- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- 【ユニクロ】紫外線対策アイテム3選!プチプラで優秀
おしゃれもしつつ、紫外線対策も叶う優秀アイテムが、ユニクロではプチプラで手に入るんです!「プチプラでUV対策」ぜひ毎日の暮らしに取り入れてみてくださいね。
プチプラで紫外線対策! ユニクロUVアイテムをチェック
春夏シーズンはオシャレと合わせて欠かせないのが紫外線対策。実はユニクロには、プチプラでUVカット効果が期待できる優秀アイテムが揃っているんです! どれも1500円~2990円とプチプライスなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【ユニクロUVケア1】シンプルでかぶりやすい「UVカットペーパーハット」
繊細に編み込まれたペーパー素材を使用していて軽く、かぶりやすい「UVカットペーパーハット」。UPF50+のUVカット機能が付いていて、ツバも広めなので顔まわりの紫外線をしっかりカットしてくれそうです。
1990円というプチプライスですが、内側から頭まわりのサイズ調節が可能。フィット感を調整できるのは優秀なポイントです。
そしてカラーは写真のブラウンに加え、オフホワイト、グレーの計3色が揃っていて、どれも優しい色合いなので主張し過ぎず、デイリーに使えるアイテムです。
【ユニクロUVケア2】 一枚は持っておきたい「UVカットカーディガン」
「UVカットクルーネックカーディガン」は、ユニクロ春夏の定番アイテム。着るだけで紫外線対策ができるので、幅広い世代の女性に毎シーズン人気のアイテムです。
その年のトレンドを反映したようなカラーも注目したいポイントですが、今年は写真のようなグリーンもラインナップに加わっており、機能面はもちろん、おしゃれの面でも差し色になったりと活躍してくれそう!

素材にはなめらかな肌触りのコットンレーヨンを使用しており、素肌に着ても気持ちいいのがポイント。自宅の洗濯機で簡単に洗えるのもうれしいですよね。
今季はきちんと感がありつつ、身幅と袖幅にゆとりを持たせたフィット感にアップデートされていて、よりアレンジしやすいシルエットに。通常通り着る他に、肩に巻いたり、写真のコーディネートのように肩からさらっと羽織るのもおすすめ。
紫外線対策に加えて冷房対策にも使えるので、夏は常にバッグに入れておきたいアイテムです。
【ユニクロUVケア3】透明レンズで取り入れやすい「クリアサングラス」
「目への紫外線を防ぐため、サングラスなどで対策したいけれど、仕事柄かけにくい……」「サングラス自体に慣れなくて、かけにくい」という際にとっても便利なのが、メガネのような見た目のクリアサングラスです。
ユニクロの「ボストンコンビクリアサングラス」は、紫外線を99%カットするUV400レンズが使われており、ブルーライトや紫外線をカットしてくれる、目にやさしいサングラス。
着用した際にフィットしやすいよう、ノーズパッド付きにアップデートするなど、細かいところもこだわってつくられているのも◎。プライスはなんと1500円というプチプライスで、気軽にトライできるのがうれしいポイントです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
■もっと知りたい■
-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!