【映画レビュー】晩夏に見るべき「長崎の郵便配達」

公開日:2022年08月26日

英国人が見いだした、 ある被爆者の物語

【映画レビュー】英国人が見た被爆者の物語

【映画レビュー】英国人が見た被爆者の物語

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今月の1本は、ピーター・タウンゼンドのノンフィクション小説『THE POSTMAN OF NAGASAKI』を映画化した作品です。

「長崎の郵便配達」

【映画レビュー】8月に見るべき「長崎の郵便配達」
© The Postman from Nagasaki Film Partners

これは一人の英国人と日本人の出会い、そして彼らのことを語り継ぐ人たちの物語だ。1914年生まれのピーター・タウンゼンド氏は、第2次世界大戦で英空軍のパイロットとして活躍し、退官後は国王ジョージ6世の侍従武官を務めた。マーガレット王女とのロマンスは世界を賑わせたが破局。この恋は映画「ローマの休日」のモチーフになったともいわれている。

彼は56年に世界旅行に出たことをきっかけに作家となり、長崎で出会った谷口稜曄(たにぐち・すみてる)さんの生き方に感銘を受けて、ノンフィクション小説『THE POSTMAN OF NAGASAKI』を著した。

45年8月9日、16歳の谷口さんは郵便局員として自転車で配達中に長崎市内で被爆。背中に大火傷を負う。一面真っ黒な焼け野原になった中での奇跡的な生還だった。3年7か月の治療・療養を経て、翌月郵便局に復職。60年間にわたって被爆者運動を牽引し、海外へも講演に出向いた。2017年8月に88歳で逝去。

本作で二人の軌跡を辿るのは、タウンゼンド氏の娘でモデルや女優としても活躍してきたイザベルさんだ。父親の著書、そして残されていた音声メモなどを手掛かりに、被爆した場所や神社など縁ゆかりの地を訪ね、谷口さんの家族などに話を聞く。お盆には、死者の霊を弔う精霊流しの行事にも参加する姿が映し出される。被爆者への偏見もあった戦後、肉体的にも精神的にも戦争の痛みとともに生き抜いた、谷口さんの人生を追う。

後半は、イザベルさんが夫と子どもと住んでいるフランスで取り組んでいる演劇プロジェクトも映し出される。谷口さんをストーリーに取り入れた舞台は、子どもたちによって演じられ、戦争の悲惨さ、命の意味を伝える。

原爆が落とされた月であり、終戦記念の月である8月に観たい作品だ。

「長崎の郵便配達」
フランス在住の女優イザベル・タウンゼンドさんが、父の著したノンフィクション小説を基に、長崎を訪ね、小説の主人公である谷口さんの人生に迫る。父と谷口さんの友情をひもといてゆく。監督は気鋭・川瀬美香(かわせ・みか)。

監督/川瀬美香
出演/イザベル・タウンゼンド、谷口稜曄、ピーター・タウンゼンド他
製作/長崎の郵便配達製作パートナーズ
配給/2022年8月よりロングライドシネスイッチ銀座他、全国公開

https://longride.jp/nagasaki-postman/

今月のもう1本「ストーリー・オブ・マイ・ワイフ」

今月のもう1本「ストーリー・オブ・マイ・ワイフ」
© 2021 Inforg-M&M Film – Komplizen Film – Palosanto Films – Pyramide Productions - RAI Cinema - ARTE France Cinéma – WDR/Arte

1920年代のマルタ共和国。船長のヤコブ(ハイス・ナバー)は、カフェで出会った見知らぬ女性リジー(レア・セドゥ)に結婚を申し込み、その週末に結婚する。だが、彼が留守中のリジーの行動に疑惑を抱くようになり、嫉妬に苦しむ。

「心と体と」(2018年)でベルリン国際映画祭金熊賞を受賞したハンガリーの鬼才・イルディコー・エニェディによる、愛や情熱、そして結婚といった普遍的なテーマを巡る官能のドラマ。

監督・脚本/イルディコー・エニェディ
出演/レア・セドゥ、ハイス・ナバー、ルイ・ガレル、セルジオ・ルビーニ、ルナ・ウェドラー他
製作/2021年、ハンガリー・ドイツ・フランス・イタリア
配給/2022年8月より新宿ピカデリー他、全国公開

https://mywife.ayapro.ne.jp/

文・立田敦子

たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2022年9月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き