イエベ秋に似合う色丨服装・ファッションのコツを解説

更新日:2025年03月30日 公開日:2022年04月30日

苦手な色も上手に合わせておしゃれ上級者に!

イエベ秋に似合う色丨服装・ファッションのコツを解説

イエベ秋に似合う色丨服装・ファッションのコツを解説

嵯峨 裕美子(カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト)
監修者
嵯峨 裕美子
監修者 嵯峨 裕美子 カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト

「イエローベース(イエベ)秋」タイプに似合う色って?洋服のコーディネートのときの参考にしたいおすすめの色や苦手な色の合わせ方のコツ、コーデのポイントなどを、カラーコンサルタント監修のもと詳しく解説します!

監修者プロフィール:嵯峨 裕美子さん(カラーコンサルタント)

嵯峨 裕美子さん(カラーコンサルタント)

さが・ゆみこ カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト、イメージコンサルタント、日本ヘアメイクアーティスト協会S級ライセンス。世界で活躍されている方から企業の経営者の方まで、人の魅力を引き出し素敵を創りだすコンサルタントとして幅広く活躍中。プロトコールの装いや皇室ファッション、ロイヤルファッションにも精通。嵯峨裕美子ブログもチェック!

イエベ秋(オータム)タイプの特徴

イエベ秋(オータム)タイプの特徴

イエベ秋(オータム)タイプとは、4つあるパーソナルカラー診断のタイプのうちの一つです。

パーソナルカラー診断によって自分に似合うパーソナルカラーがわかれば、ファッションやメイク、髪色、マスク選びなどに役立ち、スタイルアップにつながります。

イエベ秋タイプの人は、穏やかな暖かみがあり、落ち着いた大人っぽい雰囲気があることが特徴です。同じイエローベースタイプでも、イエベ春タイプの人はフレッシュな印象なので、どちらも異なる魅力を持っています。

イエベ秋タイプの人の肌の色は、やや黄色みが強く、色が濃いめで、象牙のようなマットな色味や質感。肌に厚みがあり、血色感は少なめです。

瞳や髪の毛の色は、ダークブラウンやブラックなど落ち着いた深みのある色をしています。白目も真っ白ではなく、アイボリーのようなカラーです。

まだ自分のパーソナルカラーがわからないという人は、まずは簡単なセルフチェックを行って、自分のタイプをチェックしてみましょう。

イエベ秋に似合う色

イエベ秋に似合う色

イエベ秋の人には、深みや重厚感のあるこっくりとしたカラーがよく似合います。洋服だけではなく、メイクやネイル、髪色を選ぶときも似合う色を選ぶと、イエベ秋タイプの人の魅力を引き立てられ、おすすめです。

  • ホワイト系……オイスターホワイト、バニラホワイト、アンティークホワイト
  • ベージュ系……ライトウォームベージュ
  • ピンク系……サーモンピンク、アプリコット
  • オレンジ系……テラコッタ、スパイシーオレンジ、マリーゴールド、パプリカ
  • レッド系……トマトレッド、カッパーレッド、カーディナル、ブラウンレッド、ビタースイートレッド
  • イエロー系……マスタード、パンプキン、サフランイエロー、スイートコーン
  • グリーン系……ティーグリーン、ベージュグリーン、オリーブグリーン、サバンナ、モスグリーン、フォレストグリーン、ジェイドグリーン
  • ブルー系……ディープブルー、ピーコックブルー、ブルーブラック、ダックブルー、ナイルブルー
  • パープル系……プラム、ディープバイオレット、レッドパープル、プラム
  • ブラウン系……コーヒーブラウン、ダークチョコレートブラウン、ブラウンシュガー、ビターチョコレート、キャメル、マロン、カフェモカ
  • ネイビー系……マリンネイビー
  • グレー系……アッシュグレー、モスグレー

イエベ秋におすすめの色

ここからは、イエベ秋タイプの人に似合う色の中でも、特におすすめしたいカラーについてご紹介します。

くすんだグリーン

イエベ秋タイプの人がグリーンを選ぶときは、イエベ春タイプに似合う鮮やかなグリーンではなく、少しくすんだ感じのあるグリーンを選ぶのがおすすめです。

フォレストグリーンやジェイドグリーンなどのくすんだグリーンは、春らしさや夏らしさも引き出せる、イエベ秋におすすめのカラー。

フォレストグリーンもしくはジェイドグリーンのトップスやワンピースに、イエベ秋が得意なベージュ系の小物、ボトムスを合わせると、洗練された雰囲気のおしゃれになります。

