わたしの最期を考える

公開日:2022年11月15日

八十路を歩く(1)

わたしの最期を考える

いつの間にか八十路を歩き始めて1年半が経ちました。当然のことながら、未踏の地を歩いているわけですが、母や祖母の生きざま、友人知人のなりふりが私の八十路のガイドブックです。

「ロンドン橋落ちた」

これはマザーグースの一節ですが、エリザベス前女王の死去に備えての諸事対応策を練る暗号だったとか。そして女王自身もそのプロジェクトに関わっていらしたと知って驚きました。

あの荘厳な葬列や柩を載せたガラス張りの霊柩車に、異国の文化を重々しく感じました。

それにしても、女王は亡くなる2日前にトラス首相を任命するなどの公務をこなされました。畏れながら「あっぱれな最期」です。

「ロンドン橋落ちた」
10年前、在位60年の祝典期間ロンドンにいて、人々の祝賀スタイルを垣間見ました

『すごい葬式』(小向敦子著)を読みました

『すごい葬式 笑いで死を乗り越える』(小向敦子著)を読みました
『すごい葬式 笑いで死を乗り越える』 小向敦子著 朝日新書

まだ読了していませんが、自分の葬儀を自分で仕切ったという話が出てきます。

「人生のラストプロジェクト」として、自分の葬式をセッティングした享年41歳の男性の逝きかたに、襟を正さずにはいられません。自分の葬式のプロデュース作業は、死の恐怖を払拭してくれたそうです。

私の家族はどうだった?

私の家族はどうだった?

祖母は今でいう認知症だったかも。とにかく、食べることだけを要求していました。昼食の皿を舐めるように平らげても、お代わりを強く要求したので、母が台所に立っている間に「うっ」と発して逝きました。

私は、隣の部屋のこたつに潜り込んで見ていたのです。葬式は新年1月2日、しかも大雪で車両はすべて不通、皆大忙しの葬儀でした。

祖父はその10か月後の秋晴れの日に逝きました。祖父の願いで、近くに住む父の弟妹甥姪に声をかけて集まってもらいました。祖父は布団の中から「皆いるか? さいなら」と言って、すぐ逝きました。

「まるでドラマ」と人は言いますが、まさに、事実は小説より奇なりです。

父の死は突然でした。私は既に生家を離れて広島で家庭を持っていましたので、父の交通事故死に慌てふためきました。母は半狂乱で医師に鎮静剤を打ってもらったと、後で叔父から聞きました。

その母の死は、これまたドラマチックでした。広島で私たち家族と同居することになったのですが、入退院の繰り返しでした。

着替えを持って病室に行くと、主治医が来て病状を説明してくださった後、母をベッドに半身起こして、3人が雑談している最中に母の喉奥で小さな音がしました。「あっ、今だ」と主治医が2本の指を母の首に当て、死亡を確認しました。おりしも広島の8月6日でした。

夫の場合は普通(?)でした。チラリと私を見てすぐ目を閉じました。医師、看護師にしばらく看取られて、静かに逝きました。

私の場合は?

私の場合は?
『在宅ひとり死のススメ』上野千鶴子著 文春新書

『在宅ひとり死のススメ』の著者 上野千鶴子氏は、さまざまな介護サービスを利用し、「ある朝ヘルパーさんが来て自分の死を発見してもらう」のがご自分の理想とするところだとおっしゃっています。共感するところが大いにあり、気を強くした次第です。

世界一の長寿国にいて、ゆっくり老いて、ゆっくり自分の最期を考えます。考える時間がまだまだあることを信じて。

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話