不用品・古着を寄付できるサービスとは?

いらない洋服は寄付?売る?古着でワクチンの料金は

公開日:2020.04.23

更新日:2022.12.16

大掃除で出た古着や不用品。もったいなくて捨てられないなら、寄付して社会貢献に役立てたり販売したりして、誰かに使ってもらいませんか?古着を寄付できる「古着deワクチン」など不要品の寄付先や、簡単に売れるフリマアプリを6つまとめて紹介します。

不用品・古着を寄付できるサービス
不用品・古着を寄付できるサービス

古着deワクチン:不要な古着を寄付して子どもの命を助ける

古着を寄付できるサービス「古着deワクチン」

回収袋では3辺の合計160cm、重量30kgまで発送できます。めいっぱいに詰め込まなくてもOKです。

もう着ていない衣服や使わないバッグなどを寄付することで、開発途上国の子どもの命を救える仕組みがあります。

古着deワクチン」は、古着の回収キットを1口買うことで、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じて、ミャンマーなど4か国の子ども5人にポリオワクチンが届けられるサービスです。まさに、古着でワクチンを寄付するという仕組み。

「着なくなった服をリサイクルショップに持っていって、安く買われてがっかりした経験はありませんか?」と「古着deワクチン」を運営する日本リユースシステム株式会社の今野優子(こんのゆうこ)さん。そんなモヤモヤを抱えるよりも、「『いいことをした』と気持ちよく洋服を手放せるよう、2010年より古着deワクチンを始めました」

バヌアツでポリオワクチン接種を受ける子どもたちの様子

バヌアツでポリオワクチン接種を受ける子どもたちの様子。口から飲むタイプのものなので、注射をできる医療従事者がいなくても大丈夫。

国内の福祉作業所で行われている回収キットの封入作業

国内の福祉作業所で行われている回収キットの封入作業。古着deワクチンを使うと、福祉作業所利用者の賃金アップにもつながる仕組みです。

寄付された古着はタイなどで販売されます

寄付された古着はタイなどで販売されます。大切に服を着る日本人の古着は、傷みが少なくて人気。
 

古着deワクチンの利用方法は?

古着deワクチンの利用方法

「折りたたんだ回収袋と、専用着払伝票をセットでお届けします!」と、今野優子さん。

「古着deワクチン」を利用する手順は次の通りです。

  1. インターネットで「古着deワクチン」と検索して、公式サイトで回収キット(3300円)を買う
  2. 片付けた服を回収用紙袋に詰め、古着deワクチンへ送る

回収された古着はその後、開発途上国で販売され、売り上げの一部が、さらなるワクチン代として寄付されます。同時に、古着の選別や販売で生じる業務で、開発途上国の雇用も生み出します。

サービス開始してから、累計で235万人分以上のポリオワクチンが寄付され、約1850万着の衣類が再利用されています(2020年4月時点)。

毎年の大掃除や衣替えごとに、何度もリピートして古着deワクチンを使って洋服の寄付を行う人も多いそう。実際に、ハルメクでコラボした「古着でワクチン」も利用者が100万人を突破するなど、読者に大変人気のサービスです。

「一人ではそんなに量がないという方は、キットを一つお求めいただき、ご近所の方と一緒に集めるのもおすすめですよ」(今野さん)

今は着ていなくても、思い入れのある服をただ処分するのは忍びないもの。寄付をすることで、手放しましょう。

ブランドプレッジ:古着&ブランド品を寄付して社会貢献

ブランドプレッジ:古着&ブランド品を寄付

続いて紹介するのは、一般社団法人障害者アート協会が運営する「ブランドプレッジ」。自宅や会社の不用品を寄付して障がい者アート活動を応援できるサービスです。

使い方は簡単。公式サイトで申し込み、古着や眠っているブランド品を宅配便(送料無料・自宅集荷)で送るだけ。寄付するたびに最大500円を上乗せして、支援団体に寄付してくれます。

洋服から小物、バッグ、アクセサリー等7000ブランド以上を幅広く取り扱っています。カジュアルブランドやハンカチやタオル、スカーフなどの小物も寄付できるので、「一流のブランド品は持っていない」という人も気軽に利用してみましょう。

ファストファッションブランドの古着回収サービスも

ユニクロ・GU(ジーユー)・H&M(エイチアンドエム)などのファストファッションブランドでは、古着の回収サービスを実施しています。

こうした回収サービスは、回収キットの購入やアプリへの登録が不要で、新しい洋服を購入する際に、古着を店舗に持っていって寄付するだけでいい手軽さがポイント。回収している洋服の種類は各社違うので、公式サイトで詳細をチェックしてから持ち込むよう、注意しましょう。

ユニクロ:RE.UNIQLO(リサイクル・リユース)

ユニクロでは、全商品をリサイクル・リユースする取り組み「RE.UNIQLO」を実施しています。

全国のユニクロ店舗に設置された「RE.UNIQLO リサイクリングボックス」で回収した服は、 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や世界中のNGO・NPOとともに、 難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、 世界中の服を必要としている人たちに届けられます。また、リユースできない服は燃料やリサイクル素材として活用されています。

