
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2023年02月09日
はちみつの効果でしっとりおいしく
バレンタインにぴったりなチョコレートの焼き菓子。手作りするなら、生地をしっとり仕上げてくれる「はちみつ」を使ったレシピがおすすめです。はちみつの風味も加わってワンランク上の仕上がりに!今回は、はちみつを使った焼き菓子レシピを3つ紹介します。
バレンタインデーの贈り物といえばチョコレートが定番ですが、チョコレートを使った焼き菓子も、子どもから大人まで人気です。
せっかく贈るなら、しっとりおいしい焼き菓子を用意したいもの。お菓子の生地をしっとりさせる秘訣が「はちみつ」です。
はちみつの主成分である果糖には保水性があるので、生地に混ぜると焼き菓子をしっとりとした食感に仕上げてくれます。また、焼き色を付けやすくする効果もあるので、焼き菓子がこんがりおいしそうに焼き上がります。
カステラやどら焼き、パウンドケーキなどのお菓子に、はちみつがよく使われているのは、こうした「おいしい効果」が期待できるから。はちみつ特有の上品な風味も加わるので、いつもの焼き菓子がひと味違う仕上がりになります。
家族や友人への贈り物としてはもちろんのこと、がんばっている自分へのごほうびスイーツにもぴったり。はちみつに含まれる健康成分がおいしくいただけるのもうれしいポイントです。
そこで今回は、はちみつとチョコレートを使ったバレンタインにおすすめの焼き菓子レシピを3つご紹介します。
※レシピで使用したはちみつがない場合は、記事末尾を参照ください。
チョコレートの甘い香りが広がるガトーショコラ。はちみつを加えることで、濃厚でしっとりとした食感に仕上がります。カットしてラッピングすれば素敵なプチギフトになりますし、ホイップした生クリームを添えれば、ちょっぴり贅沢なごほうびスイーツとして楽しめます。
■材料(4人分)
■作り方・レシピ
しっとりとした食感とくるみの歯ごたえが楽しいカップケーキです。ころんとした見た目もかわいらしく、1つずつラッピングすれば友人や同僚にも配りやすくて便利。紙製のカップなら、焼き上がった後に型から外す必要がないので失敗も少なくなります。
ちなみにカップケーキには、「あなたは特別な人」という意味があるのだとか。大切な人への贈り物にぴったりですね。
■材料(6個分)
■作り方・レシピ
ラム酒の香りがふわっと広がる大人向けバレンタインレシピ、チョコハニーパウンドケーキ。焼き上がってから1~2日置くとしっとり感がアップするので、バレンタインデーの前日か前々日に作っておくのがおすすめです。お茶請けにも喜ばれるバレンタインスイーツです。
■材料(17cmのパウンド型1個分)
■作り方・レシピ
はちみつを使ったチョコレートの焼き菓子レシピ、いかがでしたか?はちみつはスイーツ以外にも、肉を柔らかくしたり、煮物にコクを与えてくれるなど、料理との組み合わせも楽しめる食材です。
今回ご紹介した以外にも、料理や飲み物といったさまざまなはちみつレシピがあります。バレンタインスイーツをきっかけに、はちみつを使ったレシピをいろいろと試してみるのもおすすめです。
※1:アカシアはちみつは、すっきりとした上品な甘さでクセが少ないはちみつです。アカシアはちみつがなければ、少し風味は変わりますが、他の花のはちみつでも代用可能です。
※2:はちみつ黒糖くるみは、市販のくるみやナッツなど、お好みのナッツ類でも代用可能です。
※3:ボダイジュはちみつは、ハーブのような香りとコクのある味わいが楽しめるはちみつです。ボダイジュはちみつがなければ他の花のはちみつでも代用可能です。
レシピ提供:山田養蜂場
■もっと知りたい■
▼レシピで使用した商品はこちら
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品