- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 着たい服がすぐに見つかるクローゼット収納術
洋服選びのストレスを解消するクローゼット収納の工夫。衣替えを簡単にできる収納アイデアや、空き箱やボール紙、100円ショップグッズを活用した整理術をご紹介します。
浜崎ひろ子さんの洋服の収納術を紹介します
浜崎ひろ子さん(52歳※取材当時)
2LDKのマンションに夫と2人暮らし。夫から「あれどこいった?」と聞かれるストレスを解消すべく、3年前から何がどこにあるか一目瞭然のクローゼット収納に。
衣替えが楽になるクローゼット収納のアイデア
ポイントは3つあります。
ポイント1:靴は積みやすい箱に入れて管理
ポイント2:トップスとボトムスがセットで見える2段式収納
ポイント3:引き出しの中は「縦入れ」で出しやすく
アイデア1:靴の形、色はラベルや写真で管理。皿の空き箱も活用。
靴は箱に入れてスッキリ収納。ヒールのないサンダルをしまうのには、お皿が入っていた箱の薄さがピッタリ!
クローゼット収納のアイデア2
手前は春・夏、奥は秋・冬物を収納。衣替えは30分!
以前は半日かかっていた衣替えが、わずが30分に。吊るしだけでなく引き出し内も、奥と手前でシーズンを分けて収納。
クローゼット収納のアイデア3
形や袖の違いで分類して、ボール紙で間仕切り。
“畳み”は縦入れにすれば、たくさん入って取り出しやすくなります。スッキリ入らなくなったら物量の見直しどき。
しまい方をルール化したら衣替えも30分でできるようになりました。
友人の間で「片づけ番長」と呼ばれるほど整理好きな浜崎さん。物の居場所が視覚化されたそのクローゼットは、さながら洋服屋さんのバックヤードといった印象。靴は箱に入れて色や形、ブランド名を書いてラベリング。空き箱に入れた小物は斜め置きにして見やすく、取り出しやすい収納に。「洋服選びに迷わないし、しまいこんで着ないままになる服もありません」
以前のクローゼットは、引き出しいっぱいにきっちり並べることにこだわっただけの収納でした。「夫から『あれどこ?』とたびたび聞かれていたので、どこに何があるのかを明確化する工夫をしました」
秀逸なのは、引き出しや吊るし。手前に今シーズン、奥にオフシーズンの服を入れることで、衣替えは前後の入れ替えで完了。「夫が急に冬物が必要になっても、自分ですぐに取り出せる。私の負担も減り、ラクになりました」

クローゼットにあると便利なおすすめアイテム
タグや毛玉を切るためのはさみを常備。
クローゼットで意外と出番の多いはさみは、常備しておくと便利。
冠婚葬祭に必要な衣装小物をまとめる工夫も
100円ショップのレター収納を活用した「冠婚葬祭セット」
「一番慌てるときに慌てないために」と、冠婚葬祭に必要な衣装小物をはじめ、ふくさや手伝い用エプロンも喪服と一緒に収納しています。
取材・文=小林美香(編集部)、撮影=有賀傑 ※この記事は、2018年5月号「ハルメク」を再編集しています。
■もっと知りたい■
- 午前中で3割減らす!悩まず捨てるスピード片付け術
- エリア別収納術!大掃除で家の中を整理整頓するコツ
- 散らからない部屋にする片付けのコツと収納アイデア
- 二度と散らからない家にする片付け・収納アイデア
- 片付けられない人のための、捨てるアイデア15
- 衣替えのコツ!洋服の片付け方「服を手放す4大基準」
- 50代からの片付けは「ラクな収納」で無理なくキレイ
※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
びっくりしたお鍋の具
寒くなってくると、お鍋が美味しいですよね。 でも、しょっちゅうお鍋にしてしまうと、マンネリ化してきてしまいます。 そこで、今まで食べたお鍋の中で、入っていてびっくりした具材を教えてください。 びっくりした、ベースのおつゆ(スープ)でも可です。 我が家の新定番になるかどうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.11.02 -
豆苗
豆苗は一度刈り取っても、根の部分を水につけておくともう一度収穫できますよね。 更にもう一度、収穫を試みた方はいらっしゃいますか? 水に肥料を加えたら、再収穫の時のように再々収穫でも育つものなのでしょうか? また水につけるのではなく、土に植えたとしたらどのような感じになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.10.11 -
足やスニーカーが臭い
雨の日でも晴れの日でも、足やスニーカーが臭いです。ハンドソープで洗ったり、酢を塗ったりしましたが、あまり効果無しでした。何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.08.18 -
洗濯物をたたまずにしまうテク
洗濯をして干すところまでは好きなんですが、どうも取り込んで「たたむ」のが苦手です。 なるべくたたむ作業を減らしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。 ブラウスなどはあらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★