簡単・大人の心理テスト

更新日:2024年11月14日 公開日:2020年02月14日

簡単・大人の心理テスト

【心理テスト】怖い夢を見て飛び起きた時間

【心理テスト】怖い夢を見て飛び起きた時間

人気占い師・章月綾乃さんの「性格も見た目も美しくなれる!? 簡単・大人の心理テスト」。「怖い夢を見て飛び起きた時間」で、どんな深層心理が暴かれるのでしょうか?

Q 怖い夢を見て飛び起きたあなた。さて、目覚めた時間は?

A 夜中
B 明け方
C 昼間

この心理テストが表すものは何?

怖い夢……俗にいう悪夢は、ストレスや不安の表れです。心に何か引っ掛かりがあるとき、夢見が悪くなりやすいのは、誰にでも覚えがあるでしょう。さて、目覚めた時間から、不安を解消する手段・ストレス解消法を探ってみましょう。

【回答A】夜中

【回答A】夜中

あなたがイメージしたのは、真夜中に見る悪夢です。怖い夢から目覚め、現実に戻ってきましたが、まだ、起きる時間には早過ぎます。再び、夢の中に戻っていかなければなりません。

つらさや苦しさに耐性があり、「もう一回寝よう」と切り替えられる人といえます。つまり、ご自身で感じている以上に、我慢強く、タフな人といえるでしょう。

それだけに、 少し不安を感じても、意志の力でねじ伏せてしまうのです。弱さを認めたら負け、そんな心理が働いています。

心が騒いで落ち着かないときは、運動で発散するのが一番。くたくたになるまで体を動かして、何も考えずに、深く眠るのがベスト。睡眠前に、ストレッチでしっかりと体を伸ばすメンテナンスもお忘れなく!

【回答B】明け方

【回答B】明け方

悪夢にハネ起きたら、もうすぐ起床時間だった……、そんなふうに感じたあなたは、心身ともにギリギリのところにいるようです。やらなければいけないことが山積みで、自分自身のことを振り返る余裕がないのかも? 

家事や仕事、社交に育児……、誰かのスケジュールやニーズに合わせて、日々、時間に追われるように暮らしているのではありませんか?

不安に襲われたら、ご自身を労わりましょう。温かいお風呂に入ってぼんやりしてみる、豊かな泡やクリームで体を包んでみるなど、優しいケアを心掛けてみて。

自分だけでなく、愛する家族や恋人、ペットのマッサージをしてみるのもオススメです。緊張から解放されて緩んでいく時間が、あなたの心の闇も溶かしてくれるでしょう。

【回答C】昼間

【回答C】昼間

悪夢を見るとしたら、昼の時間と答えたあなた。目覚めるには、いささか遅い時間帯ですが、想像したのは、どんなシチュエーションだったでしょうか? お昼寝やうたた寝? それとも、二度寝や休日の昼までの睡眠?

いずれにしても、ある種の後ろめたさが見え隠れしています。心のどこかで「どうせ自分はダメな人間」と責めているのです。

朝、起きられないのも、仮眠を取るのも、今、あなたに必要な休息です。まず、自分を許し、受け入れることから始めましょう。

長い人生、少しペースを落とす時期があってもまったく問題ないし、ちゃんと休んだ分、がんばれるのです。

不安解消の助けになるのは、元気が出るBGM。目覚まし代わりに鳴らすと、パチッと切り替わるはずですよ!
 

文=章月綾乃
 

■もっと知りたい■

章月 綾乃
章月 綾乃

占術研究家・心理テストクリエーター。雑誌やWEBを中心に、占いや心理テストを監修・執筆中。マガジンハウスananweb「シン・猫さま占い」、GINZAmag「開運レター占い」など連載、著書多数。やぎ座生まれ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13