動物と暮らすと見えてくるもの(1)

公開日:2023年02月14日

動物の保護活動を勉強する

動物と暮らすと見えてくること(1)

動物と暮らすと見えてくること(1)

我が家には、7歳になる黒ポメラニアンの愛犬がいます。やんちゃで偏食で大変な時もありますが、無限の愛を私に注いでくれる(笑)この子の存在は、何ものにも代え難い存在です。彼を通して、動物の保護活動を知りました。

我が家に愛犬を迎えた理由

私は動物好きな一家に生まれ育ったので、常に何かしらの動物がいました。犬猫は当たり前。ウサギ、鳥、ハムスターなどなど。

生き物は爬虫類以外は虫でも好きなので、いずれ犬猫を家族に迎えたいとは思っていましたが、責任の重さになかなか踏み切ることはできませんでした。

きっかけは長男が高校2年生の時に交通事故に遭い、2か月近く寝たきり、1か月以上リハビリ入院生活を送ることに。脳も損傷していたので、普段の生活に戻るのは難しいとさえ言われていました。

退院して翌年、息子の高校の先輩から「親戚に子犬が産まれたからどうか?」と持ちかけられ、息子の散歩や情緒的に良い刺激を与えてもらえるかもと思い決断しました。

今では、私に怒鳴れるほど元気です(笑)。

我が家に愛犬を迎えた理由

愛犬を通して知ったこととは?

愛犬を見ていると「このちっちゃい頭で人間と同じように考え、感情もあってなんていじらしいんだろう」と、撫でまわしています。うっとうしいと怒られ、噛まれそうになることもありますが(笑)。

こんないじらしく愛おしい生き物たちを、虐待したり捨てたりする人はあまりにも多く、残酷な世の中であると知ったのは愛犬と暮らすようになってから。また、保護活動団体がいくつもあり、慈善で成り立っているということも知りました。

微力ですが寄付などそれくらいのことしかできなかったので、意を決して昨年(2022年)の目標は「何らかの形で保護活動の手伝いをする!」でした。

しかし自治体の保護活動などを調べたのですが、なかなか思うような活動には出会えなかったのです。

愛犬を通して知ったこととは?

漫画家の先生方の保護犬カフェへ

そんな時に、兼ねてから保護活動に熱心に携わっていらっしゃる漫画家の「かなつ久美先生」が、「浜田ブリトニー先生」とご一緒に保護犬カフェ【オカオカハウス】を浅草にオープンしたことを知りました。

そもそも、かなつ久美先生の保護活動を知ったのは、愛犬と暮らし始め、アメーバーブログで犬のブログを検索しだしてから。

当時、かなつ久美先生が目の中に入れても痛くないほど愛おしく思っていた愛犬と同じ犬種で辿り着いたブログですが、保護犬を迎えたり、毛皮の反対運動をされていたりと、そこから学ぶことが多かったのです。

同じくブログで知り合った方が、かなつ久美先生とお友達で「お店で会いませんか?」とうれしいお誘いがあり、【オカオカハウス】へ行って来ました!

その時にかなつ久美先生にお話を伺ってきました。きちんとお伝えしたいので、次回に続きます。

漫画家の先生方の保護犬カフェへ
左:浜田ブリトニー先生 右:かなつ久美先生
漫画家の先生方の保護犬カフェへ
 看板わんこ 栗坊ちゃんです

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き