【メルカリ】終活で出てきた不用品を高値で売るコツ

更新日:2023年12月19日 公開日:2023年03月19日

昭和レトロな服…どうすれば売れる?

【メルカリ】終活で出てきた不用品を高値で売るコツ

終活で出てきた服をメルカリなどのフリマアプリで売るためのコツを解説します。「終活」のために50代、60代で片付けをする人は要チェック。年末の大掃除を機に、不用品を売ってお金に換えるのもおすすめですよ♪

終活で出てきた不用品…フリマアプリで売れる?

終活をすると、これまであまり手をつけなかったクローゼットの奥に眠る不用品を片付けることになります。そうすると、何十年も前に使っていたものが見つかることもありますよね……。

今とは雰囲気が違うものもたくさんあるでしょう。特に洋服は時代に合わせた流行りがあるので、昔の服をメルカリなどのフリマアプリで売るのは難しいと考えてしまうかもしれません。

でも、「付加価値」を上手につければ、高値で売ることも可能です!

【売るコツ1】「レトロ」をキーワードにする

例えば、フリマアプリのメルカリでは「レトロ」な商品が一定の人気を維持しています。

令和の若い人からすると、昭和時代のなんとなく古めかしい「昭和レトロ」なデザインが、逆に新鮮に見えるのだそう。スタイリッシュな今の洋服にはない独特のデザイン性が、若い世代にうけることもあります。

メルカリは比較的若い世代が使っていますから、「レトロ」をキーワードにして出品をしてみましょう。商品説明や商品名に「レトロ」を入れれば、検索されたときに表示されます。まずは商品ページを見てもらわないといけないので、その入り口を積極的に作っていくのです。

【売るコツ2】「レアもの」として売る

昔使っていたものは、今では販売されていないものが多く、現在、一般のお店では買うことができません。「古い物だし価値がない」と思いがちですが、考え方を変えてみましょう。

「とても手に入りにくいもの」として捉えて、「レアもの」として考えてみるのです。

一般的なお店では売っていないもの、手に入らないものとして「レア」をつける

商品名に「レア」といった言葉を入れるだけで、商品を見てもらえる可能性が高くなります。特に、価格帯に関係なく昔から一定の人気があるブランドの服であれば、そのブランド名もしっかり記載しておきましょう。そのブランドのファンが見てくれる機会が増えます。

【売るコツ3】コーディネート例を追加して、おしゃれに見せる

これは写真撮影の際のひと工夫です。洋服の場合、単品の写真は必要ですが、それ以外で、コーディネートした写真を掲載することで、使用シーンを想像させることができ、商品の魅力がアップします。

コーデしていないブラウス

例えば、こちらは何もコーデをしていないブラウスです。

ストールを巻くだけで雰囲気が変わる

コーデ例として、ストールを巻いた写真も追加してみましょう。これだけで商品の雰囲気がより伝わるようになります。

ネットやカタログ通販でも、モデルさんが全身コーディネートで着用した写真が掲載されていますよね。着たときの雰囲気がわかりますし、自分もこんなコーディネートをして使用みたいと思ってしまうもの。

メルカリなどのフリマアプリでは全身コーデを載せるのは難しいかもしれないので、小物を使って少しアレンジした写真を載せておくことが有効です。

ただしその場合、「他のものは出品物ではないこと」は必ずきちんと明記しておきましょう。ストールを巻いた写真を撮ったのであれば、「写真のストールは出品物ではありません」と書いておくのです。

多くの人は単品商品の出品だとわかりますが、中にはストールもセットになっていると勘違いするユーザーもいるかもしれません。トラブル防止のために、ひと言そえると安心です。

【売るコツ4】販売期間やセールなど「期間限定」をアピールする

筆者を含め「期間限定」に弱いユーザーはたくさんいると思います。「今しか買えない!」と思うと、ついつい買ってしまうものですよね。その心理をメルカリなどのフリマアプリでも活用していきましょう。

出品が期間限定であることをアピールする

「期間限定出品」とすれば、販売期間が終われば今後は手に入らないと思ってもらえます。また「期間限定セール」も同じですね。今だけ安く買える!と考えるので、購入につながることもあります。

ただ「期間限定」と言いつつも、ずっと出品していたり、セール価格になっていたりすることもあるので、しっかり期日を決めておいた方が良いです。

例えば「10月末までの出品」や「週末だけのセール」にすれば、終わりが見えるので、買うタイミングもわかりやすくなり、トラブルも防げます。

【売るコツ5】リメイクしてハンドメイド商品として売る

もし裁縫が得意で普段からハンドメイド商品を作ったり、縫い物をしたりしている人ならば、洋服をリメイクするのも手です。今風のデザインに作り替えてしまうのも良いですし、洋服の生地を生かして、ヘアアクセサリーやバッグ、クッションカバーなども作れるかもしれません。

ハンドメイド商品は作り手のセンスだけではなく、高い技術も求められます。でも「一点ものとしての価値」を見出しているユーザーは多く、気に入った出品者からリピート買いすることもあるほど。裁縫の腕に自信があるならば、リメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?

終活で出てきた昔の服は、デザインも古いし売れるわけがないと思ってしまう気持ちもわかります。でも少し見方を変えれば、価値がある商品に生まれ変わらせることができます。

フリマアプリへの出品は最初は難しいと思うかもしれませんが、慣れれば簡単!自分ができそうなところからやっていきましょう。

※この記事は2023年3月公開の記事を再編集して配信しています。


■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話