
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2023年09月25日 公開日:2023年04月23日
過去のイライラにとらわれない!戸田久実の相談室3
50代からの女性が抱いているイライラや負の感情をクリアにする連載、コミュニケーションの問題解決のプロ・戸田久実さんの相談室。今回のイライラは「妊娠中の夫の言動。子どもが大きくなってもいまだに許せない…」です。
子どもが大きくなった今でも、妊娠中、つわりがひどいときに「つわりは病気じゃない」と言われたことや、出産に立ち会うと言っていたのに、飲み歩いていたことが忘れられません。
ことあるごとに、つい昨日の出来事のように思い出し、夫に感情をぶつけてしまいます……。
出産・育児の際に、強い怒りを感じた出来事が、あとあとまで尾を引いてしまうという話はよく耳にします。
「つわりで心身ともにつらいときに、『つわりは病気じゃない』と言われた」「出産に立ち会うと約束していたのに、外で飲み歩いていた」といった当時のことを、ありありと思い出してイライラしてしまう人は少なくありません。
実際、出産は女性にとって命がけです。特に、初めての出産ならばなおさら、強い怒りを覚え、記憶もなかなか色褪せないものでしょう。
それなのに、自分の怒りを受け止めてもらえずに軽く流されてしまうと、さらに怒りの感情がわいてきてしまうものです。
そして、込み上げてきた怒りの感情を我慢できず、パートナーにぶつけてしまうという人も……。でも、ただ感情をぶつけるだけでは、思うような反応も返ってはこないでしょう。
そのため、お互いにモヤモヤが残ってしまう、というケースはとても多いのです。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品