クリスマスのクッキーツリー

公開日:2022年12月18日

クッキーを焼いて積み重ねるだけ!

「おいしい」クリスマスツリーを作りましょう

「おいしい」クリスマスツリーを作りましょう

バラ栽培のコツや自作の庭、花に囲まれた暮らしを発信して人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。手作りのタペストリーやスイーツもセンスが光って好評です。今回は、クリスマスに向けて「おいしいクッキーツリー」の作り方。お子様と一緒につくるのもおすすめ!

忙しくても楽しいクリスマスの準備  

クリスマスの手作り布作品
作品「サンタクロース」 12月はたくさんの子どもたちの願いを聞いて大忙しのサンタさん! クリスマスシリーズで作った小さな額です

12月に入ってもうすぐクリスマス!と思うと、わくわくしてきます。

今年のツリーはどんな飾りつけにしようか、クリスマスケーキは何を作ろうか、子どもたちへのプレゼントを準備しなくっちゃ……。

年の瀬が近づき忙しくなるのに、クリスマスがあるだけで楽しい12月です。

クリスマスツリー

我が家は毎年12月1日にツリーを飾ります。直径120cmもあるので、電飾は1000球以上グルグルと枝の間から光らせ、毎年少しずつ集めたガラスなどのオーナメントを飾り付けるとたっぷりしたツリーになります。

クリスマスツリー

ツリーを飾るのに半日以上かかりますが まぶしい光を通したオーナメントのきらめく様子は本当にきれいで苦にならないのです。この時ばかりはラグを外して床に映る光を楽しみます。

クッキーで作る、クリスマスツリー

クッキーで作るクリスマスツリー

さて、今年はクッキーでツリーを作りました。

お部屋のツリーは大きくて光を放って美しいですが、クッキーで作るツリーはとっても小さい!……でも、とってもおいしいツリーなんです。クッキーを焼いて積み上げていくので、お子さんと一緒に作っても楽しいですよ。

星形のクッキーを作る準備

準備する材料

  • 無塩バター・・・150g
  • 粉糖・・・150g
  • 卵・・・1個
  • 薄力粉・・・300g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1/2

※砂糖はグラニュー糖より粉糖の方が、クッキーの表面がなめらかになります。
※薄力粉はバイオレットを使いました。

星の抜き型
左/星の抜き型、右/もみの木の抜き型
  • クッキーの抜き型(星型)

ステンレス製で、星形のクッキーの抜き型(6種類)ともみの木の抜き型(10種類)がありますが、角がきれいに出る星型を使いました。もみの木の型で作ると、ボリュームのあるツリーになります。

星型のサイズは 最大15cm、幅15cm、高さ2.5cmです。もし抜き型がなければ 厚紙で星型を作り、生地にのせて細いナイフで切っても出来上がりますよ。

星形クッキーの作り方

1.バターは常温に戻し、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく。オーブンを170度で予熱しておく。

クッキーの作り方

 

2.バターをクリーム状になるまで練り、粉糖を加えてさらに混ぜる。

クッキーの作り方

 

3.ほぐした卵を3回に分けて加え混ぜる。

クッキーの作り方

 

4.ふるっておいた粉を加え、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。

クッキーの作り方


5.生地を手でひとまとめにしてラップでくるみ、冷蔵庫で1時間休ませる。

クッキーの作り方

生地を落ち着かせるために最低でも1時間、できればひと晩冷蔵庫で休ませます。私はひと晩冷蔵庫に置きますが 翌日はカチカチになっています。でもしばらくするとバターが溶け始めてやわらかくなってくるので大丈夫です。


6.冷蔵庫から出した生地を、打ち粉をしてめん棒で押さえ、手で軽くこねる。

クッキーの作り方

 

7.ラップに挟んでめん棒で6mmの厚さに伸ばす。

クッキーの作り方

両サイドに6mmのルーラーを置くと伸ばしやすいです。なければ6mmくらいの厚さのノートや割り箸を使ってください。6mmは少し厚めですが、その方がツリーにボリュームが出て背も高くなります。


8.もう一度冷蔵庫で30分冷やし固める。

クッキーの作り方


9.冷蔵庫から出した生地を、星の型を使って1種類2個ずつ、合計12個の大きさの違う星に抜く。余った生地はまたひとまとめにして伸ばし、型で抜いていく。

クッキーの作り方

生地が柔らかくなったらバターが溶けてだれているので、また冷蔵庫で冷やしてから型で抜く。

 

10.170度のオーブンで15分焼く。一番大きな星は焦げないように、アルミホイルをかけてさらに1~2分焼きます。

クッキーの作り方

クッキーを焼くときは「シルパン」を敷いて焼いています。シルパンは網目状になったベーキングマットです。網目加工されているので、余分な油脂分や水分が抜けてサクッと仕上がります。

クッキーの裏側にも空気が通るようになっているので、表面がデコボコするのを防いでくれます。パンやパイ、ピザを焼く際も使っていますが、サクサクに焼き上がる優れものなのでおすすめです。


11.クーラーでしっかり冷ます。クーラーの上で完全に冷まさないと割れやすいので注意。

クッキーの作り方

クッキーを焼くときは、生地をしっかり休ませることと、生地を、バターが溶けないように常に冷蔵庫で冷たい状態にしておくのがコツです。 

いよいよ、ツリーに組み立てます

クッキーを組み立てる

準備するもの

  • 星形クッキー  
  • アイシングクリーム(白、ブルー)
  • アラザン 大(6mm、6号)、小(2mm、0号)
  • 粉糖など

作り方

1.星のクッキーにアイシングしてアラザンを飾ります。一番上の星をアイシングしたときにtopの星を立ててくっつけておきます。
2.アイシングを4~5時間乾燥させます。私はフードドライヤーを使っていますが、ひと晩おいた方が組み立てやすいです。
3.クッキーの中心にアイシングを塗って、大きな星から順に積んで組み立てます。傾いていないか確認しながら組み立てていきます。

クッキーを組み立てる

4.一番上の星をくっつけて出来上がりです。

クッキーツリーの出来上がり

クッキーツリーの出来上がり

アイシングは自己流なのですが 何とか出来上がってよかった!大きなアラザンがアクセントになって、かわいく仕上がりました。

クッキーツリーの出来上がり

飾っておくと湿気てくるので早めに食べた方がいいんですが、なんだかかわいくて食べられない感じ……

お子さんと一緒に作るときにはアイシングペンが便利です

アイシング

ペンタイプになっていて 50~60℃のお湯に入れてやわらかくして使います。

アイシング

100円ショップのセリアには、7色も売っていました。ちょこっと使うには便利ですね。

クッキーツリーの出来上がり

たくさん焼いたので、ブルーのツリーも作りました。

クッキーツリーの出来上がり

ブルーと白でアイシングしました。

小さなツリーですが、かわいくて見た目もとってもおいしそうです。みんなで崩しながら食べるのも楽しいですね。

たまにはこんな、おいしそうなツリーはいかがですか?
楽しいクリスマスを!

■もっと知りたい■

奥野多佳子
奥野多佳子

1952(昭和27)年、兵庫県生まれ、大阪府在住のバラ愛好家。82年にタペストリー制作を始め、2000年に陶芸、04年に庭づくりを始める。豊中市美術協会会員。兵庫県立美術館で解説ボランティアに参加。ブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」は人気です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き