下園壮太|ポジティブ思考が身につく朝と夜の簡単習慣

更新日:2024年01月04日 公開日:2022年12月04日

前向きに生きる「自分の感情との付き合い方」#3

下園壮太|ポジティブ思考が身につく朝と夜の簡単習慣

下園壮太|ポジティブ思考が身につく朝と夜の簡単習慣

充実した毎日にするために、自分の感情との付き合い方を心理カウンセラーの下園壮太さんに伺う企画の最終回。今回は、「幸せな毎日」と言えるように、考え方を変える練習や、朝と夜の簡単な習慣でポジティブ思考に切り替え、幸せに生きるヒントを伺います。

ふとしたことに幸せを見つけて「今日」をいい日に

ふとしたことに幸せを見つけて「今日」をいい日に

※このインタビューは2022年4月に行いました。

いいこともあれば、悪いこともあるのが人生です。

同じ一日であっても、特に何も感じないでその日を終える人もいれば、ふとしたことに幸せを見つけて「今日はすごくいい日だった」と感じる人もいます。その逆もあります。

いいことが起きるかどうかは運次第。たまたま起きた幸運を、あなたがどうとらえるかで日々の充実度は変わります。

人は充実度をはかるとき、「意義」と「快」という2つの軸から自身の行いや経験を評価します。

例えば今日、あなたは一日中スマートフォンでゲームをしていたとします。想像してみてくださいね。

それでは、お尋ねします。今日は充実した一日でしたか?

多くの方は、「充実していない」と答えるはずです。ゲームばかりして、掃除ができなかった、新しい献立への挑戦もできなかった……と思うことでしょう。これが、頭で考える「意義」の軸です。

「もっと生産的なことができたはず」「もっと成長できたはず」と、「意味のある」経験を人は求めてしまいがちです。

では、もっと単純に考えるとどうでしょう。

ゲームをしているとき、「楽しかった」のではないでしょうか?楽しくてずっとやってしまったのでは?その「快」を否定してはいけないのです。

あなただけの物差しで、自分の毎日を評価

あなただけの物差しで、自分の毎日を評価

私たちはゲームをしている人を見ると、「あの人、さぼって……」と悪い評価をしがちです。それは、「成長」「社会への順応」などを目標にして、義務教育の頃から「意義のあること」を行う練習ばかりしてきたからです。

つまりこの「意義」の視点は、社会が決めた物差しに即して行う物事の評価です。一方、「快」の観点は、あなただけの物差しで評価をすることです。

シニア世代は右肩上がりに成長する時期を終えています。それに、家族、職場、子どもの学校など、社会的なつながりも減っていきます。

ですから年齢を重ねたら「社会から見たら」という軸ではなく、自分の「快」に忠実である方が、日々の充実感は得やすくなります。

評価の軸を「意義」から「快」にずらしていきましょう。それが上手に年を重ねるということです。

そのためには、自分が「快」を感じるのは何かをよく知る必要があります。ゲームで感じる人もいれば、読書の人もいます。あるいは、近所の人と話すことかもしれません。

あなただけの物差しで、自分の毎日を評価

私の場合は、一人で行うテニスの壁打ちです。これらのことは他人から見たら、「意義」はなく、「それがどうした?」となるものです。

でも、そういう「快」を自分で上手に見つけられる人こそが、充実した毎日を送れます。

これからはあなただけの「快」の軸を持ち、その軸を多くしていきましょう。そうすれば、さまざまなことに対して、自分の物差しで上手に評価できるようになります。

目指すは、「賢人」です。賢人は、こんな見方はどうか?ああ見たらどうか?と違う見方を教えてくれる存在です。

賢人の視点を持てれば、日々起きることに幸せを見つけやすくなります。

朝は行くべき方向を確認する時間

朝は行くべき方向を確認する時間

賢人のように多様な視点を持ち、幸運を感じ取りやすくするための朝と夜のワークを紹介します。

まずは朝のワークです。...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き