阿川佐和子さん|プレミアム★インタビューあらすじ

公開日:2023年10月10日

【シリーズ|彼女の生き様】阿川佐和子#0

阿川佐和子さん|プレミアム★インタビューあらすじ

阿川佐和子さん|プレミアム★インタビューあらすじ

阿川佐和子さん 人生を語り尽くす約1万字インタビュー!

更年期障害、介護、仕事…アガワ流50代の乗り越え方

2023年11月、70代を迎える、作家・エッセイストの阿川佐和子さん。「筑紫哲也のNEWS23」をはじめ数々の報道番組のキャスターやバラエティ番組の司会として活躍し、2011年には自身の名を冠した土曜朝のトーク番組「サワコの朝」(TBS)が放送開始。「サワコの朝」は2021年まで約10年続き、さまざまなゲストを迎えてのトークが好評で、お茶の間で親しまれてきました。

一方で、作家・エッセイストとしても活躍し、1999年には『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞を、2000年に『ウメ子』で坪田譲治文学賞を受賞。「週刊文春」の名物対談連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」は2023年で30年目を迎えます。2012年にはインタビュアーとしての「聞く極意」をまとめた『聞く力―心をひらく35のヒント』(文春新書)がベストセラーにもなりました。

自立した独身女性として人生を謳歌しているように見えた阿川さんですが、30歳までは周りと同じように結婚して専業主婦になるのが目標、仕事は「腰かけ」気分だったと言います。それゆえ、スタッフに怒鳴られ、泣き顔でテレビに映ることも……。「無能なうなずき役」と呼ばれながらも、腐らず恨まず諦めず、仕事を続けてこられた秘訣とは?

40代になると、さらにテレビ、雑誌などでキャスター・司会そして名インタビュアーとして活躍し、多忙を極めた50代。今度は更年期障害、そして両親の介護が始まります。「人生の中で50代が一番しんどい時代だったかもしれない」と話す阿川さん。そのしんどさを救ってくれたものとは?

50代が最も知りたい、更年期障害、親の介護と仕事を両立させるアガワ流の乗り越え方は必見です!

人間関係、結婚、仕事…人生を「面白がる力」とは

阿川さんは2017年、63歳のときに結婚。その3年後、コロナ禍の混乱の中、2020年に母・みよさん(享年92)を看取ります。認知症だった母の介護は9年半にも亘りました。

亭主関白で厳格だった父(作家の阿川弘之さん)を支え続けた母が、自由な人生を謳歌することなく突然ぼけてしまった……。当初は混乱し、悲しみもした阿川さんでしたが、いつからか、「母も私も“今”を楽しく生きることが何より大事!」と気持ちが変化していったと言います。

きょうだいや周囲と協力しての介護生活、お互い大人になってからの結婚生活、年を重ねて増えていく体の不調、多忙を極める仕事……。心身ともに余裕がなくなりそうな中、それでも日々のささやかな出来事を面白がり、笑いに変えて乗り越えていく阿川さんの心の保ち方の秘訣とは?

人生後半「もうひとふんばり!」が必要なとき、心の支えになるヒントが満載のアガワ流マインドを、どうぞ「プレミアム★インタビュー 阿川佐和子」でお読みください。

構成・文=長倉志乃 写真=中西裕人 ヘアメイク=大森裕行 スタイリスト=中村柚里

【シリーズ|彼女の生き様】阿川佐和子《全5回》

  1. 女は50代がいちばんツライ?でも抜け道は必ずある
  2. 腐らず恨まず諦めず…仕事も人間関係も“鈍感力”で!
  3. お見合い30回…63歳の結婚でよかったと思える理由
  4. 母の介護9年半…「看る力」と「笑う力」で乗り越えて
  5. 永遠の「小学1年生マインド」で70代を過ごしたい

阿川 佐和子

あがわ さわこ

 

1953(昭和28)年、東京生まれ。テレビの報道番組の司会を経て、エッセイスト・作家に。『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、『ウメ子』で坪田譲治文学賞、『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。エッセイ『聞く力』はベストセラーに。バラエティーやトーク番組の司会のほか、最近は女優としてドラマ、映画にも出演。週刊誌の対談連載などインタビュアーとしても活躍。最新刊は『アガワ流生きるピント』(文春文庫)

【衣装】ワンピース6万4900円/フランコ・フェラーロ(フジサキ株式会社03‐3633‐7713)、ベルト1万2100円/アントネッロセリオ(チェルキhttps://cerchi.thebase.in/)、ピアス25万3000円/シンティランテ(イセタン サローネ東京ミッドタウン03‐6434‐7975)、ブラウス4万2900円/レストレーゲ(チェルキhttps://cerchi.thebase.in/)、パンツ4万2900円/クチーナ(株式会社ルッカ03‐5790‐9651)、ピアス25万3000円/シンティランテ、ネックレストップ4万1800円/レスピロ(ともにイセタン サローネ東京ミッドタウン03‐6434‐7975)

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18