- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 簡単5ステップ・1時間で手放せる!バッグの片付け方
片付け名人こと、家事支援サービス「カジタク」のスタッフが片付けのコツを紹介する連載企画。今回のテーマは「バッグ(カバン)の片付け方」です。1時間でスッキリ片付ける方法を紹介します。捨てるのが苦手な人は、社会に役立つ手放し方も必見!
モニターさんも感動!5ステップの簡単片付け
衣類を無理せず手放す方法として、前回までに、服の片付け・靴の片付けについてお話してきましたが、今回は「バッグの片付け」をテーマにお話します。
以前に「オンライン片付けレッスン」のサービスを始めるにあたり、モニターさんにバッグの片付けを実施してもらったことがあります。
その時はオンラインにもかかわらず、たった1時間でスッキリとバッグの片付けが終了し、お悩みも解決できてモニターさんに大変喜んでいただけました。
今回は、その時の片付け方を紹介したいと思います。当時のモニターさんの写真を撮っていなかったので、私のバッグで再現してみますね。
ステップ1:バッグ選びの優先順位を「確認する」
まずはお茶でも飲みながら、紙とペンを用意して、簡単なワークをやってみましょう。
バッグを選ぶ優先順位をチェック!
自分の好みに合っていないものは、取っておいても結局使いません。まずは、どんなバッグが自分には必要なのか、改めて言葉にして確認しておきましょう。
次の6つの項目を見てください。あなたにとって「バッグを選ぶ優先順位」は何でしょうか。ランキング形式で順位をつけて、紙に書き出してみましょう。
- 高級感・ブランド
- 機能性
- 色
- 素材・重さ
- サイズ
- デザイン・個性
例えば、私がバッグを選ぶときの優先順位は以下の通りです。
1位 機能性(斜め掛けできるか、肩に掛けられる・上を閉じられる)
2位 サイズ(A4が入る)
3位 色(黒・落ち着いた色)
4位 デザイン・個性(見るたびに「かわいい」と思えるもの)
5位 素材・重さ(軽いに越したことはない)
6位 高級感・ブランド(長く使いたいので結果としてブランドものになることはある)
最初にこのワークをやっておくと、後の作業がスピードアップするので、ぜひやってみてくださいね。上記の項目以外に、自分なりの項目を追加してもかまいません。誰かと一緒にやると、お互いの好みの違いがわかって面白いですよ。
続いて、片付けの基本『だ・わ・へ・し(出す・分ける・減らす・しまう)』にそって、整理していきましょう。
※『だ・わ・へ・し』については、整理収納アドバイザー 井田 典子 氏が提唱した片付けのルールになります。
ステップ2:収納からバッグをすべて「出す」
次に、クローゼットなどの収納場所から、自分の持っているバッグをすべて出します。
収納から出して並べると、自分の持ち物の全体像を改めて俯瞰(ふかん)できます。
俯瞰とは、1段高い視点から全体を眺めてみること。そうすることで全体の「量」を体感できると思います。懐かしい、もはや「思い出」となった品も出てくるかもしれません。これまでの自分とバッグとの関わり方が見えてくるはずです。
ステップ3:用途や大きさでバッグを「分ける」
さまざまな種類のバッグがありますので、カテゴリーで分けてみましょう。この分けるという作業を通して、自分の頭の中も整理できるのです。
- 【用途】で分ける……仕事用・プライベート用・旅行用・冠婚葬祭用など
- 【大きさ】で分ける……大・中・小など
- 【形状】で分ける……リュック・トートバッグ・ショッピングバッグなど
バッグの量がかなり多い場合には、さらに【色】【ブランド】【季節】で分けることもあります。これらを参考にして、自分なりのカテゴリーで分けていきましょう。
もし「分ける」「分類する」のが苦手な場合は、以下のようなイメージで、わかりやすいものから順番に集めてグループを作ってみてもOKです。
- 冠婚葬祭用のバッグを集める
- 旅行でしか使わないバッグを集める
- リュックを集める
使用頻度や使うシーズン、見た目でざっくり分けておくと、後で収納するときにも便利です。
私の場合は、写真のようにバッグを分けてみました。
ステップ4:使わないバッグを「減らす」
ステップ3で分けたカテゴリーごとに、今後も使いたいものと、そうでないものを分けていきます。
まずは直感で決めてみましょう。「飽きた」「なんとなく使う気になれない」「結局使わない」など、今の気分に合わないものを取り除いていきます。心の声に従う感覚です。
それでも迷う場合は、最初にやったワークを思い出してみましょう。特にステップ1で確認した優先順位の1位~3位の条件を満たしているか、チェックしてみます。すると、本当に自分に必要なバッグなのかどうか、判断しやすくなります。
