絵画展で入選した作品
絵画展で入選した作品。

更新日:2018年07月17日 公開日:2018年07月03日

油絵が支える心と人生

絵画があったからこそ乗り越えられた、震災の傷

絵画があったからこそ乗り越えられた、震災の傷

熊本地震など、辛いときに心の支えになった油絵。油絵の魅力や面白さ、使う道具、実際に書いた作品について紹介します。今回は、油絵を始めたきかっけや震災で受けた心の傷から救われたこと、復興の様子、絵画展での入選作品について触れます。

「絵はだんだん描けるようになります」

油絵との出会いは 高校で美術クラブに入ったこと。何も知らない私は 先生が教えてくださるまま描いていたように思います。それから絵のことを考えることもなく結婚をし、仕事してバタバタと月日が流れました。定年後都会から緑豊かな田舎に引っ越し住むようになり、これが油絵を再開したきかっけとなりました。

雨上がりなど、それは綺麗な景色が広がります。たまには虹が出ます。川があり、山があります。朝日、夕日、絵のモチーフには困りません。

私はNHKの「日曜美術館」のファンですが、ある時、当時100歳の女性画家 入江一子(いりえかずこ)さんが出ておられました。とても元気で情熱的な色彩の素晴らしい絵でした。そして「絵はだんだん描けるようになります。」と。その言葉は 今も良く覚えています。生き生きとした心に沁みる言葉です。本当に感動しました。

描いている時は震災のことも忘れ

私は2016年に熊本地震に遭いました。それは大変な思いをしました。自宅は平屋のため、大した被害はありませんでしたが、屋根の上の太陽光発電機は壊れ、取り替えました。今も家は3センチ傾いています。周りの家は築年数が古く2階建てで、瓦の重さで潰れました。半壊、全壊が多かったです。

幸いにも絵を描きに通っていたカルチャーセンターは被害がなく、絵の方は続けることができました。描いている時は何もかも忘れ没頭しました。おかげで この辛い時期が乗り越えられたと思います。

現在もまだクレーン車は見ますが、周りの家はこの2年で解体され、新築になりました。仮設住宅にいた方達も その新しい家で暮らし始めたところです。地震の後鬱々とした気持ちで暮らしていましたが、本来の明るい私に戻りました。その頃描いた絵も暗かったけど今は明るいです。手作りの野菜を食べて物価の安いこの土地に住み、とても有難く感謝しています。

絵には心に訴えるものがあります。これからも生きているといろんなことがあるでしょう。周りには 20年、30年と描き続けられた先輩がおります。絵を通じて 知り合った友人もできて充実感があります。私はまだ5年目、絵に関してはひよっこの初心者ですが、この趣味が長く続けられたら嬉しいです。

 


※今回掲載した絵(画像)の補足をします。
2017熊日展 入選
明るい空と深い海の色
かなたの地平線
長い間風雨で削り取られた自然界の厳しさ、岩の層の微妙な光の陰影
その美しさに惹かれました。

次回は、使う道具や描き方、創作にかかる期間など、油絵ならではのことについて触れたいと思います。

スミレ
スミレ

高校の時に美術クラブに入り 油絵を始める。結婚し家庭に入り油絵はすっかり忘れて過ごしていたが、定年後に時間ができて絵を描きたいと思い、カルチャーセンターへ。だんだん面白くなり最近では展覧会に応募し、大作にも挑戦しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き