がん哲学外来・樋野興夫「がんとともに生きる」#2

樋野興夫さん|がん患者と家族の本当の支え合いとは

公開日:2023.08.29

「がん哲学外来」で患者や家族に向き合い続けてきた樋野興夫さんは、がんになったとき、病気そのものより人を悩ませるのは「人間関係」だといいます。病気と向き合うとき、サポートする立場になったとき、お互いを本当の意味で支え合うための心構えとは?

樋野興夫さんのプロフィール

樋野興夫さんのプロフィール

ひの・おきお 1954(昭和29)年、島根県生まれ。順天堂大学名誉教授。新渡戸記念中野総合病院 新渡戸稲造記念センター長、恵泉女学園理事長。米国アインシュタイン医科大学、米国フォックスチェイスがんセンター、がん研実験病理部部長を経て現職。2008年「がん哲学外来」を設立。著書に『いい覚悟で生きる』(小学館刊)、『がん哲学外来へようこそ』(新潮社刊)他。

がん患者のあなたも、支える私も困っている者同士

がん患者のあなたも、支える私も困っている者同士

前回は、自分が病になったときの心の持ち方についてお話ししました。大切なのは、ありのままを受け入れること。そして少しずつ悩む時間を日常生活の優先順位から下げていき、共存していく姿勢を身に付けること。

とはいえ、自分一人で向き合い方を身に付けるのは難しいものです。そんなとき、対話を通して手助けする存在としての「がん哲学外来」の活動をご紹介しました。

「がん哲学外来」にはさまざまな悩みを持つ人が訪ねてきますが、圧倒的に多いのが「人間関係」の悩みです。特に...

このコンテンツは、ハルメク365本会員の方のみご視聴ができます

365本会員に登録すれば
記事・講座動画が見放題!

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事