
足の爪が切りづらい方必見!
年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。
更新日:2021年06月01日 公開日:2021年05月31日
新時代を幸せに生き抜く「やめ方・始め方」#5
新型コロナ感染拡大に悩まされたこの1年間、みなさんがどんな日々を過ごしていたのか、どんな変化があったのかを探ってきたこの特集も今回が最終回。アンケートでも少なくなかった家族関係の見直しについて、特に夫婦の関係について考えてみましょう。
新型コロナウイルスによって生活様式が大きく変わった1年間。ハルメクWEBでは読者のみなさんの「やめたこと・始めたこと」に注目! 断捨離・貯金や保険の見直し・人付き合い・家族など、新しい時代を生きるための情報を手に入れられる全5回の特集です。
お話を伺ったのは、ハルメクWEBの人生相談でもおなじみ、離婚カウンセラーの岡野あつこさん。これまでに、累計3万件を超える相談を受け、さまざまなカップルの関係修復や離婚のお手伝いをしてきました。
岡野あつこさん(以下、岡野さん)
「離婚にまつわる相談件数は増えています。30代、40代の若い世代が特に多いですが、世代に関係なく言えることは、決断・決着に要する時間が短くなっているということ。これまでは我慢したり、問題を先送りにする人が多かったのですが、決断してから行動するまで、どんどんスピーディーになっている実感があります」
50代、60代以降の離婚事情とは、どんなものなのでしょうか。
「シニア層の人は、別れよう、と思ったら、私のようなカウンセラーよりも弁護士のところへ行っちゃいます(笑)。それでも相談に来る方は、何とか修復しよう、あるいは別れるにせよ、なんとか円満に別れたい、という前向きな人が多いですね」
ハルメクWEBで2021年4月に実施した「コロナ禍でやめた・見直したこと」アンケートでは、この1年で家の中を見渡して断捨離をしたり、模様替えをした人も多数見られました。中には「夫婦の寝室を分けました」という人も!
「リモートワークをする人が増えて、日頃家に居ない人が昼間も自宅に居るようになりました。長年、昼間は別々だったのに、突然四六時中一緒に過ごすようになったんですから、摩擦も起きて当然。以前は、夜は大切な会話やコミュニケーションの時間だったのに、今じゃ『夜くらい、一人にさせて』です(笑)」
――ずっと夫が家にいる状態に「夫が定年退職したら、毎日こうなんだ……」と感じた人もいるようです。
「コロナはいつか終わりが来る。いずれまた通勤も始まるでしょう。でも定年退職はそうはいかない。こんな日がずっと続くのか……と離婚が脳裏にちらついた人もいるでしょうね」
リモートワークで不仲が始まったカップルは、ほとんどが同じ不満を抱えるといいます。
《妻の言い分》
...
暑い夏でも涼しくおしゃれに
大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版