ほんとうのピノッキオとベニーニ
copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

公開日:2021年11月13日

「ライフ・イズ・ビューティフル」に涙した人は見て

「ほんとうのピノッキオ」の今日性とベニーニの底力

「ほんとうのピノッキオ」の今日性とベニーニの底力

コラムニストの矢部万紀子さんによるカルチャー連載。今回は映画「ほんとうのピノッキオ」を取り上げます。ジェペット爺さんを演じるロベルト・ベニーニといえば「ライフ・イズ・ビューティフル」ですが、2作に共通する見どころがあるそう。

「ライフ・イズ・ビューティフル」の感動を振り返る

映画選びで頼りにしているのが、週刊文春の「シネマチャート」です。5人が短いコメントとともに星を付けます。「パラサイト 半地下の家族」は5人が全員5つ星、つまり25点満点でした。「ほんとうのピノッキオ」を公開翌日に見たのには22点という高得点に加え、評者の1人、中野翠さんのコメントがありました。「ジェペット爺さんは、あの俳優!」とあったのです。「ライフ・イズ・ビューティフル」の監督・主演、ロベルト・ベニーニのことだとすぐわかりました。
 

ロバルトベニーニ
copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

1998年の公開時、私はシネスイッチ銀座で見ました。同映画館の歴史で、3本の指に入るヒット作だそうです。ベニーニ演じる書店を営むユダヤ人家族の話です。ナチスの収容所に、幼い息子と収監されます。ここで行われているのはゲームで、1000点獲得すれば本物の戦車に乗れると息子に言い聞かせ、そのように振る舞います。息子役の少年のかわいさと、最後に訪れる奇跡に泣かない人はいないのではないでしょうか。

と改めて紹介したのは、「息子役の少年のかわいさと、最後に訪れる奇跡」が、「ほんとうのピノッキオ」にそのまま当てはまるからです。ただし作風はまるで違います。「ライフ・イズ・ビューティフル」は悲劇を喜劇で描きました。「ほんとうのピノッキオ」はおとぎ話をダークに描きます。そしてファンタジーですが、実写です。メイクアップで、男の子が木工の人形になるのです。

ダークファンタジーでひと際輝くベニーニの演技

copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

ちょっと不思議なビジュアルですが、私はすんなりと没入できました。ジェペット爺さん役のベニーニがいたからです。老けていました。「ライフ・イズ・ビューティフル」公開から23年、1952年生まれの69歳ですから当たり前ですね。

でも俳優ベニーニのすごさは、前より強く感じました。登場するだけで切ないのです。飄々とした演技は「ライフ・イズ・ビューティフル」のままです。が、飄々さから木工職人ジェペットの孤独、貧しさがにじみます。ピノッキオがしゃべり、歩くと、ジェペットは真夜中にもかかわらず家を飛び出し「息子が生まれた」と叫び、全身で喜びを表します。その姿がかえって彼の切なさを表すようで、胸が締め付けられるのです。中野翠さんも「あの俳優!」としたくなるわけです。

「ほんとうのピノッキオ」の世界は「公助」が足りない!

copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS
copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

原作『ピノッキオの冒険』は、1883年にイタリアで出版されたそうです。当時の世相を受けてのことでしょうが、映画から見えたのは貧富の差のとても激しい社会です。のっけからジェペットには仕事がなく、食べるお金に困っています。少し足りないのでなく、ないのです。

ちょっと古い例えを使うなら、「自助、共助、公序」の「公助」がまるでない社会とでも言いましょうか。それでもジェペットが生き延びているのは、近所の人がぎりぎりのところで助けくれているからです。でも、ピノッキオの教科書を買うお金はありません。だから上着もシャツも売ります。それなのにピノッキオは学校を飛び出し、人形劇団についていってしまうのです。

嘘をつくと鼻が伸びることで有名なピノッキオですが、映画ではさほどクローズアップされません。それよりも、優しいけれど秩序が嫌いで、誘惑に弱いピノッキオが描かれます。学校に行くより遊びたい子で、その割にすぐに人の言葉を信じるのです。だから悪い大人に騙されます。が、その悪い大人が弱い立場の人だったりして、「公助が足りなーい」と叫びたくなります。

本国イタリアでは2019年に公開され、大ヒットしたそうです。原作出版から140年近くたってのヒットは「今日性」があるからで、日本も事情は同じだと思ったりもしました。

ダメな子ピノッキオを助けるのは、ファンタジーの力
copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

ダメな子ピノッキオを助けるのは、ファンタジーの力です。森の館に住む妖精が、要所要所で助けてくれます。ブルーの髪を縦ロールにした、それはきれいな妖精で、カタツムリの召使いを従えています。妖精やカタツムリなどファンタジーな登場人物たちの造形は実に美しく、21年アカデミー賞の衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞にノミネートされたというのも納得です。

ピノッキオは次第に成長し、父親を探しに行きます。そして、思いも寄らない場所で再会します。その場面を見て「あ、知ってる」と思いました。小さい頃に読んだ絵本を思い出し、描かれた絵もうっすら浮かんだのです。ちょっと感激しました。

そして、最後です。「ライフ・イズ・ビューティフル」の感動がよみがえります。あちらでは男の子が「マーマ(お母さん)」と叫びました。今回は「パーボ(お父さん)」でした。そのことだけ、書いておきます。

矢部万紀子(やべ・まきこ)
1961年生まれ。83年、朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし、書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)、『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔 生きづらさを超えて』(ともに幻冬舎新書)

映画「ほんとうのピノッキオ」

2021年11月5日(金)よりTOHO シネマズ シャンテ他にて全国公開中
監督・共同脚本:マッテオ・ガローネ
プロデューサー:ジェレミー・トーマス
出演:ロベルト・ベニーニ、マリーヌ・ヴァクト、フェデリコ・エラピ
後援:イタリア大使館/イタリア文化会館
原題:PINOCCHIO│2019年│イタリア映画│シネマスコープ│上映時間:124分│映倫区分:G│日本語字幕:杉本あり
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ

 

■もっと知りたい■

矢部 万紀子
矢部 万紀子

1961年生まれ。83年朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』(幻冬舎新書)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き