  • 回収方法:全国のユニクロ店舗にRE.UNIQLO リサイクリングボックスを設置
  • 回収対象:ユニクロで販売した全商品が対象(ジーユーでも回収ボックスを設置し、ユニクロ・ジーユー商品を双方で回収。郵送では受付不可)

H&M:衣類回収プログラム

H&Mでは、サステナビリティを大切にしており、産業廃棄物由来のリサイクルコットンを使ったジーンズなど、環境保全のための先進的な取り組みを進めています。店頭で実施している衣類回収プログラムもその1つ。

寄付する方法は、いらなくなった衣類を袋に詰めて、H&M店舗にあるリサイクルボックスへ入れるだけ。回収された衣料は再生プラントへ運ばれ、衣類回収サービスで得られた過剰金のすべては、繊維リサイクルの研究機関や社会活動に寄付されるそう。

持ち込み一袋につき、500円クーポンを1枚もらえるのもうれしいポイントです(交換は1日につき最大2枚、500円券×2枚=1000円分まで)。

※新型コロナウイルスの安全衛生対策として、寄付する人が自ら回収ボックスへ投函するのが基本。社員の人に手渡す場合は手袋を着用して受け取りを実施。クーポンはトレイに載せて渡してくれる。

  • 回収方法:全国のH&M店舗にリサイクルボックスを設置
  • 回収対象:どんな衣類でもOK。ブランドや状態は問わない(靴下片方だけでも、着古したTシャツでも、古いシーツでもOK)

お宝エイド:不用品寄付で社会貢献活動を支える

不用品を寄付:お宝エイド
お宝エイドの三井さん。「物で寄付ができることを知ってほしいです」

衣類以外の不用品を役立てるなら、買取ショップ「お買取屋さん」の「お宝エイド」という寄付の仕組みがあります。

「今はもう使わない、大切にしていた貴金属やカメラ、集めていた切手やコインなどがあれば、私たちへ送っていただければ買い取ります」とお宝エイドの三井恒雄(みついつねお)さん。

例えば、あなたの不用品がお宝エイドに1000円で査定されたとします。その1000円は、お宝エイドから社会的な活動を行う団体に送金されます。そのとき、お宝エイドが10%の金額、つまりこの場合は100円を上乗せして送金してくれます。

ちなみに、その不用品はそれぞれの専門業者から、リユース品として販売されることになります。この仕組みには、138団体が参加しており、あなたはその中から寄付先の団体を選ぶことができます。手順は次の通りです。

  1. お宝エイドが支援する団体から、自分が応援したいところを決める
  2. ゆうパックの着払い伝票の品名欄に、①の団体の名前と「お宝エイド」と記入する
  3. 処分したい物(※)を箱に詰めて、お宝エイドへ送る

ゆうパックの着払い

適当な箱に不用品を詰め、ゆうパックの着払いでお宝エイド宛てに送ります。

「大事なのは、応援したいと思える団体を見つけること。その活動を応援したいと思えたら、“家で眠っていたお宝”にご自分の思いを託してみてください」(三井さん)。売上額を受け取った団体が、あなたの代わりに社会を変えていきます。

※ 衣類や本、人形など買い取ってもらえない物もあります。受付可能な品目は、下記サイトをご参照の上、それでも不明な場合はお宝エイドまでお問い合わせください。※お電話がつながりづらくなっているため、LINEやインターネットからのお問い合わせをお願いいたします。

お宝エイド[申し込み・問い合わせ]

公式ホームページか、LINE@お宝エイドのアカウントID「@ohx2073b」を入力し、友達追加後にお問合せください。

お宝エイドで支援できる団体 子供の未来応援国民運動

  • 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会
  • 認定NPO法人 全国骨髄バンク推進連絡協議会
  • 認定NPO法人 スペシャルオリンピックス日本・東京
  • 認定NPO法人 国境なき医師団日本 など、138団体

お宝エイドの支援先例:認定NPO法人 国境なき医師団

写真:ⓒMalak Shaker/MSF
写真:ⓒMalak Shaker/MSF

国境なき医師団は、民間・非営利の国際NGO。紛争や自然災害などで医療を受けられない人に、医療を届ける活動をしています。

国境なき医師団では2018年11月に「お宝エイド」の仕組みを取り入れました。「それまでも『物品で寄付したい』というご要望もありましたが、会計上難しくお断りしていました。

お宝エイドのサービスが始まり『こんな方法を待っていた!』というお声をたくさんいただいています」と国境なき医師団の担当者。最初の1か月にお宝エイドを介した寄付は約1000件、金額では約850万円になりました。

「寄付は国境なき医師団の医療活動を動かす心臓と血液。なくてはならないものです。みなさまからの寄付のおかげで、できる医療支援が増えていきます」

メルカリ:不用品をスマホアプリで販売して小遣い稼ぎも!

