きくち体操 コラム

公開日:2019年07月25日

23時からのハルメクな日々

きくち体操と私の左手。手指が痛い原因とは?

きくち体操と私の左手。手指が痛い原因とは?

創刊当初から雑誌編集に携わり、「ハルメク」を心から愛するハルメク編集部・岡島。10年以上前から取材を続けている「きくち体操」の菊池和子先生のもとを取材で訪れ、“恐ろしいこと”が発覚したそう。岡島の手指の痛みの原因とは?

菊池和子先生、我が不調を見抜く!手指が痛い原因は?

これまでのコラムを読んでいただいた方の中には、私の足の中指と小指はどうなっているか心配してくださっている方もいるかもしれません(いないかもしれません……)。実は、そんなことより、恐ろしいことが発覚しました!

先日、菊池和子先生に取材に伺ったとき、先生は私の両手を見て、「あら、あなた、そのうち左手のどこかしらの指が使えなくなってくるわよ」

がーん。

「…先生、実はすでに中指に違和感があるんです」

いや、さすが菊池先生です。

実はしばらく前から、お皿を洗ったりつかんだりしようとすると、左の中指が痛いような気がしていたのです。

あらためて自分の両手を並べてみてみると、左手と右手では別人のようでした。

右手は親指の根元あたりがふっくらして、全体的に肉が盛り上がってるのですが、左手は全体的に薄くて、弱々しい。

…先生、どうしたら……?

「握ってごらんなさい。ほら、中指に力入ってる? 薬指は? 親指は?」

「そして、開く!」

「もっと、開く!」

「親指をもっと、開く!」……

この続きはハルメク9月号のお届けまで待ってくださいね。

私の手です。つくづくと眺めたことがなかったので、あらためて自分の左手が薄くてしょんぼりしているのにびっくりしました
私の手です。つくづくと眺めたことがなかったので、あらためて自分の左手が
薄くてしょんぼりしているのにびっくりしました

きくち体操で変わった私の体

その日から毎日、私は、「左足の小指と薬指」だけでなく「左手の中指と親指」と呪文を唱えながら、ヒマさえあれば、グーパーしはじめました

そうして今3週間ほどが経過しております。

何しろ動かしていなかったところを動かし始めるわけですから、いろいろ変化が起きております。

もしかしたら、「きくち体操」を始めた方で、体の変化に驚いてやめてしまったという方もいらっしゃるかもしれませんので、私の体の変化をお伝えしておきますと……

●指の股が裂ける
手の指だと起きにくいことですが、足の指だと、急に大きく小指と薬指を縦横に動かすと、指の股の皮膚がピッと裂けました。でも大丈夫、すぐ治ります。

●かゆくなる
これは私だけかもしれませんが、左手の指を動かし始めて1週間ほどしたら、指がむずむずかゆくなりました。湿疹などは出ず、赤くもならないのですが、むずむずするのです。
私の想像ですが、きっと指の中でこれまで使われていなかった血管に、血が勢いよく巡り始めたのでざわざわしているのではないかと思います。このむずむずは2週間ほどしたらなくなりました。

●筋肉痛になる
全部の足指を意識して歩くと、太ももや股関節周りの筋肉が「使われてる!」と感じました。
その筋肉痛はその日のうちに来ることもあれば、2日後、3日後に来ることも。でも使い続けている内に、痛くなくなりました。

●骨が痛くなる
私の場合、筋肉だけでなく骨もミシミシ痛くなった気がしました。特に手の指は、朝になるとミシミシ、ボキボキ言いました。実は今もです。

以上の変化は、みなさんも経験されるかもしれません。思いがけない痛みに戸惑う方もいるかもしれません。

でもたぶん、このくらいの変化は起きて当然なんだと思います。

なんだか最近、左の握力が強くなってきた気がします♪

10歳(左)と8歳(右)の娘の足です。「広げてみてー」とお願いしたら、ぱかーっと。でも10歳娘の左足の左小指はちょっと弱り気味?
10歳(左)と8歳(右)の娘の足です。「広げてみてー」とお願いしたら、ぱかーっと。
でも10歳娘の左足の左小指はちょっと弱り気味?

梅雨が明けないと梅仕事が進まない!

そして…なかなか梅雨明けしませんね。

今年は赤しそも頑張って漬け込んだのですが、土用干しができません~。

子どもの夏休みが始まってしまい、毎日おべんとうを作るので梅干しがないと困るんです~。

こういうときは、梅雨明けまでひたすら待てばいいんですよね?

何しろ梅しごと2年生なので、まだまだ手探りです。

赤しその作業って結構大変なんですね……。むしってもむしっても終わらない
赤しその作業って結構大変なんですね……。むしってもむしっても終わらない
でも、怖いくらい真っ赤になったので、干すのは楽しみです
でも、怖いくらい真っ赤になったので、干すのは楽しみです

■もっと知りたい■

岡島文乃
岡島文乃

いきいき・ハルメク歴22年、2人の小学生姉妹あり。夫もハルメク関係者。両親も長らくのハルメク読者。思えば私の人生は、いきいきとハルメクでできています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話