朝の過ごし方の意識が変わる!ここでしか食べられない、神戸北野ホテル「世界一の朝食」
朝の過ごし方の意識が変わる!ここでしか食べられない「世界一の朝食」

公開日:2018年11月23日

世界一のメニューを詳しく紹介

神戸北野ホテルで世界一の朝食を!いくら?内容は?

神戸北野ホテルで世界一の朝食を!いくら?内容は?

美食の都・兵庫でも有名な神戸北野ホテルの「世界一の朝食」。その内容はというと、飲むサラダやタピオカ・オ・レなど心惹かれるレシピばかり。見目麗しくボリュームがあり、しかもロカボ! 女性におすすめの朝食メニューをご紹介します。

宿泊しないとダメ?いいえ、朝食だけでもOK!

「世界一の朝食」と聞いて、どんなメニューを思い浮かべますか?話題のパンケーキや高級ホテルのビュッフェなど、頭をよぎる有名どころのなかでも神戸北野ホテルの朝食は別格なのだとか。その魅力は品数とボリュームにあると言います。では、さっそくメニューをチェックしてみましょう。

 

  • パンとフィナンシェ
    天然酵母のクロワッサンやシンプルなハード系、ほんのり甘いフィナンシェなどパン好きにはたまらないラインアップ。バターやハムをのせてバリエーション豊かに楽しめます。
  • コンフィチュール(ジャム)
    果物以上にフルーティー!ピュアな栗の花の蜂蜜、香ばしいアーモンドペーストもパンの味わいを一層引き立てる主役級の存在。グラノーラと一緒にヨーグルトに入れても美味。
  • カフェ・オ・レ
    丹波・但馬(たじま)の乳牛の低温殺菌牛乳と濃いめのコーヒーを好みの割合でいただくヨーロピアンスタイル。コーヒーやミルクが苦手な場合は紅茶に変更することも可能です。
  • 飲むサラダ
    トマトやキウイ、オレンジなど季節の野菜や果物を数種類ずつ低速ミキサーで絞った、酵素たっぷり、サラダ代わりのフレッシュジュース。デトックスウォーターを含む5種類がズラリ。
  • 半熟卵
    エッグカッターを卵にかぶせ、上からボールを2回ほど落とすことで見事に切り込みが入る様は、まさにエンターテインメント!濃厚な丹波地鶏の黄身がトロリと喉を通る瞬間は至福!
  • ポトフ
    鶏のコンソメをベースに野菜の旨みをギュッと詰め込んだ滋味深いスープ。食事の合間に味わって、小休止するのにぴったり。不思議と食欲がムクムク湧いてくるから不思議です。
  • 3種のバター、プルーン、ヨーグルト
    プレーンのほかトマトやパセリを練りこんだバターに、ふっくら紅茶風味に仕上げたプルーン、蜂蜜やコンフィチュールと好バランスのヨーグルトもすべて、こだわりを感じる品々。
丹波の黒豆など素材の豊かさが体に染み入るタピオカ・オ・レ。毎朝のお供にしたい!
丹波の黒豆など素材の豊かさが体に染み入るタピオカ・オ・レ。毎朝のお供にしたい!
  • タピオカ・オ・レ
    タピオカやナッツ、ドライフルーツの異なる食感が楽しい、やさしい甘さのスイーツ。日替わりでタピオカ・ココナッツ、タピオカ・ショコラ、クスクス・レザンも。
  • 季節のフルーツ
    旬の果物をジュレで爽やかに。コンフィチュールとは異なるフルーツの新たな魅力を感じる一品。日によってはコンポートで出る場合もあるそうです。
  • ジャンボンブランと生ハム
    フランス語で“ハム”を意味するジャンボン(=豚のモモ肉)ブラン(=白い)。生ハムはジャンボンクリュ(=生)と言うそう。バターを塗ったパンの上にのせて食べるのがおすすめ。

「世界一の朝食」は、ホテルの中庭に面したダイニング「イグレック」で。ホテルのブレックファーストというと宿泊客だけの特権のようなイメージがありますが、事前に予約をすれば朝食のみの利用も可能です。ただし、宿泊者優先のため予約待ちの可能性大!行きたい日が決まったら即、問い合わせてみましょう。

なぜ「世界一の朝食」に?ここでしか味わえない理由

「世界一の朝食」を継承した山口浩シェフ。2018年は黄綬褒章やThe Best Chef Awards入賞も
「世界一の朝食」を継承した山口浩シェフ。2018年は黄綬褒章やThe Best Chef Awards入賞も

最初に「世界一の朝食」を考案したのは、故ベルナール・ロワゾー氏。ポール・ボキューズ氏やジョエル・ロビュション氏らと並び、日本でも名高いフレンチの巨匠です。ミシュラン三つ星を獲得した「ラ・コート・ドール(現ルレ・ベルナール・ロワゾー)」のオーナーシェフで、バターや生クリームを極力使用しない「水のフレンチ」という調理法でフランス料理界に革命を起こしました。

そのロワゾー氏の朝食を「世界一の朝食」と称賛したのが、世界的に権威のあるスモール・ラグジュアリー・ホテル協会。厳格な審査をクリアしたレシピは、ロワゾー氏の弟子の山口浩氏に受け継がれました。2000年、山口氏が「神戸北野ホテル」をオープンするにあたり、ロワゾー氏から直々に「ラ・コート・ドール」以外で唯一「世界一の朝食」の再現を承認されたのです。