ジョリーコーラル

カラートレンドを発信する機関であるJAFCA(一般社団法人 日本流行色協会)が発表した、2022年のトレンドカラーである「ジョリーコーラル(Jolly Coral)」もイエベ秋タイプの人におすすめです。

明るいオレンジであるジョリーコーラルは、本来はイエベ春の人が得意なタイプのカラーですが、イエベ秋の人も同じイエローベースなので、取り入れやすい色です。

イエベ秋の人がジョリーコーラルを取り入れるときは、深みのある色のアイテムと合わせましょう。トマトレッドなど深みのある色や、コーヒーブラウンなどイエベ秋が得意なカラーと合わせると、きれいにまとめられます。

ジョリーコーラルは単に流行のカラーというだけではなく、「前に進む力」「鮮やかな世界」「楽しみの再確認」「瞬発力」など、前向きな想いが込められたカラーです。

顔まわりは避け、ワンポイントやアクセントカラーとして取り入れると、イエベ秋タイプのおしゃれに華やかさをプラスできるでしょう。

その他のトレンドカラー

JAFCA(一般社団法人 日本流行色協会)が提案するトレンドカラーもおすすめです。2022年春夏レディースウェアカラートレンドとしてJAFCAが提案するテーマは「“Breathing” ブリージング(深呼吸)」。

長引くコロナ禍で乱れた呼吸を整え、新しい暮らしに息を吹き込み、毎日を楽しめるようにという想いを込め、4つのカラーグループが発表されています。

その中でも、イエベ秋タイプの人には、深みのある「Seduction セダクション(魅惑)」のカラーグループがおすすめです。

オレンジは鮮やか過ぎず落ち着いたものを選び、ピンクは黄色みがある穏やかな色、ブルーはグリーンがかった黄色みのあるものを選ぶと似合わせやすいでしょう。

イエベ秋の人が苦手な色を取り入れるコツ

イエベ秋タイプの人は、ブルーベースの人が得意な青みのあるカラーや、淡い色、鮮やか過ぎる色、明るい色は苦手な傾向にあります。

苦手なカラーを選ぶときは、工夫しながら取り入れるとイエベ秋タイプの人に似合う、バランスの良いコーディネートにできます。

イエベ春(スプリング)タイプの色を合わせる場合

イエベ春(スプリング)タイプは、イエベ秋タイプと同じくイエローベースなので、色を取り入れやすいです。

ただし、イエベ春の明るく鮮やかな色はイエベ秋の人が身につけると浮いてしまいやすいため、同系色や似た色で合わせながら、アクセントとして少量を取り入れるのがおすすめです。

ブルベ夏(サマー)タイプの色を合わせる場合

ブルベ夏(サマー)タイプの色は、イエベ秋タイプの人が合わせると地味な印象になってしまいがちです。

ブルーを取り入れる場合はイエローを合わせるなど、コントラスト配色を意識すると、寂しげな印象にならず、イエベ秋タイプの人の魅力を引き出せます。

ブルベ冬(ウィンター)タイプの色を合わせる場合

ブルベ冬(ウィンター)タイプの鮮やかな色は、イエベ秋の人には強過ぎて浮いてしまいやすい色です。

ブルベ冬のカラーを選ぶときは、暗めの色を選んでコントラストをつけ、ボトムスとして取り入れるようにするといいでしょう。

イエベ秋の洋服のコーディネートのポイント

イエベ秋の洋服のコーディネートのポイント

イエベ秋タイプの人はこっくりとした深みのある色が得意です。秋の紅葉や、熟した果実などを連想させる落ち着いたカラーをファッションコーディネートに取り入れると、上品で落ち着いた雰囲気にまとまります。

イエベ秋タイプは、シックな魅力が大きな特徴。大人女性らしい、しっとりした上品さがあるので、柄物のワンピースをブラウン系のカーディガンと合わせるなど、クラシカルなファッションもよく似合います。

