やっと台湾へ!50代ポンコツ旅…準備編(2)

公開日:2023年03月28日

アラフィフ旅行記…海外旅行編

やっと台湾へ!50代ポンコツ旅…準備編(2)

やっと台湾へ!50代ポンコツ旅…準備編(2)

3年ぶりの台湾に、2023年2月16日から3泊で行って来ました! コロナ禍の今は、準備がいろいろありました。この先きっと変化はあるはずですが、前回に引き続き準備編をお届けします。

少しずつ観光が緩和されてきた台湾

台湾の観光で渡航しやすくなったのは昨年(2022年)の10月から。自主隔離と言って、空港で抗原検査キットを受け取り、自分で検査をするというものですが、隔離は無し。現地の方とは、高齢者と幼児以外なら接触が許されるというもの。

私が渡航した際は、空港で1回分だけキットをいただき、症状が出たら詳しく検査をするとなりました。

今では全てのものがなくなり、私の周りでもどんどん台湾に友人知人が渡航しています。

海外旅行と帰国の際に必要な物

まずは日本帰国の際に必要な「visit Japan」の登録です。3月現在では日本入国は、国が認めたコロナワクチン3回接種の証明か、72時間内に受けたPCR陰性証明が必須です。

それを登録したものが、visit Japanなるものです。

サイトから入り個人のデータを入力します。諸々最後まで入力すれば、帰国の際はスムーズ!

が、必ずしもそうではないようで友人などは混んでいて大変だったとか、visit Japanを入力せずに以前のようにペーパー記入の方の方が早かったとなることもあるようです(笑)。
※(船便はvisit Japanを、帰国する最低2日前には登録しないと現地で乗船拒否をされる例が出てきているようです。飛行機でしたら、登録しなくても問題はないとのこと。日々状況が変わるので、調べてみてくださいね)

ワクチン接種証明か、陰性証明があれば帰国できる。そんな話を事前に聞いていた私は、ワクチン接種証明をコンビニでプリントアウトしておきました。

海外旅行と帰国の際に必要な物

それと一緒に【常客証】もプリントアウト。

この常客証というのは、台湾は1年間に3回渡航すると台湾入国の際、激混みの外国人レーンに並ばず優先レーンですぐに入国できる水戸黄門の印籠のようなものが申請できます。

コロナ前よりは空いているだろうとは思っていたのですが、台湾政府の粋な計らいでコロナ前に申請したものには延長措置が施されていました。せっかくなので持参することに。これが後に役立ちました!

海外旅行と帰国の際に必要な物

海外旅行には保険も必要ですね! コロナ前から海外保険は入っていましたが、現在はさらに必須です。

クレジットカード付帯の保険では、現地で感染し隔離された費用は賄えないと聞くので、しっかりした保険に入りました。これまたプリントアウトです。

本当はプリントをする必要はないのですが、心配性でなにかしらやらかす私ですので、念のためにプリントしそれを常に持ち歩いていました。

文字にすると大したことはない作業に見えるのですが、実際はかなりの時間を要しました。いつもですと、かなり現地のリサーチをするのですが、今回は3年ぶりなのに全くできなく、行き当たりばったりの旅になりました。

大変で面倒な旅支度

大変で面倒な旅支度

あとは旅支度、これが好きではありませんがやらないとです。忘れ物がないように、持っていく物のリストをメモ書きにします。

スーツケースのサイズはお土産をたくさん買うのでL、見開いた片方は空で出発です。

何を持って行くか戸惑ってしまう時は、普段の自分の行動を思い出し、洗顔したら化粧水、乳液…と一つ一つリストアップすれば良いです。たくさん歩くので湿布や入浴剤、サンプル化粧品、メグリズムも旅の必需品! 現地で友人にも会うので、お土産も用意します。

大変で面倒な旅支度

念には念を入れて、宿泊先や飛行機の時間などスクショも忘れずに! 1人なのでこのあたりは念には念を……です(笑)。

さあ!次回はいよいよ出発。ポンコツ旅の始まりです!

大変で面倒な旅支度

■もっと知りたい■

 

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き