公営の小さなお葬式

公開日:2023年02月04日

父が望んだ形で式を行うことができました

公営の小さなお葬式

公営の小さなお葬式

父は、公営の葬儀場で告別式を行ったのですが、主人の父は民営の大きな葬儀場でした。民営、公営、どちらも式自体に大きな違いはありませんでしたが、お店(業者)選び、会計方法などで違いがあり、それが費用を安く抑えている理由だとわかりました。

生前に決めていました

父には兄妹が7人いたのですが、すでに4人他界していたので「もう身内だけの家族葬でいいよね」ということは母と決めていました。

といっても、どこでするか?

生前に決めていました

3年前、母方の叔父が亡くなった時、告別式が行われた会場が、公営の葬儀場でした。

公営というと、どこか古びたイメージを持っていたのですが、17年ほど前にできたという「市立葬祭センター」は、まだ建物も新しく、エントランスも広々としていて開放感がありました。

叔父の告別式が終わったあと、「ここはキレイだし、家から近くていいね」と母と話し、お父さんの時もするならここでしよう、と決めていました。

金額は18万円

ですが、市営の葬祭センターは人気らしく、父が亡くなった時も、唯一空いていた場所は小さい式場だけでした。

それでも、親族20人が入って窮屈というよりは、ちょうどいい感じでしたが。

気になるお葬式の費用は、利用する部屋ごとに違うのですが、18万円。安くないですか?(ちなみに、一番大きい式場でも30万円です)。

金額は18万円

さらに、父は後期高齢者だったので、後日市役所に申請すると、5万円返ってきました。差し引きすると、実際には13万円しかかかりませんでした(粗供養、供花、お弁当代などは、別料金です)。

民営と違う点

公営と民営、両方利用してみて、違うと思った点。

公営の場合、いくつかのお店(または、業者)から選ばなくてはいけないこと。会計は、それぞれのお店払い、という点です。

例えば、供花を選ぶときは、4つあるお店の中から選ぶ、という感じです。選ぶといっても、お店のカタログを見て決めるので、面倒だとは思いませんでした。

民営と違う点

会計もお店ごとに払うので、あとから一括請求されるよりは明朗会計で、私はよかったです。

そして、公営の最もいいところは、火葬場を併設している点です。

そのため、火葬場への移動時間もなく、霊柩車代や送迎用のマイクロバス代を出さなくてすみました。

父の兄妹からも、移動がないのはラクでええなぁ、と好評でした。

父も望んでいた

父も望んでいた

これは、後からわかったことなのですが、公営の葬儀場で告別式を行うことは、父の希望でもあったようです。

また、父は、身内だけで自分のお葬式を行いたかったみたいで、そういう意味では、小さい式場でしたが市立葬祭センターでできてよかったです。

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き