【ポイ活】ポイントをアプリにしてお得に貯めよう

公開日:2024年08月09日

ポイントをお断りしていませんか?

【ポイ活】ポイントをアプリにしてお得に貯めよう

【ポイ活】ポイントをアプリにしてお得に貯めよう

ずっとお店で「ポイントつけますよ」と言われても、お財布を出してそこからカードを探すのが面倒で断ることがほとんどでした。でも最近はそれがずいぶん減ったので、その経緯をお話ししたいと思います。

ポイントをお断りする日々

数年前は、紙のポイントカードをお店でいただくことが多かったと思いませんか?

カードが増えすぎてお財布が膨れてきて、カードケースを別に持ったこともありますが、そこから探すのも面倒……。

それを持ち歩くのも荷物になるので、結局家に置いていき最後は断るように。

もったいないなあ……という気持ちもありましたが、面倒くさいが勝っていました。

ポイントをお断りする日々
一時はこんなにポイントカードを持って歩いていました

最近お店で買い物をすると「ポイントを付けるのでアプリを入れませんか」とお誘いを受けることが多くなりました。

でもその場でアプリを入れるのも一苦労!

アプリをダウンロードして個人情報の入力、そこ専用のパスワードを作っての入力。

大体このくらいのことをしなくてはいけないわけですが、もたもたしていると結構時間もかかり、他のお客さんがいれば迷惑になり申し訳ない気持ちがしてまた断る日々だったのです。

転機はこの春

転機はこの春にありました。

よく使うTポイントがVポイントになり、それを機にアプリにして利用するように。

するとこの方が出しやいと感じたのです。

転機はこの春

そこで楽天ポイント、ポンタポイント、電鉄系のポイント、無印やユニクロなどの良く行くお店のポイントを全部アプリに。

アプリは入れるのが大変でも、一気にやればだんだん慣れてきます。家でゆっくり時間のある時にApp Storeから探して(Androidの方はGoogle Play)インストールしました。

面倒でもこの一手間で後が楽になり、ポイントが増えると思えばがんばれました。

一度この作業をすれば、ポイントを貯めるのも使うのもとっても楽に!

期限やどのくらい貯まっているのか、確認をしやすくなったのもメリットです。

ポイントのアプリが見つからない

この話を同年代にしたところ 「スマホにインストールしたのだけど、スマホの中でアプリが見つからないことがよくあるの」 と言われました。

ポイントのアプリはまとめておくのがベストだと思うのですが、私もどこに行ったかわからないことがあります。

そんな時は画面をスライドして出てくるアプリライブラリ(これもiPhoneの名称)という画面で検索をします。

名前全部を入力しなくてもVとかPとかの頭文字だけ入れれば一覧で出てくるので、すぐ見つかるはずです。

ポイントのアプリが見つからない
ここで検索します

ポイ活を始めて

ポイ活をもっと積極的にされている方はいらっしゃると思います。

その方から見ればまだまだなのかもしれませんが、私はこれでもったいないポイントはずいぶん減り、確認しやすいので失効ポイントも無くなりました。

ポイントは増えて、ポイントストレスが減ったのも感じます。

スマホがAndroidの方の説明は足りないので申し訳ないのですが、機能は同じだと思います。調べてみてください。

以前の私のように「ポイントをお断りしていて、もったいないな……」と感じられている方はぜひこの方法を試してみてくださいね。
 

ポイ活を始めて

■もっと知りたい■

 

千尋
千尋

イラストレーター。母の介護中お菓子作りに元気をもらう日々。SNSに「タイニーフルーツキッチン」の名前でお菓子の写真とレシピのイラストを投稿しています。昨年書籍化されました。こちらでも美味しく楽しい情報をお伝えできればと思っています。Twitter

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き