「世界一の朝食」はロワゾー氏から譲り受けたイメージをそのままに、素材や調理法を工夫しながら進化し続けています。たとえば、飲むサラダ。本国フランスでは朝食にサラダを食べる習慣がありません。そこで、日本人の好みに合わせて朝食のメニューに加えられたのだそうです。

また、あれだけのボリュームがありながら1食あたりの糖質量は、40g以下。これは、コンビニのおにぎり約1個分より少ない設定なのだとか。糖質は三大栄養素の炭水化物に多く含まれていますが、摂りすぎると血糖値が上がり、生活習慣病や老化を引き起こす要因に。「世界一の朝食」はリッチな味わいながら、糖質を緩やかに制限する=「ロカボ」をベースとしたメニューでもあるのです。

オーベルジュスタイルで、もっと“世界一”に浸る

一晩中、優雅な世界観を満喫すれば翌朝の「世界一の朝食」はさらに感動モノ!
一晩中、優雅な世界観を満喫すれば翌朝の「世界一の朝食」はさらに感動モノ!

神戸北野ホテルの朝食が「世界一の朝食」と言われる所以はもう一つ、オーベルジュというスタイルにあります。オーベルジュとは「宿泊できるレストラン」のこと。多くは郊外にあり、シェフがその土地ならではの食材を使って腕をふるう宿泊施設を備えたレストランというくくりですが、神戸異人館街の一角という好立地にある神戸北野ホテルは、都市型オーベルジュという実にめずらしい形態です。

やさしい日差しがふりそそぐ「イグレック」。ナイトデザートブッフェもおすすめ
やさしい日差しがふりそそぐ「イグレック」。ナイトデザートブッフェもおすすめ

また、オーベルジュは、あくまでもレストランがメインなので料理人がオーナーという場合が多く、山口氏も総支配人・総料理長を務めています。神戸北野ホテルは、世界でも一流のホテル・レストランの証とされる「ルレ・エ・シャトー」という協会への加盟が認められており、さらに山口氏自身、「ルレ・エ・シャトー・グランシェフ」として日本が世界に誇る料理人の一人。朝食が楽しめる「イグレック」のほか、フレンチレストラン「アッシュ」でもリッチかつ軽やかな「水のフレンチ」を堪能できます。ホテル全体が山口氏の考える食とおもてなしにこだわった空間なのです。

山口氏のディナーを堪能し、その余韻に浸りながら同じ世界観の空間で眠りにつき、豊かな気持ちで朝の食事を迎える─考えるだけでうっとりしませんか?その一連の時間の過ごし方こそが「世界一の朝食」の醍醐味でもあるのです。

宿泊には「世界一の朝食」も含まれます。特別な日にはステイしてオーベルジュならではの時の流れに身をゆだねてみてはいかがでしょうか。

神戸北野ホテル 交通案内(交通アクセス)

トアロードに面した、異国情緒あふれるレンガ造りの建物が目印(神戸北野ホテル)
トアロードに面した、異国情緒あふれるレンガ造りの建物が目印

「美食を愛で、心豊かに過ごす」をコンセプトとした神戸北野ホテル。イギリスのマナーハウス(旧貴族の邸宅)をイメージし、内装や調度品も洗練されたセンスが感じられます。

そこで気になるのが、ドレスコード。朝食のみとはいえ、やはりフォーマルなスタイルが求められるのでは?ホテルの方に聞いてみると、特に決まりはないものの「おしゃれをされて召し上がるお客さまが多いかもしれません」とのこと。構える必要はありませんが、いつもよりちょっと背伸びしたい気分にはなりますね。

ドレスアップして極上のおもてなしを体験すれば、非日常感が増して旅気分もグッと盛り上がりますよ。

神戸北野ホテル(朝食のみ)

提供時間:(朝)7:00〜10:00/無休
料金:6,500円(税・サービス料込)※宿泊の場合は料金に含まれています
※要予約・宿泊者優先
※2019年5月現在の情報です

ホテルの基本情報

住所:〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3-3-20

電話:078-271-3711(ホテル代表)・050-3177-4658(イグレック)

定休日:なし

アクセス:

  • 最寄駅

JR・地下鉄・阪急 各「三宮駅」から徒歩約15分/タクシー約7分/市バス7番系統「山本通3丁目」下車すぐ(道路向かい)

  • 飛行機

羽田空港→(約1時間20分)→神戸空港→神戸新交通ポートアイランド線→(乗車約18分+徒歩約2分)→三宮駅

  • 新幹線

JR東京駅(新幹線・博多行)→(約2時間50分)→新神戸駅→(乗車約2分)→三宮駅

 

 

 

永田 さち子
永田 さち子

旅好き、ネコ好き、お酒好き。国内外の旅、食、手仕事をはじめとしたライフスタイルをテーマに雑誌やコラムに執筆。海外ではハワイ取材歴20年を超え、「ハワイのいいものほしいもの」(実業之日本社)、「よくばりハワイ」シリーズ(翔泳社)ほか著書多数。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17