お役目が終わったバッグについては、これまでの働きに感謝してお別れしましょう。今の自分にふさわしいものだけが並んでいる景色は、なんとも気分が良いものです。
ステップ5:バッグの定位置を決めて「収納する」
最後に、今後も使いたいバッグだけを、収納していきます。できるだけ同じ仲間同士でバッグの定位置となる「席」を決めておくと、探す時にも、戻す時にも迷わなくて済みます。バッグ一つ一つに席を決めて、大切に扱いたいものです。
私の場合はクローゼット内の棚に、「普段用」と「冠婚葬祭用」に分けて、席を決めて収納しています。
棚の左端は「冠婚葬祭用」の席です。バッグを買ったときの箱のフタを仕切りとして置いて、その中に「冠婚葬祭用」のバッグを入れてあります。冠婚葬祭用の靴や予備のポーチも、合わせてここに置いてあります。
それ以外のバッグは「普段用」として、右側にずらりと並べて置いていきます。そのまま並べると少し窮屈なので、工夫をしています。大きなバッグと小さめのバッグとを入れ子式に組み合わせて、親子セットで保管するのです。
大きなバッグは中身が空洞なので、その空いたスペースを有効活用できます。
以下のように、同じ特徴のあるバッグ同士を組み合わせると、中にどのバッグが入っているのか察しやすいのでおすすめです。
- 茶系のバッグの親子
- 黒のバッグの親子
- 同じ形状の親子
バッグ収納は「置く」と「掛ける」の使い分けを
バッグの収納は、「置く」か「掛ける」かのどちらかになります。
- 置く:カチッとしたバッグ・重たいバッグ
- 掛ける:くたっとしたバッグ・軽いバッグ
というように使い分けることもできます。
最近は100円ショップでも便利な収納アイテムが手軽に買えます。「置く」時は、布製の収納ケースやプラスチック製の収納ボックス、「掛ける」時は、S字フックやバッグハンガーなどがおすすめです。壁面収納や下げ収納もあれば活用しましょう。
ちなみに、わが家ではキャスター付きのバッグは、デスク下の床に置いています。
旅行用のキャスター付きバッグの中には、旅行で使うバッグやポーチなどをまとめて入れてあります。
以上の流れ・収納アイデアを参考にして、バッグの整理をしてみましょう。この作業を通して、自分の好きなものや、今必要としているものを再確認できる機会となります。
プロの片付けサポートや社会に役立つ寄付サービスも活用
もし1人で作業するが難しい人は、「オンライン片付けレッスン」やご自宅にお伺いして片付けをサポートさせていただく「片付け名人」サービスもあります。
片付かずイライラしていた場所が、1時間でスッキリする爽快感をぜひ味わってみてください。
もったいないと感じてバッグが捨てられない人は、役立つ手放し方として、「古着でワクチン」などへバッグを寄付するのもおすすめです。
「古着でワクチン」は、使わなくなった服や靴、バッグを送ることで、開発途上国の子どもたちにワクチンを届けることができるサービス。また、回収された古着は、開発途上国で再利用されるそう。
荷物でパンパンのクローゼットを使いやすい収納スペースへ、そして不要なものは「捨てる」から「役立つ手放し方」へ。忙しい日々かと思いますが、1時間で家も心もスッキリしてみませんか?
教えてくれたのは…家事支援サービスのプロ集団「カジタク」
アクティア株式会社が提供する家事支援サービスのプロ集団「カジタク」。家事(掃除・料理)代行・整理収納・片付け・ハウスクリーニング・衣類クリーニングなど、プロならではの視点からお役立ち情報やアドバイスを発信する。
お得な特別版「ハルメク 古着でワクチン」をチェック!
特別版「ハルメク 古着でワクチン」は「古着deワクチン」を運営する日本リユースシステム株式会社と協力し、生まれたサービスです。
通常一口につき、ポリオワクチン5人分の寄付となりますが「ハルメク 古着でワクチン」なら、キットを1点購入いただくと、開発途上国の20人の子どもたちにワクチンを寄付できます。衣替えのタイミングでぜひご利用ください。
>>詳しくは、ハルメク通販サイトをご確認ください。
■もっと知りたい■
-
上質な美酒がずらり!
希少で高価な「貴腐ワイン」を美味しく飲める場所をご存知ですか?何年も工夫を重ねて作られた美酒を、家族やお友だちとご一緒に!ギフトにもおすすめです。 -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
ボクと一緒に歩こう!
日々の歩数を記録して、かわいい「うごくま」がカロリー消費を応援してくれる!独自の歩数計アプリを搭載した便利スマホって? -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!