「スナック キズツキ」テレビ東京、金曜深夜0時12分〜放送 https://www.tv-tokyo.co.jp/kizutsuki/より引用
「スナック キズツキ」テレビ東京、金曜深夜0時12分〜放送 https://www.tv-tokyo.co.jp/kizutsuki/より引用

公開日:2021年10月15日

原田知世主演!益田ミリ原作の漫画をドラマ化

ドラマ「スナック キズツキ」傷ついた心に必要なもの

ドラマ「スナック キズツキ」傷ついた心に必要なもの

同世代コラムニストの矢部万紀子さんのカルチャー連載。今回は益田ミリさんの漫画が原作で、テレビ東京で放送中のテレビドラマ「スナック キズツキ」を取り上げます。日常の中で小さく傷つくことってありますよね、そんなささくれた心を癒やしてくれますよ。

原田知世さん主演のドラマ「スナック キズツキ」

原田知世さんといえば、きれいでふんわり。そう思っていましたが、2021年10月8日から始まった「スナック キズツキ」(テレビ東京、金曜深夜0時12分〜)は違いました。ふんわりしていない原田さんが導く、とても良いドラマでした。

まずは最初のナレーションを紹介します。
<誰かにだまされたわけじゃない。誰かに裏切られたわけでもない。泣きたいほどひどい目に遭ったわけではないけれど、ほんのささいな出来事に心が傷つくことがある>

スナックキズツキは、傷ついた人だけがたどり着くというスナックです。お酒は出ません。原田さん演じるのは、ママ・トウコ。入ってきたお客に「今日もお疲れさん」と言い、お客の二人称は「アンタ」です。ふんわり度が低いだけでなく、不思議な圧があります。それが絶妙な効果をもたらします。

初回のお客は、コールセンターのオペレーター・中田さん(成海璃子)です。職場ではクレーム電話に手こずらされ、約束している彼には待たされます。居酒屋で皿うどんが食べたいと思っていたら、やっと来た彼はモロキュウを頼みます。

「スナック キズツキ」で始まるミュージカル

会話も弾まず彼と別れ、たどり着くのがスナックキズツキ。中田さんはソイラテを注文、トウコさんは丁寧にコーヒーをいれることから始めます。そして、「うちはカレーもおいしいよ」。不思議な圧=存在感ですすめます。カレーの次は、カラオケ。「ところでアンタ、キーは低めかな」といきなりマイクを渡し、ギターを手にこう言います。「適当に合わせるから、好きにやっちゃって」。何を歌えばいいのかと聞く中田さんへの答えは、「今のアンタの気持ちだよ」。

益田ミリ作「スナック キズツキ」(マガジンハウス刊)
益田ミリ作「スナック キズツキ」(マガジンハウス刊)より

そこからミュージカルになりました。トウコさんの不思議な圧が不思議な空間にリアルさを与え、ミュージカル風味もあまり違和感はありません。「わたしはあなたじゃない、中田だ〜。最初に名乗っているのに、誰も聞いちゃいないのさ〜」と始め、気付けば職場で歌っている中田さんは時々スナックに戻り、トウコさんが合いの手を入れます。カラオケだけどミュージカル、ミュージカルだけどカラオケ。

「2番、いいですか?」と断り、彼との関係を歌います。「付き合って2年の彼〜。いつも自分のことだけしゃべってる〜。あたしには質問しないよね〜。徹子の部屋のゲストのつもりなのかな〜」。悲しい恋模様ですが、爆笑です。そしてこの歌、こう終わりました。「会ったあとは、うらさみしい〜。そう、わびしいのさ〜」。

歌っているうちに、中田さんは本心に気付いたようです。でも、発散したから、明るくなります。傷ついた心に必要なのは、他人のなぐさめより自分の発散。ただし、そこに連れていってくれるのは、誰かの優しさだとしみじみします。そして、歌いたくなります。

私も小さく傷ついたことを歌っちゃいます

例えば、私がある店で支払いした時の歌です。ポイントがつくからPというカードは持っているか、と聞かれました。Pはないけど、Pと連携していると聞いたことのあるDは持っていました。だから「これならあるのですが」とDを出したところ、「ぜんっぜん、違います」と言われたのです。

「違うことは知ってるよ〜。でも、連携してると聞いたことがあったのさ〜。だから出したのに、『ぜんっぜん』は悲しい〜。せめて『ぜんぜん』では、ダメだったかな〜」

この年ですから、恋愛模様で傷つくことは、残念ながらないです、最近は。ビジネスシーンで傷つくことも、以前よりだいぶ減りました。でも弱みはあって、それは最新の「使うとお得で便利なもの」。「ポイントカード」もそうだし、「アプリ」はもっと苦手です。それをなんとかついていこうとがんばっているのですが、スイスイとはいきません。最近導入したPayPay(ペイペイ)もノロノロ支払うと迷惑そうにされ、そのたび軽く傷つきます。「スキャンかバーコードか、すぐに反応できないのさ〜。許しておくれ〜」。

トウコさんの不思議な優しさに、つい歌いたくなります。脳内カラオケだけでなく、スナック キズツキで歌いたい。そう思う夜中です。

次回予告を見たら、中田さんにクレームをつけた安達さん(平岩紙)がスナック キズツキにいました。楽しみなので、買いました、原作、益田ミリさんのコミック『スナック キズツキ』。
 

益田ミリ作「スナック キズツキ」(マガジンハウス刊)より
益田ミリ作「スナック キズツキ」(マガジンハウス刊)より


帯に、<キズついて、キズつけて、生きてる。>とありました。傷ついた中田さんを傷つけた安達さんも傷ついている。そういうつながりが描かれていました。原作の雰囲気を忠実に再現、ミュージカル風味でさらに立体的になったドラマです。見て、傷を知り、歌って、発散する。コロナ禍でこもりがちな日々だからこそ、すごくおすすめです。

矢部万紀子(やべ・まきこ)
1961年生まれ。83年、朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし、書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)、『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔 生きづらさを超えて』(ともに幻冬舎新書)

■もっと知りたい■

矢部 万紀子
矢部 万紀子

1961年生まれ。83年朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』(幻冬舎新書)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17