カラフルでにぎやかなコーディネートは得意ではない分、落ち着いた色味のワントーンコーデが得意なことが強み。オールブラウンなど深みのあるカラーのワントーンコーデは、トレンド感のある着こなしになります。

アクセサリーは、たくさんつけるよりも、大ぶりのものをアクセントとしてつけるのがおすすめです。シルバーよりゴールドが似合い、中でもツヤのないマットゴールドのアクセサリーを選ぶと、イエベ秋タイプの人が持つマットな質感にマッチします。

季節別!イエベ秋におすすめのコーディネート

ここからは、イエベ秋におすすめのコーディネートを春夏コーディネート、秋冬コーディネートと季節に分けてご紹介します。

イエベ秋におすすめの春夏コーディネート

明るい色を取り入れたくなる春は、サーモンピンクやテラコッタなどピンクやレッド系のシャツで、華やかなコーディネートにするのもおすすめです。モスグリーンのボトムスと合わせれば、落ち着いた大人の着こなしにできます。

また、イエベ秋はアースカラー(大地や植物、海など自然物をイメージした茶色〜緑色系の色の総称)も似合います。夏はアースカラーのコーディネートに、かごバッグを合わせると、涼しげなファッションになるでしょう。

イエベ秋におすすめの秋冬コーディネート

秋のカラーは、イエベ秋が得意な色です。ブラウンのトップスにジェイドグリーンやマスタードのパンツなどを合わせれば、カジュアルで上品なコーディネートに仕上がります。

冬は暖かみのあるアイボリーのニットに、ブラウン系のパンツやスカートを合わせれば、イエベ秋ならではの上品さや落ち着いた雰囲気を出せるでしょう。

深みある上品なカラーでイエベ秋の魅力アップ

イエベ秋タイプは、こっくりとした深い色が似合います。似合う色を取り入れると、イエベ秋タイプの人が持つ、落ち着いた上品な大人の女性の魅力を引き出せるでしょう。

苦手な色を合わせる場合は、ワンポイントやアクセントとして取り入れるなど、少量を使うのがまとまったコーディネートにするコツ。さまざまな色をファッションに取り入れて、魅力あふれるおしゃれを楽しんでみてください。

※2022年4月の記事を再編集して掲載しています。


編集部推薦!イエベ秋におすすめのファッション

ここからは、ハルメクWEB編集部がイエベ秋におすすめのファッションアイテムをご紹介します。

トップス:セリジエ×テンセルTM プルオーバー(ボトルネック・五分袖)

セリジエ×テンセルTM プルオーバー(ボトルネック・五分袖)イエロー
「セリジエ×テンセルTM プルオーバー(ボトルネック・五分袖)イエロー」6990円(税込)

セリジエ×テンセルTM プルオーバー(ボトルネック・五分袖)は、ほどよいゆとりで品よく首をカバーできる1枚。年齢の出やすい首をエレガントにカバーしてくれます。こっくりとした深みがあるイエローは、イエベ秋の人にぴったりのカラーです。

チュニック:月桃チュニック

「月桃チュニック ソフトグリーン」7990円(税込)
「月桃チュニック ソフトグリーン」7990円(税込)

月桃チュニックは、ゆったり気軽に着られるドロップショルダーのチュニックです。黄色みがある柔らかなソフトグリーンが、イエベ秋タイプの人の魅力を引き出します。程よいゆとりで、重ね着や巻き物を楽しめるのも魅力。

ボトムス:3D体型別・セリジエストレッチパンツ(スティック)

「3D体型別・セリジエストレッチパンツ(スティック) キャメル」8990円(税込)
「3D体型別・セリジエストレッチパンツ(スティック) キャメル」4490円(税込)

3D体型別・セリジエストレッチパンツ(スティック)は、体型別に合わせて作ったパンツ。「ヒップに合わせるとウエストがゆるい人」はA体型、「ヒップはちょうどいいけどウエストがキツイ人」はO体型がおすすめです。

イエベ秋の人が得意なキャメルで、上品〜カジュアルまで幅広いおしゃれが楽しめます。

※記事内の価格は2024年3月30日時点のもので、すべて税込です。

■もっと知りたい■

■この記事で紹介した商品はこちら■

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き