農薬を使わないアブラムシ対策に木酢液と牛乳

公開日:2019年07月18日

農薬を使わなくてOK!

樹木医・塚本こなみさんに教わる庭のアブラムシ対策

樹木医・塚本こなみさんに教わる庭のアブラムシ対策

植物を病気にしたり、枯れさせたりする厄介な害虫――。中でもアブラムシは駆除に頭を悩ませている人も少なくないのでは? 農薬を使うことに抵抗がある人のために、体に安心な身近なものでできる対策を樹木医・塚本こなみさんに教えてもらいました。

アブラムシに効くのはこれ! 実はビールにも意外な効果が

牛乳もアブラムシに効果的。ただし夏場はにおいが出やすいので、
葉にスプレーして1日ほどたったら水で流します(写真=PIXTA)

ガーデナーを悩ませるアブラムシ。「いつの間にか葉についていて慌てた」という経験のある人も多いのでは?

そんな手ごわいアブラムシも、農薬を使わずに身近なもので駆除できます。おすすめの方法と使用時の注意点をまとめてみました。

木酢(もくさく)液・竹酢(ちくさく)液
効果のある虫…アブラムシ、ハダニ、センチュウ、蚊など

予防なら300~500倍に、殺虫なら100~200倍に水で薄めてスプレー。強い燻製のような香りで虫を駆除。蚊よけなら、ウッドチップなどに染み込ませて庭にまくと効果的です。植物や土壌を元気にする効果も。濃度が高いと逆に植物を枯らせてしまうので要注意。黒く濁ったものより、赤(黄)褐色で透明に近いものを選びましょう。


牛乳
効果のある虫…アブラムシ、ハダニ、カイガラムシなど

原液のままスプレー。水分が蒸発した後、牛乳の油分が膜を作り、膜が虫を閉じ込めて駆除。そのままにしておくと夏場はにおいが出たりハエが発生したりするので、1日ほど置いたら水で流します。
 

ニームオイル
効果のある虫…アブラムシ、ハダニなどの害虫や草食昆虫

約500倍に水で薄めてスプレー。中に含まれるアザジラクチンという成分が虫の食欲や繁殖力を減退させて駆除。アーユルヴェーダにも使われるオイルで、人間や動物には毒性はありません。


ほかにもこんなものに意外な効果が…

ビール
効果のある虫…ナメクジ

ビールは原液のまま紙コップなどに入れて土に埋めておくと、においに引き寄せられたナメクジが集まってくるので、紙コップごと処理しましょう。

木酢液と竹酢液は活性剤にもなる

 

右のボトルはアブラムシやハダニの予防に効果的な竹酢液(300倍希釈)。左は、カイガラムシにも効果のある牛乳。
ペットや小さなお子さんがいる家の庭には、薬品に頼らない方法がおすすめです

木酢液、竹酢液、牛乳、ニームオイル、ビールの5つの中でもさまざまな虫に効果が期待でき、手に入りやすいのが、木酢液と竹酢液です。

この2つは炭を作る際に出た煙を冷やして液体化したもの。強い燻製のような香りが特徴です。200種類以上の有機成分が含まれており、希釈の度合いにより活性剤になる一方で、防虫・殺虫剤になったり、植物自体を枯らしてしまうこともあります。

「ちょっとくらいなら……」は禁物!濃度は厳守を

私は以前、「ちょっとくらいなら……」と20倍希釈の木酢液を木に散布したことがあり、見事にその木を枯らしてしまいました。樹木医ともあろう者がなんてかわいそうなことをしてしまったのだろうと、大いに反省。以来、濃度は厳守しています。

木酢液より竹酢液の方が、人体に有害なタール成分が少なく、より安心して使えます。この2つに比べて効果は弱まりますが、穀物酢や米酢も30倍希釈で防虫効果があります。

スプレーするタイプのものは、水分が蒸発しやすい日中を避け、早朝か夕方に散布しましょう。
 

塚本こなみさん

【教えてくれた人】
塚本こなみ(つかもと・こなみ)さん

1949(昭和24)年、静岡県生まれ。樹木医。造園業を営む夫の影響で庭づくりの道に入り、日本の女性樹木医第1号として、資格取得当時話題に。2014年に日本で唯一、アメリカCNNが選出した「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」の大藤の移植を成功させたことでも広く知られる。現在は地元・静岡県浜松市にある「はままつフラワーパーク」の理事長。木や花の育て方を子育てや人間の生活リズムに例えるなど、塚本さんの解説は「初心者にもわかりやすい」と人気。

構成=小林美香(ハルメク編集部) 撮影=品田裕美
※この記事は、2018年5月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

■関連記事
樹木医・塚本こなみさんが教える花木の剪定時期とコツ



※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

■こちらの記事もおすすめ

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き