くまで5~10分ほど焼いたら完成!
作り方のポイント
- サツマイモを潰すときに、裏ごしするとより滑らかな食感に仕上がる。
- オーブンやトースターによって焼き時間が異なるので、様子を見ながら調節する。
- 硬さの異なるサツマイモに応じて、アイスクリームの量を調節する。
バニラアイスなら手軽だし、甘みも香りも付けられるからいいですよね。サツマイモを使ったスイーツには、他にどんなものがあるのでしょうか?
サツマイモを使った簡単スイーツ
■サツマイモプリン
はちみつ、バター、卵、牛乳に、潰したサツマイモを混ぜるだけの簡単プリンです。電子レンジで加熱後にフライパンで調理できるので、わざわざ蒸し器を出さなくてもいいのが手軽でうれしいですね。はちみつとサツマイモの優しい甘みはどなたにも喜ばれそうです。
■サツマイモの皮で大学芋風に
厚めにむいたサツマイモの皮をカリッと揚げ焼きにして、砂糖、しょうゆ、水と一緒にからめるだけの簡単大学芋です。皮には、「ヤラピン」という腸が活性化する成分が含まれています。しっかり皮まで食べて、栄養を丸ごと摂取したいですね!
■サツマイモのバターガレット
千切りにしたサツマイモに片栗粉、グラニュー糖、塩を混ぜ合わせ、薄く広げてバターでこんがり焼き上げます。カリカリに仕上げて、バニラアイスと一緒にいただくのもおすすめ。こちらも皮ごと食べられるスイーツレシピですね。アイスだけでなく、メープルシロップやジャムと合わせてもおいしそう。
サツマイモの甘みを生かした簡単スイーツで、おうちカフェを楽しみたいですね。
■人気記事はこちら!
- レンジで簡単!“みたらし団子風”切り餅の作り方とは
- 揚げ物が楽になるバッター液とは何?
- ゆでる、ゆがく、湯通し、ゆでこぼす、湯せんの違い?
- お弁当の食中毒対策とは?保冷剤はどう使う?
- ホットケーキは冷凍できるの?保存期間は?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:macaroni

イラスト:飛田冬子
- いいね 14
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!