メルカリは、古着や不用品を売ることで、その不用品を誰かに使ってもらえて、お小遣いにもなるサービスです。

「現在日本では、1世帯あたり約70万円の“かくれ資産”があります(※)。かくれ資産とはずばり不用品のこと。不用品といっても、それは持ち主から見た場合で、他の人には十分に使えることも。『不用品は資産』と考え、必要とする人へ販売したら、物を無駄にせず有効活用できますよ」とメルカリの韓昇勲(ハン・スンフン)さん。

メルカリとは、インターネット上で物を売買できるサービス。スマホやタブレットのアプリ版とPC版があります。出品者が自分で商品を梱包して、購入者に発送する仕組みなので、衣類や食器など梱包しやすい物の売買に向いています。60代以上の女性の利用者はバッグや着物などを売る人が多いそう。月に1人平均約3万円になるそうです。

※ 2018年10月、メルカリのデータを基に、「みんなのかくれ資産調査委員会」がニッセイ基礎研究所の監修で調査を実施した

メルカリの使い方は?

メルカリを利用するときは、まず「メルカリ」のアプリをインストールしましょう。アプリは使いやすくて操作は簡単。販売の際に行うことは、次の2つでした。

  1. メルカリの画面から商品の写真を撮り、商品名、説明、価格、配送方法などを入力する
  2. 買い手が決まったら、商品を梱包して、画面の指示に従い、商品を発送する

家が片付いてお小遣いになるのは大きなメリットですが、他人から「いい物ですね!」とコメントをもらったりするのも、うれしいこと。まるで自分が認められた気分です。

「実は、メルカリは物を売買するだけの場ではなく、売買を通して普段知り合わないような人と出会える場でもあります。出品物に関するやりとりを行ううちに、シニアユーザーと若いユーザー間で人生相談が始まったことも!」と韓さん。今までの人生で培ってきたことで、人の役に立つこともできる場なのです。

編集部員もメルカリに挑戦してみました!

家の食器棚の片付けで出た、未使用のふた付き耐熱皿でメルカリ初挑戦。写真を撮り、必要事項を入力して、2000円という価格を設定しました。出品2日後には、めでたくお買い上げくださる方が!売上額の10%はメルカリへの手数料、送料は600円。結果的に1200円が手元に残りました。ラッキー!

メルカリに挑戦

(1)まずは商品を撮影。傷や汚れなどもわかるよう、いろいろな角度から撮っていきます。

 

メルカリに挑戦

(2)必要事項を入力。簡単な操作ですが、慣れないので、所要時間は15分程度でした。

 

メルカリに挑戦

(3)画面の指示に従い、操作を進めて出品完了。いよいよ世に発信されました。

 

メルカリに挑戦

(4)購入者が決定! 発送などすべきことがあれば、「やることリスト」が教えてくれます。
 

メルカリに挑戦

(5)買ってくれた方には、お礼のメッセージを。発送が遅れそうなので、伝えました。
 

メルカリに挑戦

6家にあった空き箱に詰めて、今回はヤマト運輸の営業所に持ち込んで発送しました。

挑戦してわかりました
・丁寧な説明があるので「操作がわからないかも」という心配は無用!
・相手に住所も名前も知られないように発送することもできます!
 
※メルカリをスマホアプリで利用するにはiPhoneなら「App Store」から、Androidなら「Playストア」から、「メルカリ」で検索してインストールしましょう

ジモティー:大きな家具や家電を、地元の人に売れる

ジモティーの画面

ペットの里親募集から仕事の求人まで、地元の情報を探せるウェブサービス「ジモティー」。物を売ったり、譲ったりもできます。おすすめなのは、送料が高くついてしまう大型家具や、処分にはリサイクル料金が必要な家電の出品。「実家の片付けに使う方も多いです」とジモティーの宮本亮(みやもととおる)さん。

大型家具を売る場合は、自宅まで購入者に取りに来てもらうことも。安心して取り引きするために、「一対一でなく、必ず家族や友人と一緒に対応しましょう」。

※ジモティーをスマホアプリで利用するにはiPhoneなら「App Store」から、Androidなら「Playストア」から、「ジモティー」で検索してインストールしましょう

以上、不用品・古着を寄付できるサービス6選でした。それぞれ運営サービス・寄付できるものが違うので、手放したいものに合うサービスを選んでくださいね。

★新型コロナウイルスの感染拡大で、回収サービスの方法や実施店舗に変更がある場合があります。必ず公式サイトで最新の情報をチェックしてください。

取材・文=井口桂介(ハルメク編集部)、撮影=masaco、中川まり子 

※この記事は雑誌「ハルメク」の記事を再編集しています。雑誌ハルメクは定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。


ハルメク通販からも古着でワクチンが購入できる!

ハルメク通販サイトから、特別版「ハルメク 古着でワクチン」3980円(税込)の回収袋を注文できます! 家の片付けをしながら、社会貢献しませんか?

特別版「ハルメク 古着でワクチン」は「古着deワクチン」を運営する日本リユースシステム株式会社と協力し、生まれたサービスです。通常一口につき、ポリオワクチン5人分の寄付となりますが「ハルメク 古着でワクチン」なら、キットを1点購入いただくと、開発途上国の20人の子どもたちにワクチンを寄付できます。衣替えのタイミングでぜひご利用ください。

詳しくは、ハルメク通販サイトをご確認ください。

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

みんなのQ&A みんなのQ&A

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事