腰部脊柱管狭窄症になって

公開日:2019年10月10日

ジンジン、チクチク、ズーンとした痛み

腰部脊柱管狭窄症になって!パート2

腰部脊柱管狭窄症になって!パート2

サークル活動4、ボランティア活動4、趣味の活動4と充実した日々を送るsachiさん。2019年5月に突如感じた原因不明のひざの痛みは、脊柱管狭窄症でした。その後完治したと思いきや、痛みが再び。リハビリの様子や自宅での治療法をお伝えします。

あの痛みが再び……

前回、「脊柱管狭窄症になって!!」で、原因不明のひざの痛みが腰部脊柱管狭窄症だったことをお伝えしました。

その後、腰部脊柱管狭窄症の痛みが減り、何とか普通の生活が送れるようになり、筋肉をつける大切さを知ったので、筋トレを始めました。2度とあのつらさは味わいたくないと、無理はしないと思いながら暮らしていました。

しかし2か月経過したころ、またやってきました。
あのジンジン、チクチク、ズーンが戻ってきてしまいました。

脊柱管狭窄症は70代の人の、10人に1人がかかるといわれていて、私が脊柱管狭窄症になっていることを友人に言うと「私もやった、友達がやった、親がやった」と言われて びっくりしました。結構 ポピュラーな病気なんだと認識しました。

脊柱管狭窄症ってどんな病気?

改めて、どんな病気か調べてみました。

脊柱管は、背骨、椎管板、関節、黄色靭帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルです。加齢、労働、背骨の病気による影響で、変形した椎間板と背骨や椎間関節から突出した骨などにより神経が圧迫されて、痛みが出る病気です。

完治することはあまり望めず、よくなったり、ぶり返したりの繰り返しが続くようなので
神経をなだめ、なだめ、暮らすしかないようです。

今まで行きたいところへ行き、好きな買い物をし、映画を見て、イベントに参加するのは、当たり前のこととして、やっていましたが、歩くのが自由にできなくなると、ありがたさが本当に身に沁みます。

そして できなくなったことを悲しんだり、落ち込んだりするのではなく、「今日はこれができた」「こんなことをしてもらった」と、前向きに受け止めようと思います。

運動療法、自宅でのストレッチ等に励み、普通の生活が送れるようになることを待ちたいと思います。

リハビリの様子

姿勢のチェツク
姿勢のチェック
施術中の様子
施術中の様子
この姿を見た娘に「見た目で左側に湾曲しているのがわかる」と言われました
この姿を見た娘に「見た目で左側に湾曲しているのがわかる」と言われました
リハビリはやっぱりきついですね
リハビリはやっぱりきついですね

自宅でのトレーニング 

座って姿勢を見ます。右肩が下がっています
座って姿勢を見ます。右肩が下がっています
腰を丸めています。痛いときにこの姿勢をとると、少し楽です。
腰を丸めています。痛いときにこの姿勢をとると、少し楽です。
スクワット  両足先が膝から出ないように気を付けています。
スクワット  両足先が膝から出ないように気を付けています。
体幹が弱いので挑戦しています
体幹が弱いので挑戦しています

「よくなりました」と報告できる日が来ました

8月8日に痛みが戻ってきて、9月11日に、あれ?痛みが弱くなっていると感じたので、杖を使って歩いてみました。。

やった!!    歩けるようになりました。

杖はどうしても、どちらかに比重が かかります 
杖はどうしても、どちらかに比重が かかります 

そのうち、ミズノのウォーキングポールがいいのでは、と取り寄せて使ってみました。身体が安定するのでとても、歩きやすく 歩けるようになりました。

ただしポールの注意事項に、「高齢者の歩行補助や松葉杖などの 医療器具として使用しないでください」と書いてありました。

ウォーキングポールで歩いている所
ウォーキングポールで歩いている所

杖を使用し、ウオーキングポールを使って、現在は自分の足で歩けるので、使っていません。

「ハルメク」10月号の健康特集で、「腰部脊柱管狭窄症」は怖くない という記事が出てました。やっぱり、かかっている方が、多いのかな?と思いました。

sachi
sachi

私は人にお誘いを受けると、余程の事がない限り受けてしまいます。それで現在サークル活動、ボランティア活動、趣味の活動という生活です。また気になるとすぐ動くたちで毎日楽しいことないかな、面白いことないかとワクワクしながら暮らしています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話