元英国皇太子妃ダイアナ「人生はやり直せる」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年11月25日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」40

元英国皇太子妃ダイアナ「人生はやり直せる」

元英国皇太子妃ダイアナ「人生はやり直せる」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、元英国皇太子妃の「ダイアナ」さん。いくつもの人生の岐路に立たされた彼女は、生涯をかけて「人は生き直せる」ということを伝えた人でした。

好きな先輩「ダイアナ」さん

1961-1997年 元英国皇太子妃
英国のスペンサー伯爵の三女として育つ。81年にチャールズ皇太子と結婚。翌年に長男、84年に次男誕生。福祉活動を熱心に行う。96年に離婚後、地雷禁止運動などを続けたが、97年パリ市内で交通事故により死去。

人間はたとえあの世に行っても生き直せる

人間はたとえあの世に行っても生き直せる

1997年8月31日の英国のダイアナ元皇太子妃の死は、世界中に驚きと悲しみをもたらしました。

わたしのなかで、ダイアナが示した「ひとは生き直せる」というメッセージが実感をともなって大きくなっています。

「ひとは生き直せる。あの世に行ったあとでさえも……」

忘れられない記憶は、1981年7月29日の、ロンドンのセント・ポール寺院での結婚式にまで遡(さかのぼ)ります。

わたしは当時勤めていた出版社で残業しており、編集部の席の後方のテレビがついていました。万年筆を握りしめたまま、ちっちゃなテレビの画面に釘付けになるわたし。長い長いベール(153ヤード、約140m!)を引いて歩くダイアナ妃に向かって、「ね、がんばろうね。あなたもわたしもそれぞれにね」と語りかけたことを憶えています。

結婚に対する期待と不信。精神不安とこころの病気。離婚。大人の恋。変身。ダイアナの人生には、現代の女性が経験する要素が散りばめられています。

伝記(『ダイアナ“本当の私”』は友人であるジャーナリスト、レディ・コリン・キャンベルによる)を読むと、そのことが伝わってきます。

離婚後、力を注いだ慈善活動はエイズ基金、ガン撲滅、それから地雷廃絶にまで及びました。

「ハンサム」な女性・ダイアナ

「ハンサム」な女性・ダイアナ

アンゴラ(アフリカ南西部に位置する共和国)で、地雷を撤去したばかりの空き地を歩くダイアナ、地雷被害者を勇気づけるダイアナは……、ハンサムそのもの。

あら、もしかしたら、女性をハンサムと形容するようになったのは、このころのダイアナによるところが大きいのかもしれませんね。

地雷反対キャンペーンへの参加について、売名行為と非難されたとき、ダイアナはひとこと云ったものです。

「ただ、お手伝いしたかったのです」

ハンサムってのは、シンプルで、正直です。

さてじつは、ダイアナはわたしより3つ歳下です。けれど、一足先に「あの世」に旅立ったという意味でも、先輩として認識しています。

「見返りを求めずに誰にでも親切にすること。あなたもわたしもお返しのできない親切をたくさん受けることになるのだから」

ダイアナのこのことばは、わたしの行く道を照らします。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2019年9月号を再編集し、掲載しています。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き