父が望んだ形で式を行うことができました

公営の小さなお葬式

公開日:2023.02.04

父は、公営の葬儀場で告別式を行ったのですが、主人の父は民営の大きな葬儀場でした。民営、公営、どちらも式自体に大きな違いはありませんでしたが、お店(業者)選び、会計方法などで違いがあり、それが費用を安く抑えている理由だとわかりました。

生前に決めていました

父には兄妹が7人いたのですが、すでに4人他界していたので「もう身内だけの家族葬でいいよね」ということは母と決めていました。

といっても、どこでするか?

生前に決めていました

3年前、母方の叔父が亡くなった時、告別式が行われた会場が、公営の葬儀場でした。

公営というと、どこか古びたイメージを持っていたのですが、17年ほど前にできたという「市立葬祭センター」は、まだ建物も新しく、エントランスも広々としていて開放感がありました。

叔父の告別式が終わったあと、「ここはキレイだし、家から近くていいね」と母と話し、お父さんの時もするならここでしよう、と決めていました。

金額は18万円

ですが、市営の葬祭センターは人気らしく、父が亡くなった時も、唯一空いていた場所は小さい式場だけでした。

それでも、親族20人が入って窮屈というよりは、ちょうどいい感じでしたが。

気になるお葬式の費用は、利用する部屋ごとに違うのですが、18万円。安くないですか?(ちなみに、一番大きい式場でも30万円です)。

金額は18万円

さらに、父は後期高齢者だったので、後日市役所に申請すると、5万円返ってきました。差し引きすると、実際には13万円しかかかりませんでした(粗供養、供花、お弁当代などは、別料金です)。

民営と違う点

公営と民営、両方利用してみて、違うと思った点。

公営の場合、いくつかのお店(または、業者)から選ばなくてはいけないこと。会計は、それぞれのお店払い、という点です。

例えば、供花を選ぶときは、4つあるお店の中から選ぶ、という感じです。選ぶといっても、お店のカタログを見て決めるので、面倒だとは思いませんでした。

民営と違う点

会計もお店ごとに払うので、あとから一括請求されるよりは明朗会計で、私はよかったです。

そして、公営の最もいいところは、火葬場を併設している点です。

そのため、火葬場への移動時間もなく、霊柩車代や送迎用のマイクロバス代を出さなくてすみました。

父の兄妹からも、移動がないのはラクでええなぁ、と好評でした。

父も望んでいた

父も望んでいた

これは、後からわかったことなのですが、公営の葬儀場で告別式を行うことは、父の希望でもあったようです。

また、父は、身内だけで自分のお葬式を行いたかったみたいで、そういう意味では、小さい式場でしたが市立葬祭センターでできてよかったです。

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども3人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間、介護していた父を亡くしました。介護が一段落したので、片付け、掃除以外に、夢中になれる趣味を模索中。

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画