衣替えで服が捨てられない人に!クローゼット整理術

2023年05月02日

自宅でできる!プロの掃除・片付けワザ・27

衣替えで服が捨てられない人に!クローゼット整理術

家事支援サービス「カジタク」スタッフが片付けのコツを紹介する連載企画。今回のテーマは「衣替えシーズンのクローゼットの整理」です。なかなか服が捨てられない人に、衣替えでスッキリ片付けるコツを紹介します。

衣替えは服を片付ける絶好のチャンス!

早いもので、今年も秋冬物への衣替えのシーズンとなりました。衣替えというイベントは、次のシーズンへの準備を整える良い機会です。忙しい日々ではありますが、少し時間を取って、衣替えとクローゼットの整理を進めていきましょう。

衣替えは服を片付ける絶好のチャンス!

日頃から「家中を片付けたい!」とモヤモヤしているなら、まさに衣替えはクローゼット整理の大チャンスです。「やらなきゃ……」といつまでも宿題を抱えているような感覚でいるのはストレスですよね。

片付いてスッキリしたクローゼットを思い描いてください。1日でも早く、気持ちの良いクローゼットを完成させて、ストレスのない毎日を味わいましょう。私たちの時間=人生は期間限定ですから、問題から早く抜け出せば、その分自由な日々を長く楽しめます。

クローゼットが片付けられない4つの理由

クローゼットが片付けられない4つの理由

クローゼットがなかなか片付けられない、服が捨てられない理由として、大きく次の4つが考えられます。

1.もったいない
2.やり方がわからない
3.時間がない
4.面倒くさい

これから一つずつ紹介していきますので、自分が片付けられない理由が4つのうちどれに当てはまるかを考えて、一緒に解決していきましょう。

【片付けられない理由1】もったいない

一番の理由は「もったいない」という気持ちが強すぎて、服を手放せないことではないでしょうか。私自身もそうでした。

洋服を買うのは大好きなのですが、手放すのは超苦手。そんな自分が少しずつ、ストレスのないクローゼットを作ることができるようになったのは、次の3つのことを意識したからだと思います。

その1:理想

その1:理想

理想とは「どんな自分でありたいか」を常に考えてみることです。素敵な人の生き方を参考にしたりして、私はこんなふうな自分でありたいという姿を思い浮かべます。

クローゼットの整理をするときに、その理想のイメージに合った服を選んで残し、そうでない服は手放していきます。もちろん試行錯誤の連続ではありますが、いったん「こんな自分でありたい」というゴールを設定しておくのです。すると自分の求めている方向が明確になってくるので迷いが少なくなり、少しずつ自分のスタイルが出来上がっていきます。

その2:許可

「好きなものだけ選んでいい」と自分に許可を出すことも大事です。この許可を自分に出してあげないと、「もったいない」「まだ着られる」というような気持ちについ流されてしまうのです。

今の自分に合っていないなら手放していいよ、と自分に許可を出しましょう。真面目な人ほど自分に厳しくしてしまいがちですので、少しわがままかな、と思うくらいでちょうどよいのです。この許可を自分に出せないでいると、自分の好きなものさえわからなくなっていくのです。

その3:勇気

まだ着られる服を手放すというのは、ちょっと怖くて勇気が必要です。「もしまた必要になったら」「後悔するかも」という不安に襲われますよね。でも、どの服を手放しても命に別状はありませんし、誰も気にしません。気にしているのは小さな自分だけです。

どんなに立派な服でも、いずれ誰かが処分しなくてはならず、早いか遅いかだけの問題です。ぐるぐると迷い続けている自分から、行動できる自分になるためには、勇気ある一歩を踏み出せるかがカギです。「小さな損」「小さな失敗」を恐れるあまり、私たちはなかなか勇気を出せないのですね。

でも、そんな勇気が出せない私たちを救ってくれる方法も、実はいろいろありますよね。

その3:勇気

その一つが、人に譲ること。押し付けるのはよくありませんが、相手が喜んでくれるなら手放しがいがあるというものです。私も最近、喜んで服をもらってくれる友人ができて、着払いで送らせてもらっています。

直接譲る相手が見つからない場合は、売ることもできますし、「古着でワクチン」のようなサービスもあります。誰かが喜んでくれる手放し方なら罪悪感を感じないで済みますし、むしろ社会貢献できるのもうれしいですね。

