
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2023年09月12日 公開日:2022年09月11日
簡単・大人の心理テスト
占い師・章月綾乃さんの「性格も見た目も美しくなれる!? 簡単・大人の心理テスト」。「人だかりの原因」で、どんな深層心理が暴かれるのでしょうか?
スーパーマーケットは、私たちの暮らしを支えてくれる大事なスポット。よく足を運ぶ場所、行きつけのお店で「どんな異変が起こったのか」と考えるかで、あなたの金銭感覚が見えてくるのです。
よく行くお店で「万引きの現行犯」が捕まったと感じるあなたは、秩序と正義を大事にします。商品には対価があり、購入するまでにたくさんの人の手を経て思いがあるということがよくわかっているのです。
だから、どんな事情があれ、不正や悪事は許せないし、厳しく取り締まって物事が正しくあってほしいと願っているのです。
当然、金銭感覚に狂いはありません。買い物は質と価格のバランスに注目して、高くても長く使えるもの、体にいいもの、自分に合っているものをチョイスするでしょう。
必要だと思えば、お金の出し惜しみはしませんが、ムダ使いは嫌うはず。物を見る目の確かさ、物持ちのよさで、人から褒められることも多いのでは?
「いつものスーパーに人だかりができているなら、特売に違いない!」そう思うあなたは、間違いなくお買い物上手です。
いいものをできるだけ安くがモットーで、お得な情報は見逃さないはず。金銭感覚は研ぎ澄まされて、日々の暮らしの小さなプラスをコツコツと貯めて大きなゆとりを生み出せるでしょう。
反面、きっとご自身でもお気付きだと思いますが、安さにつられて余計なものを買ってしまう傾向もあるようです。まとめ買い、ついで買いで、手に入れたことを忘れてしまうことも。
ストックの上限を決めてそれ以上は買わない、現金決済にして予算以上は持たないなど、ひと工夫すると持ち前の倹約能力がフルに発揮できるはず。
あなたはお金を使う楽しさを知っている人です。日々の暮らしの中でも、ちょっとしたごほうび感覚でおやつを買ってみたり、新しいコスメを試したり、いわゆるムダ使いが好きなのです。
「新しいもの、珍しいもの、欲しかったものを手に入れられなければ、生きている甲斐がない!」くらいに考えているはず。プチ贅沢を愛しています。
この先は、意外なアドバイスになるかもしれませんが、許される範囲で使いたいだけ使ってみましょう。我慢をしないと決めるのです。最初は歯止めがきかず、赤字体験もしそうですが、思う存分に使うと「もういいか」という気持ちになるはず。
金銭感覚の狂いは、気が済むまで使うことで矯正されます。一度試しに、セーブを外してみて。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品