コロナで夫婦関係はどう変化?円満・離婚のコツも解説

更新日:2021年06月01日 公開日:2021年05月31日

新時代を幸せに生き抜く「やめ方・始め方」#5

コロナで夫婦関係はどう変化?円満・離婚のコツも解説

コロナで夫婦関係はどう変化?円満・離婚のコツも解説

新型コロナ感染拡大に悩まされたこの1年間、みなさんがどんな日々を過ごしていたのか、どんな変化があったのかを探ってきたこの特集も今回が最終回。アンケートでも少なくなかった家族関係の見直しについて、特に夫婦の関係について考えてみましょう。

新時代を幸せに!プロが教える「やめ方・始め方」

新型コロナウイルスによって生活様式が大きく変わった1年間。ハルメクWEBでは読者のみなさんの「やめたこと・始めたこと」に注目! 断捨離・貯金や保険の見直し・人付き合い・家族など、新しい時代を生きるための情報を手に入れられる全5回の特集です。

  1. 新しい時代を幸せに生き抜くための「やめ方・始め方」
  2. コロナ禍で大流行の「断捨離」どうしたら成功する?
  3. 「お金のこと」 見直すポイントを人気FPが指南!
  4. 会えないからこそ見直したい「人間関係」の整理術
  5. コロナで夫婦関係はどう変化?円満・離婚のコツも解説←今ココ!

コロナで離婚が増加! 結論を出す時間も早まっている

熟年離婚派:夫婦の資産を明確に分けるには離婚しかない! 場合

お話を伺ったのは、ハルメクWEBの人生相談でもおなじみ、離婚カウンセラーの岡野あつこさん。これまでに、累計3万件を超える相談を受け、さまざまなカップルの関係修復や離婚のお手伝いをしてきました。

岡野あつこさん(以下、岡野さん)
「離婚にまつわる相談件数は増えています。30代、40代の若い世代が特に多いですが、世代に関係なく言えることは、決断・決着に要する時間が短くなっているということ。これまでは我慢したり、問題を先送りにする人が多かったのですが、決断してから行動するまで、どんどんスピーディーになっている実感があります」

50代、60代以降の離婚事情とは、どんなものなのでしょうか。

「シニア層の人は、別れよう、と思ったら、私のようなカウンセラーよりも弁護士のところへ行っちゃいます(笑)。それでも相談に来る方は、何とか修復しよう、あるいは別れるにせよ、なんとか円満に別れたい、という前向きな人が多いですね」

コロナで夫の定年退職を前倒しでシミュレーション?

コロナで夫の定年退職を前倒しでシミュレーション?

ハルメクWEBで2021年4月に実施した「コロナ禍でやめた・見直したこと」アンケートでは、この1年で家の中を見渡して断捨離をしたり、模様替えをした人も多数見られました。中には「夫婦の寝室を分けました」という人も!

「リモートワークをする人が増えて、日頃家に居ない人が昼間も自宅に居るようになりました。長年、昼間は別々だったのに、突然四六時中一緒に過ごすようになったんですから、摩擦も起きて当然。以前は、夜は大切な会話やコミュニケーションの時間だったのに、今じゃ『夜くらい、一人にさせて』です(笑)」

――ずっと夫が家にいる状態に「夫が定年退職したら、毎日こうなんだ……」と感じた人もいるようです。

「コロナはいつか終わりが来る。いずれまた通勤も始まるでしょう。でも定年退職はそうはいかない。こんな日がずっと続くのか……と離婚が脳裏にちらついた人もいるでしょうね」

リモートワークで不仲が始まったカップルは、ほとんどが同じ不満を抱えるといいます。

《妻の言い分》

...

浅野裕見子
浅野裕見子

あさの・ゆみこ フリーライター・編集者。大手情報出版社から専門雑誌副編集長などを経て、フリーランスに。AERAや週刊朝日、宝島社ムックなどに執筆中。インタビュー記事やノンフィクションを得意とする。子どもの頃からの大の猫好き。現在は保護猫ばかり6匹と暮らす。日本BBQ協会上級インストラクターでもある。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18