辰年は和菓子のおせちから始まりました
初詣に行った筥崎宮で「福豆」をいただきました

公開日:2024年03月12日

「辰年だから」と少し奮発してしまう和菓子事情

辰年は和菓子のおせちから始まりました

辰年は和菓子のおせちから始まりました

良き年頃になったな、と感じたのは、和菓子が好きになったころでした。今年は、和菓子から始まった辰年です。年女だから、辰というモチーフに目が行きがち。辰年だから、ちょっと奮発してしまいがちです。

おしゃれな和菓子

東京にある和菓子屋さんの【HIGASHIYA】。おしゃれな店舗に、おしゃれな和菓子。

はじめて【HIGASHIYA】の和菓子を食べたのは、「棗バター」。これは、目からウロコな衝撃的おいしさでした。

棗(なつめ)は、わたし世代の人にはうれしい効能がある果物。鉄分やカルシウムが多く、骨粗鬆症の予防にも役立つということです。

ただ、ドライフルーツなので、お砂糖を使っているから、たくさん食べればよいものではありません。そんな棗に発酵バターといえば、カロリー高いですね。

おいしいものは和菓子でも、カロリーを考えれば、控えめにしないとダメです。

和菓子のおせち

Instagramで【HIGASHIYA】からお知らせが来て、ふと見ると、「お菓子のおせちが発売開始」ということを知ったのが、2023年9月。「来年の干支は辰、買わないと」ということで、早速オンラインで申し込み。

その後、大腸内視鏡の入院脚の抜釘手術の入院などがあって、2023年の秋以降は忙しく、前厄だからかついてないということも多く、あっという間に年末がやってきました。

和菓子のおせち
開けた瞬間の感動たるや

12月31日、「お菓子のおせち」がやってきました。賞味期限が3が日というのが結構厳しいですが、普通のおせちとお菓子のおせちで、今年のお正月はとても華やかな元日を迎えました。

個人的には、金柑がとても好きなので、たくさん入っていておいしかったです。12種類の和菓子がひとつずつお重(桐の升箱)に入っていて、見た目も綺麗だし、もちろんおいしい。野菜や果物を使っている和菓子が多いのも、食感と味の変化があって、全く飽きません。

2024年 辰年の「お菓子のおせち」

27,000円
桐箱入 和紙製風呂敷包み
サイズ約110×110×35mm×12升
日保ち2024年1月3日まで(要冷蔵)

そして、雛祭り

1月に和菓子を堪能したので、2月の節分は控えめな和菓子活動でした。

そして、桃の節句がやってきました。2023年の桃の節句は、鈴懸の生菓子や懐かしい桃カステラを楽しみました。

今年は、【たねや】の「春の餅」をいただきました。白小豆を道明寺で包んださくら餅と、粒餡をよもぎのお餅で包んだ草もちです。

そして、雛祭り
草もちには黄粉をかけて

【たねや】はどらやきが人気ですが、わたしは「あんみつ」や「ぜんざい」がお気に入りです。

そして、【たねや】といえば、ワイン好きに人気なのが「オリーブだいふく」。お餅と餡子とオリーブオイル。モダンなアイデアのだいふくは、メルロー主体の赤ワインにとても合いました。

そして、雛祭り
小瓶に入ったオリーブオイルが、とてもおいしいです

桜の季節がやってきます。これから夏に向けて、和菓子のおいしい季節の到来です。

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話