
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2025年05月29日
この春夏シーズンに、大人の女性がゲットしたい! 楽ちんかつおしゃれなトレンドサンダルを4点、ピックアップしました。コーディネートと合わせてご紹介します。
カーフレザーを使用した、ベージュのレザーサンダル。かかとに太いベルトを引っ掛けてはくタイプで、ホールド感があって履きやすさも満点です。
写真では、淡いライトグリーンのワンピースに合わせています。淡い色でコーディネートを組む場合は、足元もベージュや白などの明るい色を合わせるのがおすすめ。特にサンダルは足元に抜け感が出て、春夏のどんなコーデにもばっちりです。
つま先部分とかかと部分が分かれた、セパレートサンダル。かかとを包み込むようなデザインで甲まわりはすっきりとしており、通常のフラットシューズに近い感覚で履ける一足です。
リネン100%素材を使用した黒のドロストブラウスに、ブルーデニムのワイドパンツを合わせました。バッグやサンダルなどの小物も黒で揃えて、着こなしを引き締めています。春の終わりから夏に移り変わる時期にもぴったりなコーデです。
ここ数年でよく耳にするようになった「リカバリーサンダル」。クッション性が高いソールや、とても軽い素材が使われているなど、足の疲れを回復させるためにはくサンダルのことを指しています。
特に写真のOOFOS(ウーフォス)のサンダルは、ブランド独自の特殊素材が、膝、腰、背中にかかる負担を緩和してくれて、長時間歩いても疲れにくい仕様になっています。丸洗いできるなどお手入れも簡単で、夏になると売り切れることも多く、はき心地にこだわりたいハルメク世代の女性にもイチ押しです。
リネン素材のプルオーバー&リネン混のニットパンツを合わせて、リラックスできるゆったりとしたコーディネートに仕上げられています。
こちらはトレンドのぷっくりとしたデザインをグルカサンダルに取り入れた、今っぽさ抜群のサンダルです。
グルカサンダルとは、つま先から甲にかけて編み込みになったサンダルのことです。フィット感が高くて歩きやすく、さらに通気性もいいというメリットが。これからの暑い時期にもうれしいですよね。
写真ではブルーのチェック柄パンツに合わせて、涼しげなコーディネートに。ソックスを合わせても履けるデザインで、スカートやワンピースとも相性も抜群です。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品