【片付けられない理由2】やり方がわからない

【片付けられない理由2】やり方がわからない

二つ目の理由として挙げられるのが、「やり方がわからない」というもの。衣替えやクローゼット整理のやり方は、実はシンプルです。

片付けの基本は
「だ」出す
「わ」分ける
「へ」減らす
「し」しまう・収納する
です※。

4コマ漫画の「起承転結」のように、「だ」「わ」「へ」「し」を意識して次のように進めていきましょう。

※『だ・わ・へ・し』については、整理収納アドバイザー 井田 典子 氏が提唱した片付けのルールになります。

「だ」:出す

「出す」といっても、クローゼットの中身を一気に全部出すのは大変な作業です。アイテムごとに順番に出していきましょう。例えば、「ワンピース」「シャツ」「パンツ」といったアイテムの中から1つだけを選んでクローゼットから出すのです。

「わ」:分ける

対象の服を出したら、それを分けていきます。どんなふうに分けていくのかというと、例えば「半袖と長袖」「春夏用と秋冬用」「仕事用とプライベート用」など。自分なりの分け方でOKです。

このようにいったん分けることで、「どんな服をどのくらい持っているのか」「何の目的で持っているのか」を再確認することができます。そして最終的に「要・不要」に分けていきます。

「へ」:減らす

どんな服を残して、どんな服を手放すか、基準は決まっていますか。どんな服を着て生きていきたいのかは、自分で決めていいのです。

基準がよくわからない場合は「自分を良く見せてくれるか」「自分が気分良くいられるか」をいったん基準にしてみましょう。「自分を良く見せてくれない」(色が似合っていない、老けて見える)ものや、「気分良くいられない」(形や素材に違和感がある)ものは減らす対象です。

このように頭であれこれ考える以前に、直感で「もういい」と思えるものも出てくると思います。それはお役目が終わっているサインですので、さくっと減らしていきましょう。

「し」:しまう・収納する

最後は「しまう」「収納する」です。例えば、春夏用のワンピースが3着、秋冬用のワンピースが3着残った場合、それぞれどこにしまうと都合がよいか考えます。

場合によっては分け方を変更してもかまいません。例えば、丈の長いワンピースと短いワンピースに分け直して収納してもよいですし、色別に収納してもよいのです。このように臨機応変に考えながら、工夫を楽しみながらしまう作業は、脳トレにもなりますね。

「し」:しまう・収納する

大事なことは、その服の「定位置」を見つけていくことです。その服を「住所不定・無職」にしないために、きちんと管理して使ってあげましょう。これまでの記事でも、洋服バッグファッション小物などアイテム別に具体的な片付け方法を紹介していますので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。

【片付けられない理由3】時間がない

【片付けられない理由3】時間がない

三つ目によく耳にするのは、「片付ける時間がない」という言葉です。仕事や家族の世話などで毎日忙しくしていると、確かにクローゼットの片付けは後回しになってしまいますよね。

後回しにしないためには、片付けの「優先順位」を上げることです。毎日の生活で何気なくやっていることの中に、実はそれほど重要でないことが紛れているかもしれません。その重要でないことを後回しにして、片付けの優先順位を上げるのです。

片付けができている家に住むということは、バタバタしない上質な時間を過ごすことにつながります。大げさでなく、「自分の時間=自分の人生」です。片付けは後回しにしない方が、上質な時間を長く過ごせるのです。

【片付けられない理由4】面倒くさい

最後に挙げられるのが、「面倒くさい」という理由。誰にでも得手不得手があります。もし片付けが苦手なら「人に頼ってもいい」ということを自分に許可してあげましょう。

片付けが得意な家族や友人にやり方のコツを聞いてみたり、実際に手伝ってもらったり、得意な人のクローゼットを見せてもらってモチベーションを上げるのもよいですね。

【片付けられない理由4】面倒くさい

身近に得意な人がいなければプロに頼むのも選択肢の一つ。プロに頼むと、学びながら片付けることができますし、何より結果が出るのが早いです。早く片付けを終わらせることでできた時間を使って、自分が得意なこと・好きなことを存分に楽しみましょう。

片づけられない4つの理由のうち、どれが自分に当てはまりましたか? ぜひ衣替えを理想の暮らしに近づけるチャンスと捉え、少しずつでもできることから始めてみてくださいね。

教えてくれたのは…家事支援サービスのプロ集団「カジタク」

家事の宅配「カジタク」

アクティア株式会社が提供する家事支援サービスのプロ集団「カジタク」。家事(掃除・料理)代行・整理収納・片付け・ハウスクリーニング・衣類クリーニングなど、プロならではの視点からお役立ち情報やアドバイスを発信する。

■もっと知りたい■

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
家事支援サービス カジタク
家事支援サービス カジタク

アクティア株式会社が提供する家事支援サービスのプロ集団「カジタク」。家事(掃除・料理)代行・整理収納・片付け・ハウスクリーニング・衣類クリーニングなど、プロならではの視点からお役立ち情報やアドバイスを発信する。

みんなの コメント
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04