素朴な疑問レンジで簡単!“みたらし団子風”切り餅の作り方とは

公開日:2021/04/05 更新日:2022/03/29

 

レンジで簡単!みたらしだんこ風切り餅の作り方とは
レンジで簡単!みたらしだんこ風切り餅の作り方とは

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

テレビドラマを見ていたら、みたらし団子が出てきました。画面を見ていたらワタシも食べたくなってきて……。切り餅しかなかったけれど、「切り餅でも作れるよ~」と友人が言っていたことを思い出したので、作ってみようと思います。作り方を調べてみましょう!

 

みたらし団子の由来

みたらしだんごの由来

みたらし団子は漢字で「御手洗団子」と書くところに由来の秘密があります。みたらし団子の発祥の地は、京都にある下鴨神社といわれています。当時の権力者であった後醍醐(ごだいご)天皇が下鴨神社を訪れ、境内にある御手洗池(みたらしいけ)で手を清めていたところ、大きな泡が1つ浮かび、続けて4つの泡がプクプクと出てきたのだとか。

 

下鴨神社ではこの出来事をきっかけに、泡の数と同じ5個のだんごを串に刺してお供えするようになったといいます。

 

また、団子は厄除けとして人間をかたどったもので、神前に供えられていたそうです。お供えした団子を持ち帰り、しょうゆをつけて火にあぶって食べたのがみたらし団子の由来といわれています。

 

なるほど、スーパーやコンビニでも気軽に買えるみたらし団子って、神前にお供えする食べ物だったのですね!

 

みたらし団子風切り餅の作り方

材料(1人分)

  • 切り餅……1個
  • しょうゆ……大さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 砂糖……小さじ2

作り方

  1. 切り餅を4等分する。
  2. 耐熱容器に、水大さじ1と1/2(分量外)、しょうゆ、みりん、砂糖を入れてラップをして600Wの電子レンジで1分加熱する。

    みたらし団子風切り餅の作り方

  3. 容器を取り出して軽く混ぜた後、切った餅を入れラップをする。

    みたらし団子風切り餅の作り方


    600Wの電子レンジで1分ほど加熱し、餅が軟らかくなれば完成。
    ※電子レンジにかける時間は、様子を見ながら調整してください。
     
  4.  

    みたらし団子風切り餅の作り方


切り餅で作るみたらし団子風のレシピがわかりました。これなら簡単だし、食べたくなったときにすぐにできるからいいわね!
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:えん食べ

   食育大事典

   京都観光Navi

   みたらし本舗 茶月

   この差って何ですか?

 

余りがちなお餅の消費にもってこいです。
余りがちなお餅の消費にもってこいです。

 

イラスト:飛田冬子

 


もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画